ROBOT魂
ROBOT魂 AV-98イングラム1号機
2016/12/31 12:26 カテゴリ:other
今年のネタは今年のうちに。
![blog161231_2 - 1](blog161231_2---1.jpg)
ロボット魂のイングラム1号機を買っていたので、アップしておく。
![blog161231_2 - 2](blog161231_2---2.jpg)
指揮車も付いてくる。パトレイバーだと、飛び道具より、警棒って感じ。
これまでのROBOT魂シリーズと比べて、自立しにくい気がする。足が小さいんだよな。
![blog161231_2 - 3](blog161231_2---3.jpg)
なんとなく、好きだったメカを買い揃える感じになっているが、4体目。
バイファムも買っていたが、紹介すらしていない。
こうやって並べてみると、それぞれの作品で、デザインの特徴が違っていて面白い。
こうやってみるとガンダムは華奢だな。
ROBOT魂 機動警察パトレイバー [SIDE LABOR] イングラム1号機 約125mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
![blog161231_2 - 1](blog161231_2---1.jpg)
ロボット魂のイングラム1号機を買っていたので、アップしておく。
![blog161231_2 - 2](blog161231_2---2.jpg)
指揮車も付いてくる。パトレイバーだと、飛び道具より、警棒って感じ。
これまでのROBOT魂シリーズと比べて、自立しにくい気がする。足が小さいんだよな。
![blog161231_2 - 3](blog161231_2---3.jpg)
なんとなく、好きだったメカを買い揃える感じになっているが、4体目。
バイファムも買っていたが、紹介すらしていない。
こうやって並べてみると、それぞれの作品で、デザインの特徴が違っていて面白い。
こうやってみるとガンダムは華奢だな。
ROBOT魂 機動警察パトレイバー [SIDE LABOR] イングラム1号機 約125mm ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
ROBOT魂 ダンバイン
2015/05/17 19:02 カテゴリ:other
子供の頃、よく観ていたアニメといえば、ガンダム、ということになるが、ガンダムばっかりやっていたわけではない。
同じサンライズものでも、イデオン、ザブングル、ダグラム、ボトムズとかもあったが、中でも結構好きだったのがダンバイン。
あまり馴染みのなかった、中世ヨーロッパ的な舞台に、昆虫っぽいデザイン。
多分、最初の方をみたぐらいで、話しは全部追っかけていなかったけど、主役メカのダンバインだけは、当時かっこいいなーと思っていた記憶。
ROBOT魂のフィギアの中で、ダンバインもあったみたいが、知った時には売り切れていて、プレミアム価格で売られていた。
それが、この度、再販される、ということで、定価以下のお得な価格で購入できた。
![blog150517_1 - 1](blog150517_1---1.jpg)
箱は、こないだ買ったガンダムMk-IIよりでかいかな。
![blog150517_1 - 2](blog150517_1---2.jpg)
おぉ、かっこいい。
剣が、ビームサーベルとかじゃなくて、ただの鉄っぽいのが斬新だった。
![blog150517_1 - 3](blog150517_1---3.jpg)
空を飛ぶのも、ジェット噴射じゃなくて、鱗粉みたいなのがふわーっと出てきて、得体の知れない力で、飛ぶという。
![blog150517_1 - 4](blog150517_1---4.jpg)
コクピット部分が開く。
サイズ感も、それまでのロボットものよりも小さいのが新鮮だった。
ガンダムとかと違って、プラモデルで作って遊んだ、というわけでもないので、すごく再現されているのかどうか、よくわからないけど、造形も、色も、可動もよくできていると思う。
ROBOT魂 [SIDE AB] ダンバイン![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=asamss2000pag-22&l=as2&o=9&a=B008GM4L2C)
同じサンライズものでも、イデオン、ザブングル、ダグラム、ボトムズとかもあったが、中でも結構好きだったのがダンバイン。
あまり馴染みのなかった、中世ヨーロッパ的な舞台に、昆虫っぽいデザイン。
多分、最初の方をみたぐらいで、話しは全部追っかけていなかったけど、主役メカのダンバインだけは、当時かっこいいなーと思っていた記憶。
ROBOT魂のフィギアの中で、ダンバインもあったみたいが、知った時には売り切れていて、プレミアム価格で売られていた。
それが、この度、再販される、ということで、定価以下のお得な価格で購入できた。
![blog150517_1 - 1](blog150517_1---1.jpg)
箱は、こないだ買ったガンダムMk-IIよりでかいかな。
![blog150517_1 - 2](blog150517_1---2.jpg)
おぉ、かっこいい。
剣が、ビームサーベルとかじゃなくて、ただの鉄っぽいのが斬新だった。
![blog150517_1 - 3](blog150517_1---3.jpg)
空を飛ぶのも、ジェット噴射じゃなくて、鱗粉みたいなのがふわーっと出てきて、得体の知れない力で、飛ぶという。
![blog150517_1 - 4](blog150517_1---4.jpg)
コクピット部分が開く。
サイズ感も、それまでのロボットものよりも小さいのが新鮮だった。
ガンダムとかと違って、プラモデルで作って遊んだ、というわけでもないので、すごく再現されているのかどうか、よくわからないけど、造形も、色も、可動もよくできていると思う。
ROBOT魂 [SIDE AB] ダンバイン
ROBOT魂 ガンダム Mk-II
2015/01/12 19:44 カテゴリ:other
あまり、フィギュアを買う方ではないけど、良さそうなのがあったので、買ってみた。
![blog150112_1](blog150112_1.jpg)
ROBOT魂のガンダムMk-II。多分、Zガンダムに出ていたのだと思うけど、作品自体は、まともに観たことはない。
でもなんか、造形的に好きなんだよな。前にプラモデルも買ったことがある。
![blog150112_2](blog150112_2.jpg)
かっこいい。手ぶれているかな。
以前、リボルテックヤマグチというシリーズのダグラムを買った時には、脚が閉じなくて、なんだこれ、と思ったけど、これはそんなことなくて助かった。
ROBOT魂 [SIDE MS] ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様)![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=asamss2000pag-22&l=as2&o=9&a=B00N4G5LR4)
![blog150112_1](blog150112_1.jpg)
ROBOT魂のガンダムMk-II。多分、Zガンダムに出ていたのだと思うけど、作品自体は、まともに観たことはない。
でもなんか、造形的に好きなんだよな。前にプラモデルも買ったことがある。
![blog150112_2](blog150112_2.jpg)
かっこいい。手ぶれているかな。
以前、リボルテックヤマグチというシリーズのダグラムを買った時には、脚が閉じなくて、なんだこれ、と思ったけど、これはそんなことなくて助かった。
ROBOT魂 [SIDE MS] ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様)