2014年を振り返る

今年も1年、何を買ったか、振り返ってみる。

去年、本体系が2台で、少なくなった、と書いていたが、今年は、なんと1台。

iPhone 6 Plus

のみ。
一昨年の年末に買ったiMacは、まだまだ十分なパフォーマンスだし、2011年モデルのMacBook Airは、出番自体がほとんどない。

毎年買い換えていたiPadを今年は買わなかったのが大きい。個人的には、サイズとしては、miniのサイズが気に入っているが、今年は、Touch IDがついただけの変化だったので、今の所、見送っている。
iPhoneの大型化で、miniは、もう更新されないかもしれない。来年は、でかいサイズのiPadを更新するのかもしれない。

iPhone 6 plus自体は、かなり気に入っている。速度も、画面の大きさもいい。バッテリーもかなり持つ。容量を64GBに増やしたのも、正解だった。
ポケットに入らない、ということもないし、曲がることもない。iPad miniとサイズも食い合わない。iPad miniの使用頻度も以前と変わっていない。

来年、iPhone 6S plusが出たら買うのだろうか?正直、現状のiPhoneに不満なところはほとんどない。

来年は、Apple Watchが出たら、すぐに買うつもりだが、他に何か買いたいものが、浮かばない。歳を食ったせいなのか、成熟化しているのか。

モバイルデバイスということで言えば、

Boogie Board SYNC 9.7

というのは、買った。書いて、保存することしかほとんどできないので、本体系とは言い難いが。
これは、仕事で比較的よく使っていると思う。手書きで、ちょっとしたノートをとりたいときにはちょうどいい。

PC周りの周辺機器機で言えば、特筆すべきものとしては

IRKit

ぐらいか。
アプリが、シンプルすぎてイマイチ、リモコンの代わりになっているわけではないが、いざという時に、少し便利。
夏はエアコンや、扇風機などコントロールするものも多かったが、冬になって床暖房だけになったので、出番が少なくなったかも。

Macのアプリで言えば、

Compressor

ぐらいしか買っていない。かといって、iOSのアプリもそれほど多く買っているわけではなくなった。

カメラ系だと、

α7+SEL55F18Z
HDR-AS100VR

フルサイズの一眼レフにカールツァイスレンズと、アクションカムと、対局にあるような2台。

α7は、買ってよかった。多分レンズの効果だと思うけど、それまでは絶対に撮れなかったような、綺麗な写真が撮れるようになった。これはうれしい。
7-200の望遠レンズを欲しいところだけど、クルマに回したので、お預け中。

アクションカムも、なかなかよかった。ロードバイクに装着しての撮影も良かったが、娘の習い事の発表会で、普段、置かないようなところにカメラを設置して撮影したら、なかなか迫力がある動画が撮れた。これから、海とか、山とかでも撮りたいところ。

音系では、まずは自宅のスピーカーをさらに追加。

センタースピーカーNS-C500
リアスピーカーNS-BP182

これで、5.1の全部のスピーカーを置き換え完了。音は、格段に良くなったが、大きさを考えていなかったのはちょっとした失敗。

あと、普段使いのイヤフォンを

BackBeat GO 2

にした。前から使っていた初代に代えた。マルチペアリングで使いやすいが、ちょっと耳から外れやすいのが難点。あと、バッテリーの持ちもイマイチ悪い気がする。(多分、使っていない時に、電源がうまく切れていない気もするが)

ゲーム系だと、

Wii U ファミリープレミアム+Wii Fit U

かなり衝動買いに近かった。PS3の方は、Blu-ray再生専用になっているが、Wii Uは、ドラクエXをほぼ毎日起動している。
戦士でレベル76まで来た。他のスキルもほぼレベル40近くに来ている。徐々にやることがなくなってきているので、いつまで続けるか。シナリオディスクを買ったほうがいいのか、というところ。

その他のもので言えば、

ヌードルメーカー
Rolling Spider
オデッセイRC1

ヌードルメーカーは、本当に便利に使っている。2週に1度ぐらいは、稼働しているかな。うどんが一番簡単なので、ほぼこれ。タリアテッレ、きしめん、ラーメンなどはわりと多い。餃子も一度試したが、丸く型抜きするのがかなり大変。棒餃子にするのがいいかも。
ペンネアダプタも発注済み。

Rolling Spiderは、2度の修理送りを経て、ようやくまともに飛ぶようになった。
練習環境やら、飛ばしてどうするの、という発展のところがなかなか難しいが、ちょっとずつ慣れてはいる。
そのうちBebop Droneも日本で発売されるのではないか、と思うけど、いろいろな人の撮影動画を見るに、これは新しいカメラ、と考えるのがよさそう。
飛ばすことを主体として、考えると、自分はあまり面白みが感じられない。そこから、撮影することを主眼とすると、俄然、興味が強くなる。
ただ、どこで、何のために撮影するのか、とか、飛ばして撮影が可能なのか、とか考えると、実際に使える場面は非常に限られるんだろうな、とも。

オデッセイは、今年、一番の大物に違いはないが、趣味のもの、というよりも、家族で使う生活必需品だし、10年使う前提だったりするので、それほどワクワク感はなかった。
これから、もう少し詳しく書きたいが、iPhoneなんかとの連携は、結構できるので、その辺は面白い。

自転車系は、今年ほとんど書くことがなかったが、今年1年間で、2697km走った。すごく走ったわけでもないけど、全然走ってないわけでもない。
この間、練習の途中でパンクして、ちょっと大変だったけど、チューブ交換がかなり早くなったとか、重いギアを踏むようにしたら、太ももが太くなったとか、若干の進歩もある。
来年は、ツールド東北で100km走るのが目標。

とまあ、2014年はこんな感じ。
来年もよろしくお願いします。


オデッセイRC1納車

待ちに待った新しい愛車、オデッセイRC1アブソルート20周年特別仕様車が納車された。

まずは、ディーラーで軽く説明受ける。
今時の車は、スペアタイアが無く、空気入れとパンク補修キットというのでビックリ。
リアシートの収納方法をみる限り、スペアタイアのスペースを節約できるのは、かなりメリットがあるんだろうな。

blog141230_1_3

一通り説明を受けて、ご対面。

カラーはプレミアムヴィーナスブラック・パールという色だが、実車で確認するのは初めて。
思ったよりも黒いが、近くでは紺のラメっぽいキラキラもが入っている感じ。悪くない。

グリルの下の方が、黒く塗装されているのが、特別仕様車の特徴。

blog141230_1_4

スポイラーの類が色々と付いている。今までノーマルオデッセイ乗ってきたが、アブソルートは、やっぱりいかつい。
当別仕様車は、ホイールも専用だが、5本スポークで割と気に入った。

blog141230_1_2

気になっていた、20周年記念のサイドエンブレムは、思ったよりも上品だった。
でも、カッティングシートでマスキングしようと思う。

乗車しての説明。

blog141230_1_5

スマートキーやら、電動スライドドアやら、慣れない仕組みが多い。
ブレーキを踏みながら、エンジンスイッチオンとか、パーキングに入れないと、スライドドアが開かないとかね。

パワーシートは、メモリー機能はないらしい。これはこれで便利。座面を高く設定できるのはいい。
シートといえば、カラーも特別色でなかなかいい。サイドのサポートはいいが、腰の部分は、もう少し出っ張ってる方が疲れないと思う。

ナビ周りは、後で説明書を読んで、じっくり取り組もう。

ここらで、ディーラーを後に。

走り出しては、気になっていた足回りを確認。
改良版になっているはずだが、確かに、前に試乗して気になった場所でも、突き上げ感は、ほとんど気にならなかった。よかった。

blog141230_1_1

駐車場に入れてみると、全長が少し長くなっているので、かなりギリギリ。
でも、無事に格納できてよかった。



Rolling Spider が返ってきた

まともに飛ばせなかったクアッドコプターのRolling Spider。

結局、不具合かもということで、修理に出したのだが、それが返ってきた。

早速、飛ばしてみると、ちゃんと離陸ボタンで、1mぐらいまで上昇して、ホバリングする。
ただ静止はしていられないみたいで、少し流れてしまう。

フリーフォールランディングだと、静止しているので、まだ不具合が多少残っているのかも。

でも、前よりはずっとマシ。

部屋の中だと、照明やらソファーなどあってなかなか、飛ばしにくいので、外でも遊んでみたい。


パロット ミニドローンズ ローリング スパイダー ホワイト

ビデオ編集用ハードディスク購入 - バッファローHD-LB2.0TU3/N

Final Cut Pro Xでの、映像編集も結構慣れてきたが、iMacの内蔵同ドライブでは、容量が足りなくなってきた。

編集用のレンダリングファイルは、ProRes 422という容量を食う方式に加えて、アクションカムで60fpsなどで録画していると、どんどん容量は食う。

iMacの内臓ドライブは、Fusionドライブでアクセスは速いのだが、全部で1TBしかなく、空容量も400GBぐらい。
また、ここでビデオの作業をすると、TimeMachineのバックアップの対象になって、結構面倒臭い。

というわけで、外付けのハードディスクドライブを注文。

ちょっと前にもTimeMachine用に2TBを買ったところのような気がするけど。

blog141223_2

注文したのは、バッファローのHD-LB2.0TU3/N。電源スイッチはなく、本体に連動して電源が入るタイプ。

blog141223_3

ベンチマークを取ってみた。

blog141223_1

Fusionドライブの1/4、フラッシュメモリUSB2の2倍ぐらいか。


BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク 【Wii U動作確認済み】 PC/家電対応 2TB HD-LB2.0TU3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]

Parrot Rolling Spiderが少しまともに使えた

夏に小型のクアッドコプターであるRolling Spiderを買ったのだが、ほとんどまともに飛ばせずにいた。
ランディングボタンを押すと、全力で天井まで飛び上がって、ぶつかって落ちてくる、ということの繰り返し。

そのうち、プロペラが1枚どこかにいってしまう、という体たらく。

そうこうしているうちにParrotから、
Bebop Droneという、フルHD動画撮影機能を搭載したクアッドコプターが、そろそろ発売される雰囲気。
これが結構すごい。



特に画像の安定性すごい。高解像度の魚眼レンズを搭載して、その一部を使うことで、微妙な振動や多少の移動は、全て吸収しているっぽい。
普通はジンバル雲台とやらを使うらしいけど、これで十分よ。

価格も500ドル以下らしいし、いいなぁと思っていたのだけど。

Rolling Spiderもまともに飛ばせないのに、どうすんだ。

で、
Amazonで替えのプロペラを注文し、サポートに相談してみることにした。

IMG_5836

早速届いた替えのプロペラがこれ。そんなに高くない。

サポートは、最初は販売元の京商にしたのだが、
メーカーのParrotにしてくれ、ということで、Parrot本体に問い合わせた。
ちゃんと日本語で質問できて、日本の人が答えてくれた。

ちゃんと飛ばすポイントは、設定をリセットして、毎回フラットトリムボタンを押すことらしい。

ParrotRollingSpider_FreeFlight

左上の左から3つめのボタンが、フラットトリムボタン。

このボタンを押して、さらに右から3つめのボタンを押し、本体を手で持ち空中にリリースする、フリーフォールランディングという方式だと、それなりに宙に止まってくれた。ホバリングというやつ。
ここからなら、多少操縦できた。

でも、地面に置いて、ランディングボタンを押すと、相変わらず全力で上昇して、天井にぶつかるという状態。

やっぱりなんかおかしいんじゃない、と、またしても問い合わせ中。

パロット ミニドローンズ ローリング スパイダー ホワイト

プロペラセット(ホワイト)(ローリング スパイダー) PF070067

Compressor の導入

id424390742

今更感もあるけど、Apple純正の
動画変換アプリのCompressorを導入した。

ムスメの習い事ビデオを作成して、他の家族の希望があれば配っているのだが、フルHDで、チャプターがちゃんと付いているBlu-rayを作ろうとすると、Compressorが簡単なようだった。

Compressorには、Blu-rayの簡易オーサリングメニュー機能があって、FinalCut Pro Xで編集して、チャプターづけしておくと、それがそのままBlu-rayでチャプター付きになる。

今までは、Toastを使って、DVDディスクにAVCHDを書き込むことで擬似Blu-rayを実現していた。
ただこの方法でチャプターをちゃんとつけるのは、結構面倒なので、compressor導入となった。

結構前にBlu-rayドライブを買ったのに、Blu-rayを書き込むのは今回が初めて。

blog141207_1

Blu-ray細かい設定は、右上の設定アイコンを押さないとでてこない。

blog141207_2

設定項目はこんな感じ。
出力デバイスをハードドライブにしておくと、ディスクイメージで保存できる。

今回、自分でBlu-rayを初めて焼いてみたが、ビットレートを高くできるので、やはり映像的にはBlu-rayはキレイにできる。
素人撮影でも、機材はα7にカールツァイスレンズだったりして、キレイさを有効活用できるのはいい。

オンラインでの共有が簡単にできればそれに越したことはないが、なかなかセキュアで共通に誰もが使えるものがないからな。


Compressor - Apple

Rapid Weaver 6にしたけど

このブログを書くのに、Rapid WeaverというCMSアプリを使っているのだが、Yosemite対応だがで、バージョンが6になった。

これがなんか不安定で、公開がなかなかうまくいかない。
延々と待たされたあげく、ぜんぜんアップロードする気配がない。

仕方ないので、ファイルに書き出して、FTPアプリでアップロードするという、いつの時代なんだ的な運用をしている。

FlyingTigerのスマホ手袋

blog141129_1

こないだ横浜駅の方に久しぶりに行った時に、FlyingTigerとかいう雑貨屋さんで購入。デンマークから上陸とかいうことで話題?

500円。ちょっと小さいけど、ちゃんとiPhoneのタッチパネルには反応した。

Bitcasaが無制限プランをやめた

オンラインストレージを比較的安価で、容量無制限で提供していたbitcasaが勝手に無制限プランをやめてしまった。

1TBで12000円/年か、10TBで12万円のプランになっている。

自分は、主に子供の成長記録ビデオのバックアップとして利用していたので、ちょっと困る。
それでも、実際に利用していた容量は、1TBに収まっていたので、そのまま継続することにした。

ただ、新しいプランにするには、新アカウントに移行しないといけない。
何回か新アカウント移行プロセスを試すも、失敗続きだったので諦めていて、期限の日がきた。
まぁ、もう一度アップしなおすか、と思っていたら、一回成功していたらしく、データは引き継がれていた。

一応、バックアップは確保できたものの、空き容量はギリギリなので、新たなデータは追加できない。
オンラインにバックアップしたいビデオのデータは、コンスタント増えていくので、ここからどうしようか。