本日のお買い物2:ディスプレイ切り替え機

これはたいしたものではないけど、G3で使っているモニタをWindowsでも使えるようにするための切り替え機。ビックカメラで3000円であったので購入。

DSC00182a


PCデポで、アーベルの電子式みたいのも同じ値段であったのだが、ポイントが付くのでこっちにした。

G3復活、失敗

後先逆になってしまったが、G3の復活に失敗した。
OS10.2.8をインストールして、QuickTime6.4を入れるところまでは良かったのだが、そのあとQuickTimeのなんかのCODECを入れたところ起動不能。また、やり直しか、と思ったところで、Cubeの方に逃げてしまった。

どうせやり直すのなら、Cubeに120GBを入れて、Cubeに入っていた60GBをG3に持ってこよう、というわけだ。

内蔵CD-ROMからは起動できるようになったので、のんびりやりましょう。

HDD容量不足

CaptyDVDのテーマが3GB、GarageBandのループファイルが2GBで、この2つだけで5GB。

今は、60GBのHDを10GB/10GB/40GBに分けて使っており、システム+アプリ領域は10GB。
10GBの5GBを占領されると残り10MBぐらい...。

パーティションを切り直すか、HDを大容量と交換するか。

復旧作業中...

内蔵4GBはやめて、20GBの1つのドライブだけ内蔵させることにした。
でないと、OSインストールなどのときに、わざわざ開腹しなくてはいけないのは面倒すぎる。
増設したくなったらFireWire経由にしよう。

ただいま、Jaguar(10.2.0)インストール中...。

iLife買ってきちゃった

掲示板で、もう銀座でiLife'04が販売されているらしいと聞いたので、休み時間に買ってきた。駅から近いのはいいね。

ほんとは、ビックカメラでポイントをもらおうと思っていたのだけど、この週末遊べそうかな、と。来週末も再来週末も休日出勤が確定してるし。

帰ったらCubeにインストールの予定。

そういえば、レジのときに郵便番号を聞かれた。商圏の調査かな。

いまだ復活せず

外付けHDにJaguarをインストールしても、後付けしたFireWireポートの起動選択はできなかった。というより、オプションキーを押しながら起動しても再起動されてしまう。

内蔵CDを標準に戻してC起動するかな。今、内蔵してあるCD-RWはWindowsに入れればいいし。

DT266死す?

DT266で音楽を聴こうとしたらソフトウェアアップデートがポップアップしていた。
QuickTime6.5とかiTunes4.2、セキュリティアップデートだったので、特に注意せずにインストールすると、再起動しない。

正しくは、再起動はするがFinderの画面が現れない。
コマンド+Sで立ち上げてみて、TILに載っていたことを試してみてもダメ。というより/System/brary/Extensionsのディレクトリ自体が見当たらない。
CD起動もできないし。

外付けHDにJaguarをインストールして、とかやんないとダメかなぁ。

UX用ムービー変換

Windowsでしかできないこと、第2弾。
UX用のMoviePlayer形式への変換。

UX添付のCD-ROMから、ImageConverterをインストール。
QuickTimeもAppleのサイトから落としてインストール。

試しに変換してみると、Cドライブにうまく変換された。

USBカードリーダー+メモステをつなげておくと、直接メモステにも吐き出せるよう。

MacのCaptyで録画したMPEG2は変換できないようなので、MPEG1で録画した物を変換することになりそう。

これでImageConverter専用マシンにはなるかな。

DVR-106Dファームウェアアップデート

Windowsでできて、Macでできないこと。そのひとつが、Windows用DVDドライブのファームウェアアップデート。
メーカーから配布されているのはWindows用のみ。

もらってきたWindowsは光学ドライブ内蔵タイプだったので、この内蔵ドライブをMacで使っているDVDドライブと置き換えて、ファームウェアをアップデートすればいい。

ここからダウンロードしてやってみると、無事にできた。

2台目のWindowsマシン

会社から古くなったWindowsマシンをもらった。

今までは、自宅にはDECのHiNote traIIのWindows95しか(あとは、VirtualPC)なかったが、デスクトップPCが来た。OSは98SE。

用途は特に考えてなかったのだが、何か使えるかと。

Windowsアップデート

ネットにつないでまずやったのが、Windowsアップデートの実行。
MacOSのWidowsアップデートと違い、何回も再起動、インストール、再起動を繰り返させられるのが面倒。

光になってよかった。ADSL1Mだと、結構大変そう。

Windowsマシンの準備

もらえたのは本体、キーボード、マウス、電源コードだけだったので、家で使うには足りない物がいくつかある。

まずディスプレイだが、G3のものを共用するか、VNCなどでリモートコントロールするか。
VGAケーブルは、家に在庫があった。
あと、Etherケーブルがない。

近所のLaoxで、Etherケーブルを調達。あと、ついでにCube用に5mの電話線コードも買った。
ディスプレイ切り換え機もみたが、3500-5000円と結構高い。まずはVNCで使い物になるか試してから、考えよう。

Hubなど見る

昨日Laoxに寄ったのだが、目的はG3につけるHubとFireWireケーブルがどれ位するのかをチェックするため。

なんちゃってサーバールーム内にはLANポートがでているのだが、これには直接はAirStation(無線LAN)がつながっていて、無線LANのHUBを経由してG3のEtherポートにつながっている。

この場合、ほとんどのインターネットやLAN接続は問題なく行えるのだが、iTunesの音楽の共有だけができない。Cube側の共有しているプレイリストは表示されるのだが、一覧が読み込めないようだ。
直接、壁のLANポートに接続した場合は、すぐに表示されるので、AirStationが悪いのかと思って、Hubをかませようと思った次第。

100Base対応のHubは2500-3000円ぐらいのよう。

FireWireケーブルは、使いやすそうな物がなかった。iPodやiSightに付属してきたアップル純正のものが、ケーブルが細くてとり回しやすい。AppleStoreで購入した方がいいかもしれない。