iPhone 7 Plus

Smooth-Q、iPhone 7 Plus、HDR-AS300の手ブレ補正の組み合わせ比較

旅行の時の動画撮影に、活躍したSmooth-Qだが、iPhone 7Plus、アクションカムの組み合わせで、どのような手ブレ補正具合になるのか、少し試してみた。

試した組み合わせは、

  • iPhone 7 Plus手持ち
  • iPhone 7 Plus手ブレ補正オフ+Smooth-Q
  • iPhone 7 Plus手ブレ補正オン+Smooth-Q
  • HDR-AS100手ブレ補正オフ
  • HDR-AS100手ブレ補正オン
  • HDR-AS100手ブレ補正オフ+Smooth-Q
  • HDR-AS100手ブレ補正オン+Smooth-Q
  • HDR-AS300空間光学ブレ補正オン
  • HDR-AS300空間光学ブレ補正オン+Smooth-Q

歩き方は特に工夫せず、普通に歩いただけ。



結果は動画の通りだが、
HDR-AS300+Smooth-Qの組み合わせが最強。それでも、上下動は消しきれていないので、上下動を消すには、やはり歩き方自体に工夫は要りそう。

AS300をSmooth-Qにマウントするのは、結構難儀していて、異音なしに簡単にマウントする方法が確立していない。

あとは、AS100の電子式手ぶれ補正は、割と優秀だな、というのと、iPhone 7 Plusの手ぶれ補正はないも同然?あれは、静止画用だったんだっけ。

今のところの結論としては、Smooth-Qは、手軽さの面で、iPhoneと組み合わせで使うのがよく、カメラを動かさない固定アングルでヌルヌル動画を撮る、という使い方というより、iPhoneらしく、日常をパンをしたり、静止しながら撮るときのブレを軽減する、という役割が最適な気がする。
そういう点では、Smooth-Qももうちょっと小型軽量だといいな、というのはちょっと思う。バッテリが長持ちなのと、アプリが結構できがいいのは良い点だけどね。


Zhiyun Smooth-Q スマートフォン用3軸 ハンドヘルド ジンバル スタビライザー



iPhone 7 Plus+Smooth-Qはかなり気に入った

スマホ用の電動ジンバルのSmooth-Qを導入して、旅行に持って行ってみたのだが。



かなり気に入った。

サンプルの風景撮りだと、よくわからないのだけど、家族や自分を歩きながら撮影した映像は、ものすごく、スムーズで、ちょっと今までのホームビデオにはないような感覚。

あと、iPhone 7 Plusのアウトカメラのムービーって、画がキレイでびっくりした。ZY Playでも、iPhone内蔵の手ぶれ補正も効いている。

iPhone 7 Plusのアウトカメラ+Smooth-Qは、旅行とかには最高だなぁ、と。

それに比べると、インカメラはイマイチ、というか、今まで通りのスマホ画像っぽい。

アプリの機能でインカメラに切り替えることもできるが、Smooth-Qをひっくり返して、アウトカメラで、自撮りをした方がキレイだと思う。

歩く時に上下動が若干でているが、自分たちを撮っているとあんまり気にならない。
FinalCut Pro Xの手ぶれ補正機能で、少し軽減することもできる。

Smooth-Qの使い途としては、甲子園球場の外野席に入ってみたのだが、手持ちでスローモーションでズーム撮影しても、ブレが非常に少ない、ということがわかった。
よく、三脚持ち込み不可のシチュエーションがあるが、そういう時には、iPhone+Smooth-Qの組み合わせはいいかも。

今回ほとんど、ZY Playを使った。録画のスタートストップを手元でできるのは結構便利。

唯一、7 Plusの場合は、ズームは、純正カメラアプリの方がいい。
後半の甲子園のところで、ホームランのシーンは、ZY Playを使ったズーム。これは、1xレンズをデジタルズームしたものになっているので、結構ぼやけている。
試合終了の方は、純正アプリで撮影。こっちは、2xレンズからのデジタルズームなので、ぼやけ具合は、多少マシ。

マイナス点も書いておく。

やはり動画撮影をすると、iPhoneのバッテリーの減りが早い。
Smooth-Qに給電機構はあるのに、Lightningポートがふさがっているので使えないのはもったいない。
iPhoneは、地図やら、お財布やら、色々な用途で使うので、バッテリーが無くなると結構困る。
なので、今回は、取り外して、モバイルバッテリーで充電して、を繰り返していた。

あと、iPhoneの着脱から、アプリ起動、接続、録画開始、という一連の流れが結構面倒くさい。
特に、充電やら、経路探索やら、支払いやらで、iPhoneを使う場面が多いので、着脱の機会も多かった。(あ、支払いはApple Watchが結構活躍したかな)

iPhoneムービーの画質はすごい気に入っているのだけど、気軽に使うなら、アクションカムをマウンタで付けっ放しにするのがいいのだろう。



Zhiyun Smooth-Q スマートフォン用3軸 ハンドヘルド ジンバル スタビライザー



ロードバイク&ドローン



Sparkの練習時間の捻出、違う風景を撮ってみる、ということで、ドイターのバックパックにSparkを詰めて、ロードバイクのロングライドの途中での空撮に挑戦してみた。

結論からいうと、失敗が多かった。

まず、

送信機を忘れる、というミス。
本体のバッテリーは4本とも充電し終わっていたのだけど、送信機の充電を忘れていたので、後から充電したのがよくなかった。
後から充電したのを忘れていて、てっきりバッグの中に送信機がある、と思ってでてしまった。

何も撮らずにスゴスゴと持って帰ろうと思ったが、Sparkは、iPhoneでも操縦できることを思い出した。

しかし、実は最初に起動した時に、iPhoneと接続を試みたのだけど、その時は、接続の方法がわからなかった。

炎天下の中、アプリ内のヘルプをよく読むと、起動後、6秒間、電源を長押しでビープ音が2回なると、iPhoneとWi-Fi接続できるモードに移行できるらしい。
やってみると、3秒ぐらいで、1度ビープ音がなったが、そのまま押し続けると、2回ビープ音がなった。

この後、Wi-Fiの設定だが、SparkのWi-Fi設定情報は、バッテリーを外したところにある。
一旦電源を落とさないといけないし、当然見ながら入力はできない。

一度バッテリーを外し、iPhoneで写真を撮り、バッテリーを再装着、起動して、ようやく入力。この時も、写真アプリとDJIアプリを行ったり来たりして、入力しないといけない。短期記憶が試される。

何とか一発?で設定でき、離陸することはできたが、夏の日差しがハード過ぎて、何も見えない。何が映ってるか、よく分からないまま、目視で機体を追って、少し飛ばしてみた。

このコンディションでは、バッテリー使い切るのは、無理と思い、5分程度で切り上げて、帰路に。

出かける前から分かっていたことだけど、多摩川方面は、かなり上流でないと撮影できる場所がない。ロードバイクでは、自分の体力もギリギリポイントなので、ゆっくり飛ばそう、などという精神的余裕は少ない。

丁寧に見れば、いくつか飛ばせそうというポジションもあったが、自転車を降りて、セッティングして、飛ばして、しまって、乗って、という手間をかける方に、心があまり動かなかった。

やはり、当面は、ドローン練習とロングライドは分けるのがいいだろう。
ツールド東北が終われば、もうちょっとのんびり走るのと、その合間にドローン空撮というのもありえる。

あとは、出発前の持ち物チェックと、直射日光対策は大事。
早速、iPhoneとiPad用のサンシェードを注文しておいた。(アップ順間違えた)




【国内正規品】DJI Spark フライモアコンボ(ラヴァレッド)



ドローン確認用サンシェードがきた

blog170817_2 - 1

直射日光の下で、Sparkから送られてくる映像をiPhone/iPadで確認がしづらい、ということで、
サンシェードを注文した。

N.ORANIEというブランドので、iPhone 7 Plusと、iPad Pro用に、
128mm200mmの2つを注文。
何かのついでに飛ばすときには、iPhone用、余裕のある時にはiPad用を使うつもり。

blog170817_1 - 1

下のヒモみたいなところが、伸縮素材になっていて、本体にひっかける。

blog170817_1 - 3

iPhone Plus用のは、サイズ的にはバッチリだったけど、

blog170817_1 - 2

200mmの方は、9.7インチ用なので、10.5のiPad Proには、少し幅が足りない。飛ばすことはできるので、まぁこれでいいか。

iPhone用のは、Smooth-Qでも使えるかと思ったが、重すぎてダメだった。



N.ORANIE PGY 送信機用スクリーンサンシェード

Zhiyun Smooth-Qで撮影してみた



公園と川沿いの遊歩道で、
スマホ用ジンバルZhiyun Smooth-Qを試してみた。

映像をみればわかるが、細かい振動を拾っていて、思ったよりヌルヌルではない気がする。

できるだけ振動が出ないように歩こうかとも思ったのだけど、坂道、砂利道など路面のコンディションに影響されたり、続けて3kmぐらいと距離を歩いたりして、雑になってしまった。

また、結構重量があるので、腕プルプルまではいかないけど、楽々というわけにもいかない。

まぁしかし、撮った映像を見て反省した。

ついこういう機材を買うと、映像作品を作る的なノリになってしまい、実際にはそうなっていない状態に凹むわけだけど、そもそもその考えがよくない。

たかだかスマホのムービーで、スマホ用のジンバルなのだから、普段の撮影を手軽に綺麗にできれば、満足すべきだろう。

なので、こんなテスト用の撮影なんかはそこそこに、旅行で活躍させればいいのである。

ただ、専用アプリでムービーを撮ると、手ブレ補正が効いてないかも、という気もするので、この辺だけは、検証してみてもいいかも。



Zhiyun Smooth-Q スマートフォン用3軸 ハンドヘルド ジンバル スタビライザー



Zhiyun Smooth-Qが到着

blog170731_1 - 1

注文していたスマホ用ジンバルZhiyun Smooth-Qだが、早いもので、すぐに到着した。

注文したのが、たまたま三脚付きのモデルだったみたい。
正規代理店品ということだからか、日本語マニュアルが付属している。

blog170731_1 - 2

商品パッケージの中は、ケース入り本体、ストラップ、ケーブル。
ストラップは、ケースにつけるものみたい。確かにケースには取っ手のようなものがないので、掴みにくいかもしれない。

blog170731_1 - 3

本体。
作りはしっかりしていて、ちゃちな感じはしないが、全体的に重い。
まずは、なにはなくとも充電。どこかのウェブページで充電器を使ってはいけない的な記述をみたが、マニュアルには特にそういう記述は見つからなかった気がする。
バッテリーは内蔵で、交換不可。充電中は暖かくなるが、終わると止まる。

blog170731_1 - 5

充電が終わったので、iPhone 7 Plusを取り付けてみる。

blog170731_1 - 4

このジンバルは、底面に三脚穴があるので、自立させられるのはいい。素材は、ザ・鉄、という感じで、頑丈そうだけど、重い。

ホルダーは固い。取り付けにくいが、外れにくいということでもあるか。iPhoneは、ケースを付けたままでも付けられた。

blog170731_1 - 6

後ろのネジで緩めることで、縦マウント、横マウントの切り替えが可能。

汎用的なジンバルなので、バランスを取るための調整ネジが一つだけある。
ネジを緩め、アームの長さを伸ばして、バランスを取る。iPhone 7 Plusの場合は、常に伸ばして使う必要がある。伸ばしても完全にバランスを取ることはできず、水平にはならない。

blog170731_1 - 7

電源は長押しでオン。これで、iPhoneが水平になり、以前使ったジンバルと同様に、動きに追随して滑らかな動きにしてくれる。

このままでも、純正カメラアプリで、ムービーやタイムラプスを撮ることはできる。
滑らかさは、みた感じはなかなか。

Feiyu G4 GSのように、上下逆さまにするモードはないみたい。

Smooth-Qは、Bluetooth接続でスマホと連携できるが、専用アプリとだけの機能なので、専用アプリ内から接続する。
接続してできることは、バッテリーの確認、モードなどの直接コントロール、セッティング、ズーム、録画停止、アクティブトラッキング、かな。

ズームは、ちょっと期待していたが、パワーズームのように滑らかに効くものではなかった。
レバーを上下するごとに、段階的にデジタルズームが効く、というもの。多分、iPhone 7 Plusのデュアルレンズには対応していないっぽい。デュアルレンズを使いたければ、純正のカメラアプリを使う方がいい。

アクティブトラッキングは、ロックモードの時に、画面上で指定したものを追いかけて、上下左右に動いてくれる機能。一度視界から外れてしまうと、再度追いかけてはくれるほどではないが、何か使い道はあるかも。

謎機能としては、USBのアウト端子があって、例えばライトニングケーブルを挿すと、iPhoneを充電することができるらしい。Smooth-Qは、12時間使えるぐらいバッテリーを積んでいるらしいので、スマホに回すことができる、のかも。

一見便利そうだが、iPhoneの充電ポートはジンバルに接触してふさがっているので、ジンバルを使っているときには充電できない。
しかも、Smooth-Qの電源をオンにしないと充電はされない。しかし、iPhoneを外して充電すると、重量バランスが崩れているので、モーターがウィーンとなる。
これは、いったいいつ使う機能なのか。

あと、ちょっと使って、気になったのは、専用アプリで接続して、ムービーを撮ろうとして録画ボタンを押すと、なぜかパノラマ撮影機能が起動してしまう、ということが、結構ある。
コネクトし直したりしているうちに、まともになったりするのだが、これなんでだろう?

全体的には、価格が安いこともあって、満足しているが、ちょっと気になる。

おまけだが、色々と見ていると、マウンタを自作すると、アクションカムでも使えるかも、というのがあった。そんな難しいものでもないようなので、時間があったら、真似してみたい。



Zhiyun Smooth-Q スマートフォン用3軸 ハンドヘルド ジンバル スタビライザー



スマホ用ジンバルを購入 - Zhiyun Smooth-Q

夏休みに旅行を考えているが、動画撮影に、ジンバルを持っていこうかと。

ジンバルといえば、我が家には、ソニーアクションカム用の
Feiyu G4 GSがある。しかし、壊れてしまって、まともに動かない。
ロードバイク用の車載時に、アクションカムのブレを抑えられるかと思って買ってみたのだが、ロードバイクは、細かい激しい振動がずっと続くので、衝撃に耐えられなかったみたい。完全に使い方を間違えた。

修理に出そうか、とサポートに連絡してみると、買ったものが並行輸入だったらしい。
でも1.2万円ぐらいで有料なら修理しますよ、とのこと。新たに買うよりは安いので、じゃぁ修理に出すか、と思っていたら。



ちょうどいい?ところに、こちらの動画で、ZhiyunというところのSmooth-Qというのが紹介されていた。

これはスマホ用のジンバル。アクションカムで使うことを考えていたので、これまでは検討に入れてこなかった。
しかし、今は、ロードバイク用にジンバルを使うのは無理、とわかったので、アクションカム用にこだわる必要はない。

よく考えてみれば、iPhoneの動画性能は、今やアクションカムより全然上だろう。4Kも、光学2倍レンズもある。タイムラプスも、スローモーションも撮りやすい。

そもそも液晶で見ながら、撮影できるし。

昔は、iPhoneのストレージを結構ギリギリで買っていたので、動画を撮る余裕がなかったが、今は、64GB余っているので、本体だけで数時間分は撮影できる。

iPhoneで、動画撮影するとき、きちんと持てない、ということがあるが、ジンバルなら、この弱点はカバーできる。

カメラを毎年買い換えるわけにはいかないが、iPhoneは、少なくともこれまでは毎年買い換えていたので、その度に画質がアップしていくかもしれない。

と、考えると、アクションカム用を修理するよりいいかも、と思い始めた。

61-uqDUpSJL._SL1000_

で、Smooth-Q。
何と言っても価格が安い。2万円を切って、1万円台。修理代にプラス5千円ぐらい。

モードはいくつかがあるのはG4 GSと同じだが、ジョイスティック搭載、Bluetooth接続で、スタート、ストップ、ズームなど、iPhone側をコントロールできる。
極め付けは、アクティブトラッキング。こんなこともできるのか。

これらを考えると、Smooth-Qでいこうかなと。


Zhiyun Smooth-Q スマートフォン用3軸 ハンドヘルド ジンバル スタビライザー

フィットネス系アプリでダイエット2017 概要編

ダイエットしてますか!

前の冬時期は、あまり自転車に乗れずにいたら、人生最大級にやばいかも、というぐらいに太ってしまった。

春になって落ち着いてきたので、少しは気をつけようと、思ったものの、思ってるだけでは、変化は起きない。

自転車を始めた頃は、一回絞り込むことはできたものの、その後は、徐々にリバンド。ゴールデンウィークで時間があったので、一念発起しスイッチを入れて、減量に取り組むことにした。

kadomaru.php

減量するには、運動と食事、となると思うが、まずは体重を計る環境を用意。これが、前に書いた、Withings Body Cardioの導入。
最近、
アプリがNokia版になって、微妙に使いにくくなった気がする。

kadomaru.php kadomaru.php kadomaru.phpkadomaru.phpkadomaru.php

運動は、以前から使っている
Runtastic RoadbikeStravaに加えて、自重トレーニングアプリのRuntastic Resultsを導入。あとは、最近はZwiftも試している。ポケモンGoも活用しているかな。

もちろん、Apple Watchも最大限活用する。


アクティビティ、ワークアウトといった、標準アプリはもちろんのこと、上にあげた運動用のアプリは全て、Apple Watchのアプリも併用している。

kadomaru.php

食事は、基本的に記録していくことだけど、前はMyFitness Palを使っていたが、国産の
あすけんにした。

blog170708_2 - 1

まだ、途中経過だが、開始して3ヶ月ぐらいで、3kgぐらいの減量に成功。

最初の一週間ぐらいは、なかなか体重が落ちずに、逆に増えたりして、どうしようかと思ったけど、そこからは割と順調。
ここのところは、減りのペースが落ちたかもしれないが、まだ落ちてはいる。



Nokia Health Mate - Nokia Apps Distribution LLC
Runtastic Road Bike PRO ロードバイク記録用サイコンアプリ - runtastic
Strava GPS ランニング&サイクリング - Strava, Inc.
Runtastic Results 自重トレーニング パーソナルトレーナー - runtastic
Zwift - Zwift, Inc
Pokémon GO - Niantic, Inc.
あすけんダイエット-ダイエットのための体重記録とカロリー管理アプリ - WIT CO., LTD.


2016年を振り返る

毎年恒例にしているが、2016年に買ったものを振り返ってみる。

振り返ってみて気づいたが、今年は、大きなものはほとんど買っておらず、5万円を越えるのはiPhoneだけかな。
iPhoneも11万だったが、6plusを5万ちょいで売れているので、実質5万をちょっと超えたぐらい。(ムスメの教育費にお金がかかるので、仕方ない。)

■本体系


blog161009_1 - 4

結局、毎年買い換えているiPhoneだが、今年は買い換えがいがあった。
とにかく、Apple Payの使用回数が高くなり、財布を開ける回数は極端に減った。
近所のショッピングモールが全館QuickPay対応なので、100均でも、ApplePayで支払える。
Suicaが内蔵されたので、ロードバイクでライドに出た時にコンビニで支払いやすくなる、ぐらいに思っていたが、普段のコンビニ支払いも全部QuickPayになってしまった。
ApplePayだと、暗証番号を入れたり、サインしなくてもいいので、より気軽に使いやすいんだよな。

あと、iPhone 7といえば、防水。今まで、あんまり使う機会はなかったが、この間、お風呂に入るときに、iPhoneを防水ケースに入れず、むき出しのままで持ち込んで見た。動画を見たり、身体を洗う時に、音楽を流したりできたのは、結構便利かも。

今年のiPhoneは、結構満足だったかな。

blog161001_1 - 2

Apple Watchは、2になって格段に使いやすくなった。
これは、前にも書いた通り、動作速度が速くなったのと、バッテリーの持ちが格段によくなったので、ストレスがなくなった。音声入力も、使用頻度が高くなった。
不満があるとすれば、アプリ不足かな。基本機能が高くなったので、もっと何かできそうなのに、と思ってしまう。

そういえば、今年はiPadは買わなかったな。2014年も買わなかったので、初、というわけではないけど。

■Mac周辺機器系


プリンタと無線LANルーター。どちらも故障の買い換え(プリンタは結局は復活したけど)で、特に目覚ましい機能アップはない。

■iPhone/iPad周辺機器系


ここに載せるのは、1万円以上かかったようなものを目安にしているけど、モバイル系は、価格が安いので。

モバイルバッテリーのCheero Power Plus3 は、良かった。コンパクトで、ボタンも押しやすい。ただ、容量は大きいはずだけど、結構、消費が激しい気もする。iPhone 7 Plusのバッテリー容量自体が大きいせいもあるかもだけど。

Pokémon Go Plusは、最近手に入れたけど、いろいろと工夫して楽しんでいる。後で記事にしようと思うけど、今は、リングタイプにしていて、これはいい。

Horipad Ultimateは、iPadでFF9を遊んでいるが、Apple TVのマインクラフトもできたりして、結構、活用度は高い。

■カメラアクセサリー系


ブラシレスモーター採用の3軸ジンバルだが、ロードバイクに搭載して試して見たら、多分、壊れてしまって、まともに動かなくなってしまった。設定で治せるのかもしれないけど。リモコンも紆余曲折して手に入れたのに、まともに使う前に壊れてしまったので、ちょっともったいなかったかな、と。
正月休みに復活を試みるか。

blog161230_1 - 5

Peak Design関連は、年末に知ってから、割と連続して買い増す形になった。
よく考えられていて、便利で良い商品が多いと思う。
まぁ、でもアクセサリーを揃えても、いい写真が撮れるわけではないので、来年は、もうちょっとちゃんと写真を撮るようにしたい。

■楽器系


blog161231_1 - 5

今年の数少ない目玉?購入は、長年の憧れだった電子ドラムのシステムかもしれない。ちゃんとしたドラムセットを買ったら、離婚すると脅されているので、辛うじて許されるフットプリントのドラムセットとして、DTX-MULTI12。
パッドが良い。
最近は、ちゃんと練習ができていないが、自分が特に左手がかなり不器用だということがわかり、来年は鍛えられたら、と思う。

ワイアレスMIDIのmi.1。こちらも、あまり活用ができていないが、来年こそは。

■オーディオ系


4つのもの、3つがワイアレス関連製品。

blog160123_3 - 2

特にEARIN、完全ワイアレスは素晴らしい。最近、AirPodsのレビューが増えてきていて、結構評判が良さそうだが、その多くが、完全ワイアレスの自由さによるところが大きいように思う。

EARINは価格は高かったけど、音がいいのに、自由度が高いのが素晴らしい。
ただ、難点は、たまに接触の問題か、充電されてないことや、接続がうまくいかずに、ケースから出したり外したりを繰り返す、ということがたまにある。
また、イヤピースが消耗品のため、結構なランニングコストがかかる、というのもデメリット。

AirPodsは、今日届くっぽいが、多分、音がイマイチな代わりに、接続や充電は完璧だろう。ランニングコストもかからないし。
マイク機能は、EARINにはないので、通勤の音楽を聴く用途は、EARIN。それ以外の、動画の再生、運動中、寝る前、仕事中のビデオ会議なんかには、いいと思う。

MDR-7506は、主に、DTX-MULTI12をはじめとする楽器用に買ったのだけど、練習が少なくなると、出番も少なくなる。
でも、音質は気に入っていて、普通に音楽をある程度の音量で流すだけで、音楽そのものを楽しめる。

REX-Link2TXは、リアスピーカーのワイアレス化。以前使っていたものよりも、ノイズは少なくなったけど、ゼロではないかな。ただ、リアスピーカーを使う機会が、ちょっと少なくなっていて、活躍の場も少ない。

■自転車系


今年は、ツールド東北に外れてしまい、ライドイベントにはひとつも出なかったけど、コンスタントに走ってはいる。

blog160430_1 - 2

自分でフルでコンポ換装してみたが、思ったよりもできたし、その後、トラブルもない。自転車に対する知識もついたし、愛着もさらに湧いたような気がする。
お金はかかったけど、やってよかった。

あと1-2年乗ったら、カーボンフレームにしてみようかな、とは思っているが、それまでは、メンテしながら、FELT F85を乗って行きたい。




以上2016年は、こんな感じ。

ギガモンスター20GBにしてみたが

自分のiPhoneの料金プランは、ホワイトプラン+定額7GBでずっとやってきたが、来るべき5G時代の到来(いつなんだよ)に向けて、ギガモンスターとやらに入ってみることにした。

計算すると、7GB→20GBにするのに+1000円ぐらいしか変わらないし、通勤中に動画をみるの、抑えていたりしたので、一度、その制限をとっぱらってみたら、何が起きるのか試してみようと。

Pasted Graphic

ちなみに、過去半年の通信量はこんな感じ。最終月だけ、後半頑張って動画を見てみたが、それ以外は、5GB近辺で収まっていた。

で、通話定額ライトとデータ定額20GBのプランに変更してみたのだけど。

今日現在18日で、残りのデータ容量が15GB。
これまでを考えると、頑張って使っているとは思うが、20GB使い切るのは結構大変。

動画をみれば、サクサク減るかな、と思ったけど、基本、通信量を使うのは、行き帰りの電車。
動画は、ブログの巡回、ニュースアプリ複数などをみ終わった後なので、電車の中では、動画をみる順番が回ってくるのが、思ったよりも少ない。

また、4G LTEが整備されているとはいえ、高速で動く電車の中では、結構読み込みが途切れたりすることも多く、思ったよりも動画の消費が進まない、というのもあった。

こういうのもトライして、わかることではあるね。

クルマ用スマホホルダー購入 - Zeuste車載ホルダー

カーナビアプリなんかを使うために、オデッセイ用にスマホホルダーを探していた。

スマホホルダーといえば、よく、ダッシュボードに吸盤で取り付けるタイプがあるが、うちの愛車のオデッセイの場合、ダッシュボードに吸盤を取り付けられるような平面のスペースがなく、使えない。

仕方なく、エアコンの排気口に取り付けられるタイプのものを探していた。

最初に買ったのは、

blog161203_1 - 1

LEVIN クリップ式スマホ車載ホルダーというやつ。

blog161203_1 - 2

シンプルなのはいいが、エアコン吹き出し口の羽のところにあまりしっかり固定できず、左右にズレたりしやすい。
スマホの取り付け方法は、自分で左右のホールド部を左右に広げて、スマホを保持するのだが、これがちょっと面倒だった。

使えないことはなかったのだけど、半年ぐらい使っていると、中からバネがびよーんと飛び出てしまい、終了。

blog161203_1 - 3

近所のカー用品店に行ってみたりしたが、そもそも、スマホホルダー自体の品揃えが悪かったので、amazonでベストセラー1位になっていた

Zeuste車載ホルダー

というのを買ってみた。

blog161203_1 - 4

デザインはあんまり好みではないが、造りはシンプル。ムスメはペンギンみたい、と言っていたが、確かにペンギンに見えなくはない。

ミノウラの自転車用ホルダーのように、裏面にあるリリースボタンを押すと、左右の腕が開いて、挟み込んで止めるタイプ。この方式は着脱するのは便利。

blog161203_1 - 7

ホルダー部の腕は結構伸びるので、iPhone 7 Plusでも問題なく、挟める。

下は、Lightningケーブルが刺せるよう、隙間が開いている。

blog161203_1 - 6

エアコンの吹き出し口には、レバーを倒して取り付けるが、強さが2段階ある。オデッセイの場合は、緩い方だった。

blog161203_1 - 8

実際に取り付けてみると、LEVINのやつよりは、しっかり取り付けられている。
後は、壊れないことを期待。



Zeuste 車載ホルダー エアコン吹き出し口取り付け 横幅調節可 360度回転可(ブラック+Grey)

Cheero Power Plus 3 10050mAhを購入

blog161119_1 - 1

モバイルバッテリーはすでに2つを常用しているが、3つ目の
cheero Power Plus 3 10050mAhを購入した。

発売時に安かったので、買おうか迷ったのだけど、迷っているうちに、ポケモンGOフィーバーで入手困難になり、その後、秋になって落ち着いたので購入。

今迄は、同じく
cheeroのPowerboxAnkerのAstro M2を1台ずつ持っている。
どちらも7000mAhぐらい。

自分の場合、モバイルバッテリーの用途は、まずは、ロードバイクに乗る時に、iPhoneとアクションカムに同時給電すること。
なので、出力2ポートあって、容量がある程度あって、エナジーバッグに入る大きさ、というのは必須条件。
後は、普段使いだが、ポケモンGO対策、会社ケータイの充電、というところ。

blog161119_1 - 2

今回、Power Plus3を新しく買ったのは、一つ目のcheeroが、経年劣化で容量が無くなってきた、というのと、Power Plus 3が、容量が大きくなっているのに、よりコンパクトになったから。

blog161119_1 - 3

実際に並べてみると、結構小さくなっている。
特に縦方向に短いのは嬉しい。

blog161119_1 - 5

ドイターのエナジーバッグに入れた時、ケーブルの端子の長さも足すと、今までは、結構ギリギリなので、余裕がありそう。

blog161119_1 - 4

薄さも、容量が大きくなっているのにAnkerとほぼ同じ。

電源ボタンが側面にあるのもいい。

カバンの中入れたまま充電する時に、表裏がわからず、ボタンにある側を探す、ということがよくある。
側面にあれば、そもそも上から視認しやすいし、端子逆側にボタンがあるとわかるので、見ないでもボタンが押せる。

残量インジケータも側面にあれば良かったが、まぁそこ良ししよう。


cheero Power Plus 3 10050mAh 大容量 モバイルバッテリー ホワイト


スマホ手袋その後 - Vbiger

買ったばかりのVbigerのスマホ手袋だけど。
ちょっと失敗だったかも。

まず、

思ったよりも暖かくない。

素材が、ゴムっぽい感じで、暖かくなりそうなところがないから、これで暖かくなるのかー、という軽い疑問を持っていたのだけど、やっぱだめなのかー。Amazonの説明には起毛と書いてあったけど、毛っぽいものは感じられない。

そして、スマホの誤タッチが多すぎる。

実質、操作ができないので、タッチ機能はないのと同じ。

これは、自分の選択ミスもある。
余裕がある方がいいかと、Lサイズを買ったのだけど、それが災いして、指先が余ってしまっていた。この余り部分の生地が、誤タッチを誘発しているっぽい。
もっとフットするサイズを選べばよかった。

さて、どうしようか。

他のものを探さないといけないけど、一度失敗したので、保守的になる。
自転車で安心のブランドといえば、パールイズミ。そういえば、ロードバイク用の冬用グローブがボロボロだったので、新しいのを注文したところだった。

パールイズミのサイトをみると、注文している5℃対応タイプより下は、15℃対応みたい。実際には、これから冬真っ盛りで、5℃という日もあると思うので、そのままロードバイクようの5℃対応タイプを使うのがいいのかもしれない。
届いたら、試してみよう。

VBIGER アウトドア 登山 トレッキンググローブ

スマホ対応手袋購入 - Vbiger

blog161112_1 - 1

すっかり寒くなってきたので、通勤で使っているPAS Brace用に、スマホのタッチ操作に対応している手袋を買ってみた。

amazonで検索して、上位に出てきたうちの一つで、
VBIGERというメーカーのものらしい。(中国深センにあるっぽい
一応、サイクリンググローブと書いてあったので、購入。

今までユニクロの普通の手袋をしていたが、スマホ対応しておらず、途中で止まって、ポケモンを捕まえるときには、いちいち手袋を外さないといけなかった。

blog161112_1 - 2


デザイン的には、シンプルで悪くない。
ただ、ネオプレンゴムっぽい匂いがして、ちょっと臭い。

blog161112_1 - 3

掌側は、滑り止め加工がされている。
タッチパネル対応は、親指と人差し指。

blog161112_1 - 4


はめてみた。
掌周りが22cmだったので、Lを注文してみたが、ちょっと余裕がある。Mでもよかったかも。

タッチパネルの操作は、問題なさそう。
どれぐらい防寒性があるのか、楽しみ。



VBIGER アウトドア 登山 トレッキンググローブ

Apogee JAMがiPhone 7 Plusに対応していない?

どうも、ApogeeのJAMが、iPhone 7 Plusに対応していないっぽい。

青色LEDが点灯している状態で、電源は供給されているみたいだが、信号が入ってこない。

AppleのStoreを見ると、96kHz対応版の方は、iPhone 7/Plusにも対応しているっぽい。

iPad Proでは使えるので、当面、こっちを使っておくか。



JAM by APOGEE ギターインプット for iPad、iPhone、Mac


FinalFantasy9はゲームパッドに対応している

ゲームパッドでも遊べるiOSゲームを探してみたのだが、FinalFantasyシリーズは、結構対応しているっぽい。

FFは、リアルタイムでやり始めたのは4からだと思うが、ドット絵時代よりも、ポリゴン時代の方が好みかも。なので、iOSで遊ぶにも、7以降がいいかな、とおもったが、iOS版が出ているのは、7、9、13。
7は、明確にゲームパッドでプレイしている人が見つかったが、9は、見つからない。メーカーサイトをみても、対応しているかどうかは、不明。

若干、賭けだけど、7はPSPとかで、2回やって話しを結構覚えてるし、ポリゴンもかなり粗かったので、
ほぼ全く覚えていない9にしてみた。

400x400bb

結果は、FF9は、ゲームパッドに対応していて、快適にプレイできる。

iPhone 7 PlusとiPad Proの両方に入れておいて、セーブデータをクラウド同期させられるのはいい。
家では、iPad ProにHORIPAD Ultimateで遊んで、電車の中とかは、iPhone 7 Plusで、ということができる。
データ容量が4GBもあって、以前なら、こんな大容量のゲームなんて、と思っていたが、今は、ストレージが両方とも128GBもあって余らせているので、問題ない。

画質はiPad Proだと、ムービー部分は粗く感じるが、iPhoneはそうでもない。操作性は逆に、iPhoneだと押し間違えが発生する感じ。


FINAL FANTASY Ⅸ


Lightning-イヤフォン二股ケーブルを購入

iPhone 7になってイヤフォンジャックが無くなったことが話題になっていたが、自分の場合、昔から、ワイアレスイヤフォンを多用しているので、それほど拒否感はなかった。

ただ、職場でイヤフォンをしながら作業しているときなど、充電しながら長時間、音楽を聴きたいというケースに対応できなくなる。

あと、GarageBandで、Apogee JAMを使って、Lightning端子からギターを入力していたりすると、イヤフォンが繋げられないし、ワイアレスだと遅延して使い物にならない、というのもある。

これを解消できそうなアイテムとして、Lightningとイヤフォンの二股になっているケーブルがAmazonにあったので、高くないし、注文してみた。
OnPrimというところの商品

IMG_72332

で、届いたわけだが、結構時間がかかった。

注文したのは、10月の10日ごろ。最初は、25日ぐらいには着きます、という話しで、注文後、割と早めに発送通知がきた。
しかし、この伝票番号が誤り、とかで状況が把握できない。
そのうち、Amazonのレビューが、届きませんの連発で、あー詐欺られたかな。まぁ、Amazonだから、何かしらの返還はあるだろう。けど、新しい商品を探して、注文す面倒だな、と思っていたら。

メールが来て、たどたどしい日本語で11/4までには着きますので、待ってて的なことが書いてあった。

あ、送る気あるんだ。

急いでいるわけでもないので、じゃぁ待ってみるか、と待っていたら、11/4の昨日、到着した。

モノは、ほぼ写真の通り。Lightningのメス側の抜き差しがちょっと硬いぐらいで、音楽も聴けるし、充電もできる。
同期は、できているのかな?iPhoneをiMacに接続した時に、写真アプリが自動起動しないので、電源以外の信号は流していないのかもしれない。
まぁ、用途は、充電しながら音楽を聴くことだけなので、納期の件を除けば、一応、納得できる製品だった。

よくみたら、Lightningコネクタのサイズは、写真でみるよりは結構でかい。
あと、EarPodsなんかのコントロールは使えないらしい。


発送元は、ネーデルランド、つまりオランダ。
元は、中国製みたいなので、中国から、一度、オランダに行ってから、日本にやってきたらしい。
詐欺目的ではないみたいなので、注文殺到か、製品トラブルで遅延して、ようやく受注を捌けた感じなんだろうな。

オススメはしないけど、一応、こんなのもある、って紹介。


iPhone7 7 Plus ライトニングポート Lightning Port 8pin ライトニングケーブル 3.5mm Audio オーディオ ジャック イヤホン ヘッドホン インタフェース 変換 アダプタ 充電ケーブル

Apple Payが来た

噂されていた10/25になって、iOSが10.1になり、日本でApple Payがリリースされた。

会社でiPhoneとApple Watchをアップデートして、まずはJCBカードを登録。
Suica定期券をiPhoneに、新しいSuicaをApple Watchに登録してみた。

朝は色々トラブルもあったみたいだけど、夕方にやってみたら、結構すんなりと。

  • クレカは4枚ぐらい試したけどJCBだけが対応
  • そのうち期限切れになって更新しないカード
  • Apple Pay用にビックカメラSuicaカードを申し込み中
  • 吸い出されたされたSuicaのプラスチックカードは二度と使えないらしく、破棄してもよいと言われる
  • Apple Watchには、Watchアプリから登録済みのカードを転送する
  • Suicaは、同時にはiPhoneとApple Watchのどちらかにしか存在できないけど、出し入れは自由っぽい
  • 改札にiPhoneでタッチすると画面にSuicaと残高が表示される、バイブもするかな
  • 完了ボタンを押すと消えるけど、押さなくても数秒で消える
  • 今までも、ケースに物理カードを仕込んでいたけど、iPhoneからチャージできたり、利用記録を見られるのはやっぱり便利

初日的には、こんな感じ。

ほぼ毎日JRを使う身にとっては便利だよね。
Suica圏内でない人は、恩恵が受けづらいのかな。

この調子で免許とか、保険証、メンバーズカードも電子化してほしい。

iPhone 7 Plusのバッテリー持ち

ポケモンGoを封印して、朝から帰宅するまで、途中で充電せずに、どれぐらいバッテリーが残っているかみてみた。

44%。

いいんじゃない。

Movesというライフログアプリを使っているので、常にGPSは使っている状態。音楽も2時間ぐらい、Bluetoothで聞いている。
あとは、2時間ぐらい、ブログやニュースを見てる、というかんじかな。

iPhone 7 Plusの最初の感想

多少のセットアップはあるが、たいした手間もなく、新しいiPhone 7Plusをいつもと同じような環境に戻すことはできた。
毎回思うけど、昔のPCなんかのことを考えると、この簡単さは大したものだよな。

連休中だったので、いつもの使い方とはちょっと違うけど、使ってみた感想を書こうと思う。

もちろん、全体的に大きさも重さも変わっていないし、インストールしているアプリもほとんど変わらないので、基本的な使い勝手は、良くも悪くも、ほとんど一緒。

・CPUの高速化

CPUがA10になって、6の2倍になったとのことだけど、6sのA9からは2-3割とか。
今、会社携帯が6なので、6は確かにもっさりを感じることは多いのだけど、6sは、普段から、そんなに待たされ感はない。なので6sと比べると、7とはいえど、そこまで速さを感じるほどではない。

ポケモンGOの起動ぐらいかな。

iPad Proを超えたと言われているけど、これも体感できるほどではないかな。

試しに、iPhone 7 PlusとiPad Pro 13インチで、同時にポケモンGOを起動してみたら、微妙な僅差で7 Plusが勝利したので、スペック通りなのかもしれない。

・メモリ3GB

メモリも増強されて、3GBになったとか。
iOS10になってから、他のアプリからポケモンGOに戻った時、起動し直しになることが多かったが、それが、多少減ったかな、ぐらい。

・液晶の進化

高色域になって、明るさ25%アップとのことだけど、正直わかりまへん。
夏の炎天下で、多少見やすくなるのかな。まぁ、でも最近、天気悪くて、そこまで見えない、ということがあまりないかも。

・ホームボタン

ホームボタンがソリッドステートボタンになって、物理的な押し込みが無くなったが、これはさすがに違いはわかる。
違いはわかるし、物理ボタンとはぜんぜん違う。

いわゆるTAPTICエンジンのフィードバックが返ってくるのだけど、ボタンがないのに、ボタンを押したみたいに感じる3Dタッチと違い、逆に押した感は全然ない。あぁ、振動してるな、と感じるだけ。
体が、物理ボタンのフィードバックを覚えているから、違いがわかってしまうのかな。

個人的には、物理ボタンも悪くないと思うが、押し込み感が劣化することもあるので、これでいいのかな、とも思う。

・デュアルレンズ

7Plusの売りは、広角レンズと望遠レンズのデュアルレンズになったこと。
カメラが2つになる、という噂があったとき、3D撮影でもするのかな、と思ったけど、単焦点を2つつけてくるとは思っても見なかった。

そもそもα7を持っているので、そこまで、iPhoneの写真に期待しているわけではない、が、いつも持ち歩いているわけではないので、便利な時もある。

ちょっと使って見た感じでは、ワンタップで、2倍になるのは結構便利。

試しに撮ってみた。

blog20161010_6

これは広角側。
このデュアルレンズは、状況に応じて、最適と判断するレンズを使うらしく、望遠で撮ったからといって、望遠レンズが使われていると限らない。

blog20161010_8.jpg

Apertureで、確認したらこんな感じ。F1.8は、広角レンズの明るさ。

blog20161010_5

同じ場所から、2xをタップするとこんな感じ。iPhoneのレンズって、結構広角なので、こういう画が撮れるのはいいかも。

blog20161010_7.jpg

Exifはこんな感じ。F値は2.8。焦点距離は57mm。

blog20161010_4

これは、10xデジタルズーム。

blog20161010_3

これは広角側。

blog20161010_2

これは望遠側。結構いいかも。

blog20161010_1

これは望遠側で撮ったつもりが、後でみたら広角側になっていた。

ProCamというアプリを使うと、明示的に撮りたいカメラを指定できる。


・ステレオスピーカー

音はでかくなったね。
ステレオ感は、あるといえば、あるけど、やはりちょっと厳しい。
iPad Proの時のような感動はないかな。

・イヤフォンジャック廃止

基本的にはEARINを使っているので、今のところ不便はないが。

会社で、音楽を聴きながら作業をするときは、有線のイヤフォン(ソニーのXBA-1)を使うこともある。

blog161010_2 - 1

そのときは、こんな感じで、付属のアダプタをつけっぱなしにしておけばいいんだよな。
ただ、充電しながら音楽は聴けないので、
2又になっているアダプタを注文してみた。

・バッテリの持ち

まだわからず。
しかし、ポケモンGOのおかげで、バッテリーの消費は激しく、予備バッテリーを繋いでいることが多いので、実感できるようになるのは、ちょっと先かも。

AppleWatch用のポケモンアプリが出れば、iPhoneの負担は少なくなるので、リリース待ち。

・耐水

まだ試していない。
今、つけているケースがレザーケースなので、普段使っているそのままで、水に濡らして使う、というケースはあまりないかも。

お風呂や、プールで積極的に使うとなったら、防水ケースを用意するかな。


とりあえず、最初のところは、こんな感じ。
普段の平日で使ってみて、何か違いを感じたら、また書くことにする。

iPhone 7 Plusのセットアップ

といっても、バックアップから復元するだけなんだけど。

いつもと違うことがあるとすれば、Apple Watch2の扱い。
6s Plusにペアリングされているのをどうすればいいか。

結論は、普通に考えた通りで大丈夫で、

  • 6s PlusでApple Watch2のペアリングを解除する
  • 7 Plusをバックアップから復元する
  • 7 PlusとApple Watch2をペアリングする
  • 7 PlusにApple Watchのバックアップも移っているので、最新のバックアップからApple Watchを復元する

これで、元と同じ環境が再現できた。
Apple Watchのバックアップがどのタイミングで、iPhone側に移るか、正確には分かっていないけど、アプリがインストールされる前には、もう移っていたので、システムと同じタイミングなんだろうな。

あとは、Bluetoothのペアリング状況は移せないので、EARINなんかも、6s Plusでペアリング解除して、7 Plusでペアリングしなおし。
AppleTVなんかも、ペアリングしなおし。

iPhone 7 Plus純正レザーケース シーブルーを装着

iPhone 7 Plus ジェットブラックは、入荷までに随分と時間がかかっていたが、同じ日にAppleStoreに注文していた純正レザーケースは、1週間程度で到着していた。

blog161009_2 - 1

blog161009_2 - 2

外側。
色がどうかな、と思っていたが、若干、希望とはずれていたが、許容範囲。割と明るめの色かな。

blog161009_2 - 3

内側は、前と同じく起毛になっていて、ジェットブラックでもおそらく大丈夫そう。

blog161009_2 - 4

装着。当然ぴったり。

blog161009_2 - 5

外側。
どうせカバーするなら、ジェットブラックじゃなくてもよかったじゃん、と思わなくもないけど。
外した時、ピカピカしているのもいいじゃない。

blog161009_2 - 7

レンズ周りのアップ。
当然、ここもぴったり。最近のiPhoneは、カバーを装着することが前提のデザインになっていると思う。

blog161009_2 - 6

改良ポイントが、このボタン。アルミの独立したボタンになっている。
以前は、ここも革が盛り上がっている形状だったのだけど、逆側の電源ボタンも含め、押しにくかった。

誤算だったのは、以前のレザーケースよりも、ツルツル度が高くなって、すべりやすい気がする。落としそうでちょっと怖い。
前もツルツルしていたけど、経年変化で持ちやすくなったのかな。最初から、持ちやすかった記憶なんだよな。

あと、Suica挟み込み技は健在。もっとも、あと1ヶ月以内には、本体内蔵のFelicaチップが使えるようになるはずなので、そこまで繋ぎだけど。

iPhone 7 Plus ジェットブラックが来た

予約してから、ちょうど1ヶ月、ようやく自分のiPhone 7 Plus 128GB ジェットブラックの入荷連絡が来た。

1時間遅れの予約だったが、直後予約後との差をみると、1時間の差が1週間ぐらいの差か。

いつも通り、ビックカメラ受け取りのポイント3%(カード払い)。
必須オプションは、保証パック系とスポナビライブ、Netflix。マイソフトバンクで解約しないと。

blog161009_1 - 1

箱が黒い。背面がフィーチャーされているというのも珍しい気が。
お店のカウンターにずらっと、iPhoneが並んでいたが、さすがに黒い箱は、ごくわずかしかなかった。

blog161009_1 - 2

開けると、これまではiPhoneがでーんとあったが、先に説明書のパターン。
新鮮でいいかも。

blog161009_1 - 3

説明書をどかすと、黒いiPhone。ここまで黒色以外がほとんどないiPhoneというのも、これまでにないかも。


blog161009_1 - 4

フィルムを剥がしてみた。ただ黒い

blog161009_1 - 5


アンテナ部分も黒い。3Gとかの質感に確かに似ているけど、樹脂でなくて、アルミを磨いてこれ、というのがすごい。

blog161009_1 - 6

電源オーン。
久しぶりのブラックモデルで、縁と液晶の境がわからない具合も久しぶり。

blog161009_1 - 7

付属品。電源、Lightning対応EarPodsと裏に、Lightningとミニイヤフォンジャックの変換ケーブルが入っている。

とりあえず、6s Plusからバックアップを復元して使えるようにする。

iPhone 7 Plusレザーケース - シーブルーも注文


MMYH2

今回、注文したものの最後、iPhone 7 Plusのケース。

これまでの経験上、発売直後から存在する満足のいくケースって、結局、純正ということになるので、iPhone 6の時に引き続き、今回も純正ケースを注文した。

ちょっと高いと思うけど、2年使ったので、まぁ許容できる範囲か。
ただ、レザーだから耐久性がある、ということはなく、2年でいい感じにボロボロになって、買い換える感になる。

色は、前回は、ミッドナイトブルーだったと思うけど、青感は少なく、かなり黒よりに近い紺。
もうちょっと鮮やかでもいいかな、と思い、新色と思しきシーブルーを選択。

でも、注文したジェットブラックと合うのかは、ちょっと不安。

MMYH2_AV1_FLAT_BLACK

こんな感じか。いいんじゃない?

iPhone 7 plus 128GB ジェットブラックを注文


会議が入っていたので、16時1分に注文はできなかったが、遅れること1時間ぐらい、ソフトバンクのオンラインショップで、新iPhoneを注文。
毎年のことなので、割と慣れたもの。

AppleStoreで、SIMフリー版を買うという選択肢もあったけど、今まで通り、ソフトバンクにした。

iPad Proでは、イオンモバイルにして、ドコモ回線にしているが、自分の活動範囲の電波状況では、ソフトバンクの方が良さそう。
後、夫婦間での通話料無料とか、考えると、メイン携帯は、大手キャリアでいいかな、と。月々4000円ぐらいで済んでいるし。
SIMフリーについては、縛り期間はあるが、今は、無料でSIMフリー化できるし、と。

ソフトバンクで、ビックカメラ受け取りにすれば、ポイントももらえて、ちょっとお得。

画面サイズは、今まで通りplus。
画面が大きくて、快適だし、さすがに大きさにも慣れた。
でも、不思議なもんで、自分が使っている分には、大きいと感じないんだけど、他の人がPlusを使っているのをみると、こんなでかいiPhoneあったっけ?と思うんだよな。

色の選択は、新色のジェットブラックにした。
以前は、たまたま、モデルチェンジごとに黒と白を交互になっていたのだけど、5s以降はずっと白だった。
若干飽きてきた、というのもあるし、画面と筐体部分の境目がない、というのも、久しぶりにいいかな、と。
背面の仕上げは、どうせケースに入れてしまうので見えなくなるが、だったら鏡面加工でもいいかな、と、ジェットブラックにしてみた。

後で、新色は人気で争奪戦になり、入荷待ちになる可能性を考えてなかったのは、ちょっと失敗。

容量は128GBを選択。
本当は、今と同じ64GBで十分だけど、その選択肢がなくなってしまったので。32GBだと、ちょっと足りない。
iPad Proで、128GBを使っているけど、海のように広いよ。

プランやオプションは、これまでを引き継ぎ。

これで注文したわけだけど、納期は不明。

Twitterなんかをみていたら、ジェットブラックは人気で、AppleStoreだと、もう納期11月まで行っている、というのをみて、あー、失敗したと思った。

IMG_7130

で、ソフトバンクのページに、納期情報がでていないかな、と思って見に行ったら、
「優先受取特典が適用されます」
との文字。

それは何?と思って調べてみると、去年は、一部の人にそういう特典があって、特別に在庫が
確保されていたとか。
他にも、ポイントが付与されて実質割引になるとかも。

ただ、SMSで特典詳細を送ったとあるんだけど、来てないんだよね、SMS。

誰が対象になるか、の考察なんかでは、割賦の人とあったけど、自分は、多分割賦で買ったことがない気がする。今年から変わったのか?
自分の場合は、ブログを振り返る限り、iPhone4の頃から毎年ずっと、ソフトバンクのオンラインショップで注文しているみたいなので、上客の部類だとは思う。

さてさて、これで発売日付近に入手できるのか?

iPhone 7とApple Watch series 2発表

Appleの発表会で、iPhoneとApple Watchの新機種が発表になった。

iPhoneの方は、マイナーチェンジだったら、今回こそは見送ろうと思っていたけど、個人的には、盛りだくさんのアップデートだった。

Felica対応、防水、カメラの強化、新色追加、イヤフォンポート廃止、ステレオスピーカー、速度アップ、バッテリーの持ち改善、かな。

この中でもFelica対応、防水は特にうれしい。

通勤にJRを使うので、平日は毎日Suicaを使っているし、
Apple純正のケースの隙間に、Suicaを挟んで使っている
挟んで使い始めてからは、自動販売機や、コンビニでも使うようになった。
特に、ロードバイクでライドに出かけたとき、財布をあまり持ち歩かないので、SuicaをiPhoneに仕込んでおくと、補給のときに便利。

この便利なSuicaが、iPhoneに内蔵されることで、ケース選びは自由度が増した。挟めるケースにこだわらなくてよくなったわけだ。
また、厚みも減るし、たまにバスで読み取ってくれないこともあるが、これも減るだろう。

これからApple Payが、日本でも使えるようになっていくっぽいので、チャージなんかも、クレカからできるようになるんだろうか。

防水は、これまたロードバイクのときに助かる。

雨の日は、ロードバイクには基本乗らないが、突然降ったり、イベントの時には、避けようがない。
防水ケースを買うか、悩んでいたのだけど、マウントに入らなくなるかな、とかで、躊躇していた。

後は、アウトドアで、海にいったりした時にも使えるかな。
シャワーの時に、音楽、というのもいけるかも。

ワイアレスイヤフォンも出たが、今は、EARINを使っているので、まずはいいかな。

Apple Watchは、速度アップ、GPS内蔵、防水、明るさアップ、というところ。

あとびっくりしたのは、ポケモンGo対応。
Apple Watchが売れていない的なニュースがたまに流れるが、一般の人にわかりやすくアピールになるのは、今なら、ポケモンGo対応だろう、とは思っていた。
だけど、イングレスも対応していない中、任天堂の専用ハードもあるし、実現しないか、随分あとだと。
それが、このタイミングとは!

個人的には、Apple Watchは便利に毎日使っていて、手放せない。その中で、一番の不満は、動作速度。
これがもっと、パキパキ、快適に動いてくれればな、と思っていたが、新機種は改善されそうな感じ。

GPS内蔵は、なんだろ?今でもそんなに不便を感じてないので、ちょっと良さがイメージできていない。

後、改善して欲しかったのは、バッテリーの持ちなんだけど、アナウンスがないっぽいので、従来通りなのかな。
1日持たないことがたまにある。

ポケモンGoがApple Watch対応になって良さそうなのは、多分、卵を返すためにiPhoneでアプリを立ち上げっぱなしにしなくて良いんじゃないかと思うんだけど。
そのあたりどうなんだろう。

というのが今回の発表だったけど、今年買うのは、

iPhone 7Plusの128GB、Apple Watch 2の一番安いやつ。

今使ってるiPhone 6s plusは、売却。Apple Watchは、職場用にする予定。

発売日が楽しみ。