June 2013
K-01のバッテリーが変
2013/06/30 14:42 カテゴリ:camera & video cam
K-01のバッテリーが、なんか変。
満充電をしても、充電表示が満タンにならない。
症状的には、単なる劣化と考えられるが、まだK-01を買って、1年にも満たないし、それほど酷使しているわけではないので、ちょっと早すぎる気もする。
利用中にバッテリがなくなってしまうと、不安を感じるので、とりあえず新品のバッテリーを注文した。
新しいバッテリーを使うと、普通に満充電で表示されたので、本体や充電器の不具合ではなさそう。
保証期間内なので、修理に出したらなんとかなるかな、と思って、メーカーに電話してみたら、メモリ効果が疑われるので、2-3回電池を使い切ってみて、回復しなければ、送ってください、と言われた。
リチウムイオン電池に、メモリー効果ってあったかな、と思いつつ、一応試してみているところ。
満充電表示ではない状態で、フルHDの動画撮影状態にして放っておいたが、16.5分のムービが6本弱、つまり1.5時間分は録画できた。
静止画の撮影なら、どれぐらい持つのか分からないけど、かなりバッテリーは持っているので、表示をあんまり気にする必要はないのかも。
PENTAX 充電式リチウムイオンバッテリー D-LI90P
満充電をしても、充電表示が満タンにならない。
症状的には、単なる劣化と考えられるが、まだK-01を買って、1年にも満たないし、それほど酷使しているわけではないので、ちょっと早すぎる気もする。
利用中にバッテリがなくなってしまうと、不安を感じるので、とりあえず新品のバッテリーを注文した。
新しいバッテリーを使うと、普通に満充電で表示されたので、本体や充電器の不具合ではなさそう。
保証期間内なので、修理に出したらなんとかなるかな、と思って、メーカーに電話してみたら、メモリ効果が疑われるので、2-3回電池を使い切ってみて、回復しなければ、送ってください、と言われた。
リチウムイオン電池に、メモリー効果ってあったかな、と思いつつ、一応試してみているところ。
満充電表示ではない状態で、フルHDの動画撮影状態にして放っておいたが、16.5分のムービが6本弱、つまり1.5時間分は録画できた。
静止画の撮影なら、どれぐらい持つのか分からないけど、かなりバッテリーは持っているので、表示をあんまり気にする必要はないのかも。
PENTAX 充電式リチウムイオンバッテリー D-LI90P
Wahoo Fitness 心拍計 Blue HR for iPhone到着
2013/06/30 13:58 カテゴリ:自転車 | iPhone & mobile phone
注文していたBluetooth接続の心拍計Wahoo Blue HRが到着した。
本体と、伸縮性のバンドがはいっている。
本体の裏に電極的なものがあるのか、と思って探してみたが、そういうものは見つからず。
バンドの内側に、何やら素材の違う部分があるので、そこから心拍を拾って、留め金を通じて本体に信号を送っているよう。
紙の説明書が付いているのだけど、ウェブサイトを見ろ、というだけで、装着の仕方も、設定の仕方も、何も書いてないのは本当に不親切。
自分でやってみて、わかったのは、胸に付けて、アプリを起動するだけ、ではあるのだけど、それならそう、と書いておいて欲しい。
正しい付け方があるのか知らないが、写真やビデオを見る限りは、あばら骨の下あたりにバンドを巻いて、本体は身体中央にくるようにするみたい。
装着時は、電極部に水を付けるらしい。英語のサイトを見ないと、わからなかった。
Wahoo fitnessのアプリをインストールして、設定してみたが、トレーニングセッションを開始しないと、心拍が計測できているのか分からない。
Wahoo utilityというアプリもあるのだけれど、こいつは全然Blue HRを認識してくれない。
ペアリングは、iPhone本体のBluetooth設定を使うのではなく、個々の対応アプリの中で、それぞれ設定するみたい。
自分の場合だと、Runtasticのアプリが対応している。
試しにBlue HRを付けて、家の中で少し動いてみたが、心拍数が、100を越えるには、結構動かないと、ダメなことが分かった。
Runtasticのアプリによると、自分の有酸素運動ゾーンは、138bpm以上らしいが、今までそんなに心拍があがるような運動は、あんまりしてこなかったなぁ。
もっと、息がハアハアするような運動しないと痩せない、ってことですな。
それが分かったことでも、Blue HRを買った半分ぐらいの価値はあったかも。
バンドの装着具合は、思ったていたよりもマシだった。
付けるのも、外すのも、パチンとするだけで、割と簡単。
窮屈すぎるわけでも、ズレてくるわけでもない。といっても、付けていないかのような、というのとはほど遠いが。
週末であれば、自転車をこいだり、運動強度をあげられる気がするが、平日はなかなか難しい気がする。
家の中でそれなりの運動をするとすれば、何がいいのかな。
Wahoo Fitness 心拍計 Blue HR for iPhone(Bluetooth SMART/Bluetooth 4.0対応)WAF-PH-000001
にほんブログ村
PAS Brace L変速器の調整
2013/06/29 16:29 カテゴリ:自転車
PAS Brace Lで川原を走っている時に、勝手にギアが一段下がってしまう、という不具合がでていた。
ムスメの学校の宿題ついで(街中の分からない記号を探して、意味を調べよう)に、購入した自転車屋に持って行ってみた。
調整は、あっと言う間で、これで大丈夫、という。
一応、店員さんに、何がおかしかったのか、どうやったのかを聞いてみた。
まず原因としては、納車後、使っているうちに変速器のワイヤーが少し伸びたようで、長さの調整が必要だったとのこと。
後輪の変速器のところに、黄色い目印があって、これがズレていると、調整が必要な印らしい。
で、シフターの根っこの調整ダイアルを回せば、調整ができる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281447/SortID=13557149/ImageID=1015178/
これで今度からは、同じことが起こっても、自分で直せるだろう。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
ムスメの学校の宿題ついで(街中の分からない記号を探して、意味を調べよう)に、購入した自転車屋に持って行ってみた。
調整は、あっと言う間で、これで大丈夫、という。
一応、店員さんに、何がおかしかったのか、どうやったのかを聞いてみた。
まず原因としては、納車後、使っているうちに変速器のワイヤーが少し伸びたようで、長さの調整が必要だったとのこと。
後輪の変速器のところに、黄色い目印があって、これがズレていると、調整が必要な印らしい。
で、シフターの根っこの調整ダイアルを回せば、調整ができる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281447/SortID=13557149/ImageID=1015178/
これで今度からは、同じことが起こっても、自分で直せるだろう。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
Bluetooth心拍計の発注 - Wahoo Fitness 心拍計 Blue HR for iPhone
2013/06/29 16:22 カテゴリ:iPhone & mobile phone | 自転車
fitbit購入以来の自分的フィットネスブームは、もう3ヶ月になるのだけど、なかなか体重は落ちない。
全く、というわけではなく、2kg弱は落ちているけどど、もうちょっとペースが上がってもいいんではないか、という気もする。
ネットで色々調べていると、脂肪を減らすには、心拍数が大事らしい。
今まで、有酸素運動をすれば脂肪が燃焼するらしいのは、なんとなく知ってはいたが、呼吸を止めない、ぐらいの知識。
調べて知ったのは、最高心拍数の50〜65%を維持するようにすると、脂肪燃焼の効率がもっともいい、とか。昔に、なんか聞いたことがあるような気もするが、すっかり忘れていた。
これを自転車に乗る時で考えると、重いギアでやたら漕ぐよりも、軽いギアで回転数を出して、心拍数をある程度上げた方がいいらしい。まったく違うことをやっていた。これでは体重がなかなか減らないわけだ。
であれば、これはリアルタイムに、心拍数が分かった方がいいな、と。
以前から、iPhoneとBluetooth接続できる心拍計があるのは、知っていたが、何でわざわざ心拍数を計りたいのか理解できていなかった。これで理由がやっと分かった。
で、Blue HRというのを発注。
Wahoo Fitness 心拍計 Blue HR for iPhone(Bluetooth SMART/Bluetooth 4.0対応)WAF-PH-000001
にほんブログ村
全く、というわけではなく、2kg弱は落ちているけどど、もうちょっとペースが上がってもいいんではないか、という気もする。
ネットで色々調べていると、脂肪を減らすには、心拍数が大事らしい。
今まで、有酸素運動をすれば脂肪が燃焼するらしいのは、なんとなく知ってはいたが、呼吸を止めない、ぐらいの知識。
調べて知ったのは、最高心拍数の50〜65%を維持するようにすると、脂肪燃焼の効率がもっともいい、とか。昔に、なんか聞いたことがあるような気もするが、すっかり忘れていた。
これを自転車に乗る時で考えると、重いギアでやたら漕ぐよりも、軽いギアで回転数を出して、心拍数をある程度上げた方がいいらしい。まったく違うことをやっていた。これでは体重がなかなか減らないわけだ。
であれば、これはリアルタイムに、心拍数が分かった方がいいな、と。
以前から、iPhoneとBluetooth接続できる心拍計があるのは、知っていたが、何でわざわざ心拍数を計りたいのか理解できていなかった。これで理由がやっと分かった。
で、Blue HRというのを発注。
Wahoo Fitness 心拍計 Blue HR for iPhone(Bluetooth SMART/Bluetooth 4.0対応)WAF-PH-000001
にほんブログ村
PAS Brace Lにバーエンドバーを取り付け
2013/06/23 12:17 カテゴリ:自転車
PAS Brace Lで河原のサイクリングロードを走る時に、淡々と走っていると姿勢が一定過ぎなので、姿勢を変える目的と、通勤に使う坂道を登りやすくする目的で、バーエンドバーをつけようと。
毎度の近所の自転車屋で、手頃なやつを入手。
色をBrace Lに合わせたのと、それほど長くもなく、短すぎでもなし、というサイズにしてみた。
シマノのストレートフォージド、というやつみたい。
取り付けのためには、ハンドルバー上のスペースを開ける必要があり、グリップ、シフター、ブレーキ、液晶ディスプレイ、ライト、ベルなどを全部移動させないといけない。
ならばそのついで、ということで、ステムの角度を変更してみた。
自分はそれほど身長が高くないので、ちょっとハンドルが遠いな、と思っていた。
Brace Lのステムは、角度を自分で調整できるようになっていて、販売店で体格に合わせてくれるのかと思っていたのだが、店は混雑していて、それどころではなかった。
最初は、20度ぐらいか、と思ったけど、20度だとかなり近い気がしたので、間をとって10度ぐらいに。
あとは、他のものを真ん中に寄せて、端っこにスペースをつくらないといけないのだが、ここが厄介だった。
とにかくグリップが硬くて、まったく動く気配がない。
調べてみたら、中には、交換前提でグリップを切ってしまう、というのもあったが、さすがにそこまでは考えてなかったので、潤滑油を使う方法を採択。
マイナスドライバーで、グリップとハンドルの間に隙間を作り、CRE5-56をたっぷりぶちこんで、力任せに奥へ押し込んで、なんとか移動。
後は、バーエンドバーを取り付けて、各パーツの角度を調整して、一応取り付け完了。
なかなかいい感じ。
右側は、シフターがあって、スペースがなかったので、ベルは一旦取り外した。
ベルは、保安部品として、公道走行では付けていないといけないらしいので、ベル自体を変えるないとな。
iPhoneのマウントと液晶パネルも干渉しているので、エクステンションなどで前に出してやる必要があるかも。
早速、川原を20kmぐらい走ってみたが、ハンドルの端の方に手のひらを置いて、体重を預ける姿勢を取れるようになったのが楽になった。ステムの角度をつけたのも、いい感じ。
ブレーキの取り付け角度とか、バーエンドバーの角度が左右で少し違っていたように感じて、レンチを持ち歩いて、微妙に調整が必要かも。
あとバーエンドバーと関係ないけど、走行中にギアが一段下がってしまう、という現象が多発するので、自転車屋で見てもらった方がいいかもしれない。
SHIMANO ストレート フォージド ホワイト PRBE0006
にほんブログ村
毎度の近所の自転車屋で、手頃なやつを入手。
色をBrace Lに合わせたのと、それほど長くもなく、短すぎでもなし、というサイズにしてみた。
シマノのストレートフォージド、というやつみたい。
取り付けのためには、ハンドルバー上のスペースを開ける必要があり、グリップ、シフター、ブレーキ、液晶ディスプレイ、ライト、ベルなどを全部移動させないといけない。
ならばそのついで、ということで、ステムの角度を変更してみた。
自分はそれほど身長が高くないので、ちょっとハンドルが遠いな、と思っていた。
Brace Lのステムは、角度を自分で調整できるようになっていて、販売店で体格に合わせてくれるのかと思っていたのだが、店は混雑していて、それどころではなかった。
最初は、20度ぐらいか、と思ったけど、20度だとかなり近い気がしたので、間をとって10度ぐらいに。
あとは、他のものを真ん中に寄せて、端っこにスペースをつくらないといけないのだが、ここが厄介だった。
とにかくグリップが硬くて、まったく動く気配がない。
調べてみたら、中には、交換前提でグリップを切ってしまう、というのもあったが、さすがにそこまでは考えてなかったので、潤滑油を使う方法を採択。
マイナスドライバーで、グリップとハンドルの間に隙間を作り、CRE5-56をたっぷりぶちこんで、力任せに奥へ押し込んで、なんとか移動。
後は、バーエンドバーを取り付けて、各パーツの角度を調整して、一応取り付け完了。
なかなかいい感じ。
右側は、シフターがあって、スペースがなかったので、ベルは一旦取り外した。
ベルは、保安部品として、公道走行では付けていないといけないらしいので、ベル自体を変えるないとな。
iPhoneのマウントと液晶パネルも干渉しているので、エクステンションなどで前に出してやる必要があるかも。
早速、川原を20kmぐらい走ってみたが、ハンドルの端の方に手のひらを置いて、体重を預ける姿勢を取れるようになったのが楽になった。ステムの角度をつけたのも、いい感じ。
ブレーキの取り付け角度とか、バーエンドバーの角度が左右で少し違っていたように感じて、レンチを持ち歩いて、微妙に調整が必要かも。
あとバーエンドバーと関係ないけど、走行中にギアが一段下がってしまう、という現象が多発するので、自転車屋で見てもらった方がいいかもしれない。
SHIMANO ストレート フォージド ホワイト PRBE0006
にほんブログ村
Runtastic Road Bike PRO GPS サイクルコンピュータを導入
2013/06/22 16:07 カテゴリ:iPhone & mobile phone | 自転車
iPhoneをPAS Brace Lにマウントできるようになったのけど、自転車に乗るときに使うアプリも自転車用のRuntastic Road Bike PRO GPS サイクルコンピュータにしてみた。
今まで、使っていた通常のRuntastic PROでもサイクリングを設定できたので、それほど困っていたわけはないのだけど、一応、自転車専用ということで、雰囲気を盛り上げる、つーか。
最初から地図表示があるとか、常時表示させるデータをいろいろとカスタマイズできるとか、多少、自転車で使いやすいというところはあるが、機能にそれほど差はない。自分的には、自転車用のBluetoothなどの回転計に対応しているぐらいかな。
時間も、距離も、スピードも表示されるし、地図もリアルタイムに更新され、進行方向がちゃんと前になる。日本語の音声フィードバックもある。天気も自動入力される。
乗り換えてちょっと感動したのは、アプリを変えて一から記録の取り直しかな、と思っていたら、サーバーに保存されている、過去のRuntasticのサイクリング記録は全部読み込んでくれた事。
5月から使い始めたが、今の所、トータル169kmを自転車で走ったらしい。
Runtastic Road Bike PRO GPS サイクルコンピュータ - runtastic
にほんブログ村
PAS Brace LにiPhoneをマウントする - MINOURA iH 400 STD
2013/06/19 23:08 カテゴリ:iPhone & mobile phone | 自転車
先週は、ずっと雨だったので、ほとんどBrace Lに乗れていないが、今日は、雨も上がったので、川原を往復20km走ってみた。
Brace Lのスピード表示をみていたら、だいたい20km/hぐらい。
一応、iPhoneアプリのRuntastic PRO GPSも併用しているのだけど、いつも走る前に操作を忘れたりすることが多い。
iPhoneは、ポケットに入れたり、今日は、ランニングバッグに入れたりしているのだが、扱いが面倒なので、iPhoneを自転車にマウントしてみようかと。
近所の、割と専門的な自転車屋を覗いた所、デモ用のロードレーサーに、良さげなiPhoneマウントが付いていた。
ボタン一つでリリースできて、割としっかりとホールドできそう。
ミノウラの iH 400 STDというやつ。
お店の人が、バーハンドルの太さによって、種類が違う、と教えてくれたので、計って見ると、25.4mmぽかった。
家に帰って、早速取り付け。
台座を先に取り付け。
マウント部分を取り付け。全部、六角レンチでネジ止め。
iPhone 5は薄いので、付属のパッドを厚めにするらしい。
iPhone 5をマウントした所。
Runtastic PROを起動してみた。
なかなかいい感じ。
MINOURA(ミノウラ) iH 400 STD スタンダードサイズ 22.2mm/25.4mm/28.6mm
にほんブログ村
Brace Lのスピード表示をみていたら、だいたい20km/hぐらい。
一応、iPhoneアプリのRuntastic PRO GPSも併用しているのだけど、いつも走る前に操作を忘れたりすることが多い。
iPhoneは、ポケットに入れたり、今日は、ランニングバッグに入れたりしているのだが、扱いが面倒なので、iPhoneを自転車にマウントしてみようかと。
近所の、割と専門的な自転車屋を覗いた所、デモ用のロードレーサーに、良さげなiPhoneマウントが付いていた。
ボタン一つでリリースできて、割としっかりとホールドできそう。
ミノウラの iH 400 STDというやつ。
お店の人が、バーハンドルの太さによって、種類が違う、と教えてくれたので、計って見ると、25.4mmぽかった。
家に帰って、早速取り付け。
台座を先に取り付け。
マウント部分を取り付け。全部、六角レンチでネジ止め。
iPhone 5は薄いので、付属のパッドを厚めにするらしい。
iPhone 5をマウントした所。
Runtastic PROを起動してみた。
なかなかいい感じ。
MINOURA(ミノウラ) iH 400 STD スタンダードサイズ 22.2mm/25.4mm/28.6mm
にほんブログ村
ヤマハPAS Brace Lで駅まで通勤
2013/06/10 23:38 カテゴリ:自転車
主な用途が、駅までの通勤用のPAS Brace L。
早速、通勤で使ってみた。
いつもは、坂を避けて少し遠回りの平坦な道を行っていたが、今日は、坂をどーんと登って、すぐに下って、また登って、下ってみた。つまり、駅まで高さ30mぐらいの丘を2つ越えてみた。
登りはいいが、スピードがでるので、下りが怖いのと、丘を登るコースは、車通りが割と激しくて、車に乗る人はかなりうっとうしそうだった。
距離的には、少し近いはずだが、かかった時間は、遠回りの平坦な道とそれほど大差なかった。
予想していたとはいえ、電動アシスト自転車を買う意味はあったのだろうか。
(通勤に限って言えば、なかったのかも)
駅近くの駐輪場は、前は屋内の一時駐輪場に停めていたが、屋内の場合は、ラック式の上段に置かないといけないので、屋外にした。
駅の駐輪場は、高い位置にあるが、ベルトコンベアがあるので、重い電動アシストでも大丈夫だった。
帰りは、小雨が降ったようで、シートが濡れていたので、手持ちのタオルで拭いた。
手ふき用のハンドタオルなので、自転車用のものを用意しないといけないかも。
帰りは、少し違う初めて走る道を選んだら、坂が急すぎて、5速では登りきれず、途中で止まってしまった。横浜の坂、恐るべし。一旦停止して、4速に切替えて、漕ぎ出したら、なんとか登りきれた。
通勤では、サドルの座り方をちょっと気をつけてみた。
できるだけサドルの後ろに座りつつ、骨盤を立てて、猫背になることを意識してみた。
この姿勢だと、股はそれほど痛くないかもしれない。
駅から家まで、Brace Lのカロリー計を使ってみたら60kcal。
Runtasicアプリでは67kcalだったので、あまり変わらない。であれば、Runtasticで大丈夫っぽい。
こんな感じで、通勤1回目は終了。
明日からは、雨が続くので、来週まで自転車に乗れそうもないのは、残念。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
早速、通勤で使ってみた。
いつもは、坂を避けて少し遠回りの平坦な道を行っていたが、今日は、坂をどーんと登って、すぐに下って、また登って、下ってみた。つまり、駅まで高さ30mぐらいの丘を2つ越えてみた。
登りはいいが、スピードがでるので、下りが怖いのと、丘を登るコースは、車通りが割と激しくて、車に乗る人はかなりうっとうしそうだった。
距離的には、少し近いはずだが、かかった時間は、遠回りの平坦な道とそれほど大差なかった。
予想していたとはいえ、電動アシスト自転車を買う意味はあったのだろうか。
(通勤に限って言えば、なかったのかも)
駅近くの駐輪場は、前は屋内の一時駐輪場に停めていたが、屋内の場合は、ラック式の上段に置かないといけないので、屋外にした。
駅の駐輪場は、高い位置にあるが、ベルトコンベアがあるので、重い電動アシストでも大丈夫だった。
帰りは、小雨が降ったようで、シートが濡れていたので、手持ちのタオルで拭いた。
手ふき用のハンドタオルなので、自転車用のものを用意しないといけないかも。
帰りは、少し違う初めて走る道を選んだら、坂が急すぎて、5速では登りきれず、途中で止まってしまった。横浜の坂、恐るべし。一旦停止して、4速に切替えて、漕ぎ出したら、なんとか登りきれた。
通勤では、サドルの座り方をちょっと気をつけてみた。
できるだけサドルの後ろに座りつつ、骨盤を立てて、猫背になることを意識してみた。
この姿勢だと、股はそれほど痛くないかもしれない。
駅から家まで、Brace Lのカロリー計を使ってみたら60kcal。
Runtasicアプリでは67kcalだったので、あまり変わらない。であれば、Runtasticで大丈夫っぽい。
こんな感じで、通勤1回目は終了。
明日からは、雨が続くので、来週まで自転車に乗れそうもないのは、残念。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
ヤマハPAS Brace Lの小ネタ
2013/06/10 00:37 カテゴリ:自転車
Brace L初日ということで、いろいろ書いてきたが、小ネタをいくつか。
結局、今日1日のBrace Lの走行距離は、14.2km。
バッテリーは、11目盛り中、2目盛りぐらい減った感じ。
カタログ走行可能距離が標準モードで40kmなので、それよりも少ない減り。
河川敷は、ほとんどアシストオフで走ってたからだろうな。必要なところだけアシストするようにすれば、もっと走行距離は延びるのかも。
Brace Lに乗った感想で、書いていなかった事としては、音がやたらと静かだなぁ、と。
自転車って、ペダルを漕いでいないときは、チャリチャリチャリという音がするものだと思っていたけど、Brace Lは、あんまり音がしない。
アシストしてる時は、シュイーンというモーターっぽい音はするのは、電動アシスト自転車ならではか。
Brace Lには、フロントサスペンションがついている。サス付きの自転車は初めてのったが、走っているときには、ちょっとありがたみが分かりづらい。
停まっているときに、ハンドルに体重をかけていると、不自然にハンドルが沈み込むのがちょっと気持ち悪い。
液晶ディスプレイは、色々な情報が出て、なかなか便利。
といっても、今日のところはスピードぐらいしか見てなかった。カロリー表示もセットしてみたが、結局いくら消費したのか見るのを忘れた。
ケイデンス(という語を最近覚えた)も見れたら良かったのに。
電動アシスト自転車には、例えばwahooのケイデンス/スピードセンサーは、そのままでは付かないみたい。電源ユニットがある分、ペダルのクランクとスポークの距離が遠すぎるのが原因。(ケイデンスセンサーがどうやって計測するのか、理解するのに結構時間がかかった)
サイドミラーを後付けしたが、これは、なかなかいい選択だった。
店で適当に選んだだけなので、商品名がはっきりわからないが、おそらく、ゼファールSpinバーエンドミラー、というやつか。
最近は、自転車は、原則、路肩走行らしいが、人が歩いていたり、路上駐車があったりしたときに、後ろからクルマが来るかが分かるのはかなり楽。
ムスメと一緒に走る時も、後ろからクルマ来たよー、と教えてあげたりできたのは助かった。
家に帰って来て、ちょっと予想外、というか、意表をつかれたのは、Brace Lが、マンションのエレベーターに入らない。正確には、入るが、ハンドルをがっつり切って、ギリギリ。
普通の自転車より、パワーユニットの分、全長が長いんだろうな。
我が家は、自宅まで、エレベーターを2回乗り継がないといけないので、これでは毎日、エレベーターに載せる運用は厳しい。駐輪場に置きっぱなしにするしかないかも。
とまぁ、Brace Lの初日はこんな感じ。
駅までの自転車通勤が、楽になる事は間違いない。
あとは、休日なんかでも、ちょっとした外出なんかは、自転車で、ということも増えるだろう。
これとは別に、ロードバイクを始める、という話もあるので、それまでは体力作りに、アシストオフでも鉄下駄っぽく使うのもあるのかな。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
結局、今日1日のBrace Lの走行距離は、14.2km。
バッテリーは、11目盛り中、2目盛りぐらい減った感じ。
カタログ走行可能距離が標準モードで40kmなので、それよりも少ない減り。
河川敷は、ほとんどアシストオフで走ってたからだろうな。必要なところだけアシストするようにすれば、もっと走行距離は延びるのかも。
Brace Lに乗った感想で、書いていなかった事としては、音がやたらと静かだなぁ、と。
自転車って、ペダルを漕いでいないときは、チャリチャリチャリという音がするものだと思っていたけど、Brace Lは、あんまり音がしない。
アシストしてる時は、シュイーンというモーターっぽい音はするのは、電動アシスト自転車ならではか。
Brace Lには、フロントサスペンションがついている。サス付きの自転車は初めてのったが、走っているときには、ちょっとありがたみが分かりづらい。
停まっているときに、ハンドルに体重をかけていると、不自然にハンドルが沈み込むのがちょっと気持ち悪い。
液晶ディスプレイは、色々な情報が出て、なかなか便利。
といっても、今日のところはスピードぐらいしか見てなかった。カロリー表示もセットしてみたが、結局いくら消費したのか見るのを忘れた。
ケイデンス(という語を最近覚えた)も見れたら良かったのに。
電動アシスト自転車には、例えばwahooのケイデンス/スピードセンサーは、そのままでは付かないみたい。電源ユニットがある分、ペダルのクランクとスポークの距離が遠すぎるのが原因。(ケイデンスセンサーがどうやって計測するのか、理解するのに結構時間がかかった)
サイドミラーを後付けしたが、これは、なかなかいい選択だった。
店で適当に選んだだけなので、商品名がはっきりわからないが、おそらく、ゼファールSpinバーエンドミラー、というやつか。
最近は、自転車は、原則、路肩走行らしいが、人が歩いていたり、路上駐車があったりしたときに、後ろからクルマが来るかが分かるのはかなり楽。
ムスメと一緒に走る時も、後ろからクルマ来たよー、と教えてあげたりできたのは助かった。
家に帰って来て、ちょっと予想外、というか、意表をつかれたのは、Brace Lが、マンションのエレベーターに入らない。正確には、入るが、ハンドルをがっつり切って、ギリギリ。
普通の自転車より、パワーユニットの分、全長が長いんだろうな。
我が家は、自宅まで、エレベーターを2回乗り継がないといけないので、これでは毎日、エレベーターに載せる運用は厳しい。駐輪場に置きっぱなしにするしかないかも。
とまぁ、Brace Lの初日はこんな感じ。
駅までの自転車通勤が、楽になる事は間違いない。
あとは、休日なんかでも、ちょっとした外出なんかは、自転車で、ということも増えるだろう。
これとは別に、ロードバイクを始める、という話もあるので、それまでは体力作りに、アシストオフでも鉄下駄っぽく使うのもあるのかな。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
ヤマハPAS Brace Lで坂を登る
2013/06/09 19:38 カテゴリ:自転車
自宅に一度帰ってから、登坂能力を見てみようと、近くの急坂に。
この坂は、普通の人は立ち漕ぎで登れる、というレベルではなく、自転車を押して上がること自体も苦痛なぐらい。
ルートラボによると、ここは12%ぐらいの斜度。
こんな坂であっても、さすが電動アシスト。
平地よりは、多少、踏む力がいるものの、腰を浮かすこともなく、余裕で登りきれた。
坂を上がってみると、見かける自転車は、ほとんど電動アシスト自転車ばかり。そういう地域なんだよな。
電動アシスト自転車の魅力を、誰かが、坂を無効化できて、全て平坦な道に変えること、と言っていたが、それが実感できた。
急坂を登った後は、下りるわけだけど、逆に下る方が怖い。急坂の場合は、スピードを出すのが怖くて、ブレーキをきつくかけてしまう。
Brace Lは、前輪がディスクブレーキだが、こういう事も考えているからなのか。
いずれにせよ、こういう坂ばかり下っていたら、ブレーキの減りが早そう。
これ以外の17%の斜度なんかも登ってみたが、これも立ち漕ぎせずに登れた。
ただし、超楽勝とはいかず、それなりの疲労感。
坂を無効化というか、斜度を体感上かなり減衰させる、ということかも。
何せ、我が家の3方が坂に囲まれているので、坂越えが電動アシストの大きな価値なのは間違いない。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
この坂は、普通の人は立ち漕ぎで登れる、というレベルではなく、自転車を押して上がること自体も苦痛なぐらい。
ルートラボによると、ここは12%ぐらいの斜度。
こんな坂であっても、さすが電動アシスト。
平地よりは、多少、踏む力がいるものの、腰を浮かすこともなく、余裕で登りきれた。
坂を上がってみると、見かける自転車は、ほとんど電動アシスト自転車ばかり。そういう地域なんだよな。
電動アシスト自転車の魅力を、誰かが、坂を無効化できて、全て平坦な道に変えること、と言っていたが、それが実感できた。
急坂を登った後は、下りるわけだけど、逆に下る方が怖い。急坂の場合は、スピードを出すのが怖くて、ブレーキをきつくかけてしまう。
Brace Lは、前輪がディスクブレーキだが、こういう事も考えているからなのか。
いずれにせよ、こういう坂ばかり下っていたら、ブレーキの減りが早そう。
これ以外の17%の斜度なんかも登ってみたが、これも立ち漕ぎせずに登れた。
ただし、超楽勝とはいかず、それなりの疲労感。
坂を無効化というか、斜度を体感上かなり減衰させる、ということかも。
何せ、我が家の3方が坂に囲まれているので、坂越えが電動アシストの大きな価値なのは間違いない。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
ヤマハPAS Brace Lで初サイクリング
2013/06/09 19:21 カテゴリ:自転車
店頭で受け取ったBrace L。ムスメの自転車も持ってきたので、2人で一緒に、家までサイクリングして帰ることにした。
混んでいる道路から、河川敷のクルマの来ない道を通るコース。
交通量の多い道では、ムスメも慎重だったので、ノロノロ運転。
アシストの力はそれほど感じなかったが、ちょっとの踏み込みでも、力強く前に進むのは実感できた。
河川敷に入ってからは、スピードは出せるので、そうなってしまうと、またあんまりアシストが関係なくなってくる。
適切なギアを選んでいる限りは、普通の自転車と大差ない感じ。
大差ない感じではあるが、自分が今まで乗っていた安モノ自転車は、これほどスピードは出なかったので、普通でも十分嬉しい。
PAS Brace Lは、内装8段変速だが、どのギアでもアシストが効くので、アシスト中は、あんまりギア選択の意味がない気もする。4段5段でも普通に発進できる。
内装の変則は、ペダルを止めておかないといけないらしくて、これが、ちょっと慣れない。
ムスメが競争しよう!と言い出したので、最初は少し先行させてやって、後からぶっちぎってあげた。アシストはオフ。
Brace Lには、スピードメーターが標準で付いているので、速度を見ると、20km/hとか30km/hとか出ていた。なかなか便利。
前の自転車では、Runtasticのアプリで見る限り、15km/hぐらいしか出ていなかったので、やはり自転車の違いは大きい。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
混んでいる道路から、河川敷のクルマの来ない道を通るコース。
交通量の多い道では、ムスメも慎重だったので、ノロノロ運転。
アシストの力はそれほど感じなかったが、ちょっとの踏み込みでも、力強く前に進むのは実感できた。
河川敷に入ってからは、スピードは出せるので、そうなってしまうと、またあんまりアシストが関係なくなってくる。
適切なギアを選んでいる限りは、普通の自転車と大差ない感じ。
大差ない感じではあるが、自分が今まで乗っていた安モノ自転車は、これほどスピードは出なかったので、普通でも十分嬉しい。
PAS Brace Lは、内装8段変速だが、どのギアでもアシストが効くので、アシスト中は、あんまりギア選択の意味がない気もする。4段5段でも普通に発進できる。
内装の変則は、ペダルを止めておかないといけないらしくて、これが、ちょっと慣れない。
ムスメが競争しよう!と言い出したので、最初は少し先行させてやって、後からぶっちぎってあげた。アシストはオフ。
Brace Lには、スピードメーターが標準で付いているので、速度を見ると、20km/hとか30km/hとか出ていた。なかなか便利。
前の自転車では、Runtasticのアプリで見る限り、15km/hぐらいしか出ていなかったので、やはり自転車の違いは大きい。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
ヤマハPAS Brace Lを取りにいった
2013/06/09 18:57 カテゴリ:自転車
注文していた電動アシスト自転車、ヤマハPAS Brace L 2012モデルが入庫した、という連絡が来たので、早速、サイクルベースあさひのお店まで取りにいった。
当初は、6月上旬の入荷予定だったのが、6月下旬に延びて、それがやっぱり元の6月上旬に戻った感じ。
お店は、結構なお客さんで混雑していた。
昨日、別の自転車屋にも行ってみたが、流行っているのかな。
一通りの説明を受けたあと、防犯登録や、保険に加入。
ドロよけはあらかじめ付けてもらっていたが、お店では、サイドミラーと、サドルの盗難を保護する鍵を購入。
PAS Brace Lの実物を見るのは2度目。
たまたま昨日、クルマに乗っているとき、50過ぎぐらいのぽっちゃりおじさんが、乗っていた。まぁ、自分もあまり変わらないか。
じっくり見るのは初めて。印象としては、ごつい。
昨日あたりから、ロードレーサータイプの自転車ばかり見ていたので、余計にそう思うのかもしれない。
フレームも、タイヤも太いし、ハンドル周りも色々付いているし、バッテリーの存在感も結構ある。
あとピカピカすぎて、これ乗るのは大丈夫なのか、ちょっと心配になる。
泥よけは、黒で薄くて目立ちにくいが、やっぱり無い方がかっこいいかも。
ステムの角度なんか、調整してもらえるかと思ったが、自分に合わせたセットアップは、シートの高さだけ。これぐらいなら、自分でもできる。
ムスメの自転車も持っていっていて、ブレーキの遊びを調整してもらっている間に、近くを一周。
一漕ぎした瞬間、ぐぐっと前に出る感覚。人が多い所では、危なくて、ブレーキが必要なぐらい。
アシストよりも、ブレーキレバーの感触や、視線の高さなどが、今まで乗っていた安物の折り畳み自転車と違って、戸惑ってしまった。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
当初は、6月上旬の入荷予定だったのが、6月下旬に延びて、それがやっぱり元の6月上旬に戻った感じ。
お店は、結構なお客さんで混雑していた。
昨日、別の自転車屋にも行ってみたが、流行っているのかな。
一通りの説明を受けたあと、防犯登録や、保険に加入。
ドロよけはあらかじめ付けてもらっていたが、お店では、サイドミラーと、サドルの盗難を保護する鍵を購入。
PAS Brace Lの実物を見るのは2度目。
たまたま昨日、クルマに乗っているとき、50過ぎぐらいのぽっちゃりおじさんが、乗っていた。まぁ、自分もあまり変わらないか。
じっくり見るのは初めて。印象としては、ごつい。
昨日あたりから、ロードレーサータイプの自転車ばかり見ていたので、余計にそう思うのかもしれない。
フレームも、タイヤも太いし、ハンドル周りも色々付いているし、バッテリーの存在感も結構ある。
あとピカピカすぎて、これ乗るのは大丈夫なのか、ちょっと心配になる。
泥よけは、黒で薄くて目立ちにくいが、やっぱり無い方がかっこいいかも。
ステムの角度なんか、調整してもらえるかと思ったが、自分に合わせたセットアップは、シートの高さだけ。これぐらいなら、自分でもできる。
ムスメの自転車も持っていっていて、ブレーキの遊びを調整してもらっている間に、近くを一周。
一漕ぎした瞬間、ぐぐっと前に出る感覚。人が多い所では、危なくて、ブレーキが必要なぐらい。
アシストよりも、ブレーキレバーの感触や、視線の高さなどが、今まで乗っていた安物の折り畳み自転車と違って、戸惑ってしまった。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
BitcasaとCarbon Copy Clonerで定期的バックアップ
2013/06/09 11:25 カテゴリ:iMac
データのバックアップ用にオンラインストレージのBitcasaの年額契約をしているが、3月ぐらいに、いったん400GBぐらいアップロードした後は、バックアップを更新していなかった。
というのは、Mac環境からの接続が不安定だったことと、Macでは、いいバックアップソフトがなく、わざわざWindows環境からバックアップしていたので、ちょいと面倒だった。
その後、ムスメの発表会やらの運動会やら、イベントもいくつかあったので、バックアップをあげたいのだが、手動でやるのは、面倒。かといって差分バックアップがまともにできるアプリもイマイチ、見つかっていない…。
ふと思いついたのは、CCCこと、Carbon Copy Cloner。
昔よく、Macの環境がおかしくなった時に、お世話になったバックアップアプリだが、確か、あれに差分バックアップ機能があったはず。
BitcasaのMac環境も、その後、多少マシになっているかな、と思い、両方、ダウンロードしてみた。
結果としては、なかなか良さそう。
まずは、AirDiskに保存してある、ビデオのフォルダだけを、シンクさせてみたが、ちゃんと新しいファイルだけがアップロードされた。
心配された、Bitcasaの方も、とりあえずはちゃんと動いている。(以前のビルドは1041、最新は1106だった)
古いファイルは、差分ファイルとして、選り分けて保存しておいてくれる。
普通、こういうのは容量の無駄になるが、Bitcasaは無制限なので、気にする必要はない。
リソースの無駄遣いではあるので、しばらくたったら、まとめて捨てよう。
CCC自体、4300円とお安くない値段だが、手間を考えると、払ってもいいかな、と。
で、正式登録。
今度は、ボリューム丸ごとバックアップをスタート。
AirDiskが終わったら、iMacのユーザー領域もバックアップしよっと。
にほんブログ村
というのは、Mac環境からの接続が不安定だったことと、Macでは、いいバックアップソフトがなく、わざわざWindows環境からバックアップしていたので、ちょいと面倒だった。
その後、ムスメの発表会やらの運動会やら、イベントもいくつかあったので、バックアップをあげたいのだが、手動でやるのは、面倒。かといって差分バックアップがまともにできるアプリもイマイチ、見つかっていない…。
ふと思いついたのは、CCCこと、Carbon Copy Cloner。
昔よく、Macの環境がおかしくなった時に、お世話になったバックアップアプリだが、確か、あれに差分バックアップ機能があったはず。
BitcasaのMac環境も、その後、多少マシになっているかな、と思い、両方、ダウンロードしてみた。
結果としては、なかなか良さそう。
まずは、AirDiskに保存してある、ビデオのフォルダだけを、シンクさせてみたが、ちゃんと新しいファイルだけがアップロードされた。
心配された、Bitcasaの方も、とりあえずはちゃんと動いている。(以前のビルドは1041、最新は1106だった)
古いファイルは、差分ファイルとして、選り分けて保存しておいてくれる。
普通、こういうのは容量の無駄になるが、Bitcasaは無制限なので、気にする必要はない。
リソースの無駄遣いではあるので、しばらくたったら、まとめて捨てよう。
CCC自体、4300円とお安くない値段だが、手間を考えると、払ってもいいかな、と。
で、正式登録。
今度は、ボリューム丸ごとバックアップをスタート。
AirDiskが終わったら、iMacのユーザー領域もバックアップしよっと。
にほんブログ村
ルーターを実戦投入 - MR-GL1000
2013/06/08 09:15 カテゴリ:other
会社に行っている間に、マンションの光回線が、新しい回線に切り替えされているはず。
試しに、会社からMacBook Airで、自宅にリモートアクセスをしてみた。
といっても何か特別なことをしたわけではない。
iCloudで、どこでもMyMacを設定してあったので、MacBook Airを開くと、Finderのサイドバーに、自宅のiMacが勝手にマウントされていた。
ここから、画面共有もできるし、ファイルも自由にアクセスできる。なんたる簡便さ。
どこでもMyMacが使えているのは、新しいルーターがUPnPに対応しているから。
そして、前の回線は集合ルーターが邪魔してUPnPが使えなかったが、使えている、ということは、回線切り替えが終了していることは、間違いない。
一応、iMacのSafariから、ルーターのログを確認すると、新しいプロバイダのものに切り替わった形跡があった。
そのままスピードテストやってみると、90Mbps。速ぇ。
すっかり忘れていたが、AirMac Extremeも、どこでもMyMacに対応しているので、iMacと同様、AirDiskが、サイドバーに勝手にマウントされている。
もはやPogoplugとか、眠いこと言う必要はないなぁ。
Pogoplugは、iOS端末からもアクセスできるので、そこだけが取り柄か。
家に帰ってから、PlayStation3でも試してみたが、UPnPに対応しているお陰で、対戦ゲームも問題なくできそう。
iMacのiTunesなんかでは、iOS Appsのアップデートも快適にダウンロードされる。
セキュリティ面では不安があったが、ちゃんとしたルーターを入れたので、その不安はやや軽減。
回線速度がアップして、どこでもMyMacも使えるようになったので、結果的に今回の回線切り替えは良かったのでないか。
関連記事:MR-GL1000
NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000
試しに、会社からMacBook Airで、自宅にリモートアクセスをしてみた。
といっても何か特別なことをしたわけではない。
iCloudで、どこでもMyMacを設定してあったので、MacBook Airを開くと、Finderのサイドバーに、自宅のiMacが勝手にマウントされていた。
ここから、画面共有もできるし、ファイルも自由にアクセスできる。なんたる簡便さ。
どこでもMyMacが使えているのは、新しいルーターがUPnPに対応しているから。
そして、前の回線は集合ルーターが邪魔してUPnPが使えなかったが、使えている、ということは、回線切り替えが終了していることは、間違いない。
一応、iMacのSafariから、ルーターのログを確認すると、新しいプロバイダのものに切り替わった形跡があった。
そのままスピードテストやってみると、90Mbps。速ぇ。
すっかり忘れていたが、AirMac Extremeも、どこでもMyMacに対応しているので、iMacと同様、AirDiskが、サイドバーに勝手にマウントされている。
もはやPogoplugとか、眠いこと言う必要はないなぁ。
Pogoplugは、iOS端末からもアクセスできるので、そこだけが取り柄か。
家に帰ってから、PlayStation3でも試してみたが、UPnPに対応しているお陰で、対戦ゲームも問題なくできそう。
iMacのiTunesなんかでは、iOS Appsのアップデートも快適にダウンロードされる。
セキュリティ面では不安があったが、ちゃんとしたルーターを入れたので、その不安はやや軽減。
回線速度がアップして、どこでもMyMacも使えるようになったので、結果的に今回の回線切り替えは良かったのでないか。
関連記事:MR-GL1000
NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000
NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000到着
2013/06/06 00:00 カテゴリ:other
注文していた、ブロードバンドルーターNetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000が到着した。
ルーターにしては、多少デザインされているが、残念ながら、風呂場の天井裏に収納されて、ほとんど見る事はないだろう。
今年の正月に、ギガビット対応のイーサネットハブを買ったばかりだったが、その代わりに設置。
設置が終わって、iMacを再起動して、Safariから、192.168.0.1にアクセスすると、設定画面が表示される。
一通りみたが、すぐに設定が必要なものはなくて、工場出荷時の設定でそのまま使えそう。
最新のファームウェアがあったので、アップデートすると、「DHCPサーバー固定IPアドレス割り当て機能」というのが使えるようになった。
これは、特定のMACアドレスに対して、固定のIPアドレスをルーター側から割り振れる、という機能。
Mac側の設定は、固定IPアドレスを振らずに、DHCPサーバーを参照するようになっていても、固定IPが割り振れる、という結構便利な機能。
とりあえず、iMacに固定IPを振るように設定してみた。設定したのはこれぐらい。
これで、回線変更にも対応できるはず。
関連記事:MR-GL1000
NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000
新レゴロードオブザリングシリーズ
2013/06/02 23:14 カテゴリ:LEGO
久しぶりのレゴネタ。
今年版のレゴ・ロードオブザリングシリーズの予約が始まった。
今年は、裂け谷、アイゼンガルドの中、海賊船、黒門の4つ。
amazonの価格を見ると、
ウィザード・バトル 79005 ¥ 1,404
エルロンドの会議 79006 ¥ 3,503
ブラックゲートの戦い 79007 ¥ 6,881
海賊船アンブッシュ 79008 ¥ 9,090
締めて2万円ぐらい。
去年は、6セットで4万円ぐらいだったので、助かる。
去年は、最初、旅の仲間だけを集めるつもりだったけど、結局、日本発売だったものは、全て手に入れてしまった。
今回の4セットで、ミニフィグ的に新出なのは、エルロンド、アルウェン、サルマン、死者の王、鷲の王グワイヒア、あと雑魚多数。
新出ではないものの、帽子を脱いだ灰色のガンダルフと、白のガンダルフも登場する。
今回のセットの中では、エルロンドの会議がいいかな。
この日のために、amazonギフトカードと、Yahoo!ポイントを貯めておいたので、現金ゼロ円で全て入手の予定。
レゴ (R)ロード・オブ・ザ・リング ウィザード・バトル 79005
レゴ (R)ロード・オブ・ザ・リング エルロンドの会議 79006
レゴ (R)ロード・オブ・ザ・リング ブラックゲートの戦い 79007
レゴ (R)ロード・オブ・ザ・リング 海賊船アンブッシュ 79008
今年版のレゴ・ロードオブザリングシリーズの予約が始まった。
今年は、裂け谷、アイゼンガルドの中、海賊船、黒門の4つ。
amazonの価格を見ると、
ウィザード・バトル 79005 ¥ 1,404
エルロンドの会議 79006 ¥ 3,503
ブラックゲートの戦い 79007 ¥ 6,881
海賊船アンブッシュ 79008 ¥ 9,090
締めて2万円ぐらい。
去年は、6セットで4万円ぐらいだったので、助かる。
去年は、最初、旅の仲間だけを集めるつもりだったけど、結局、日本発売だったものは、全て手に入れてしまった。
今回の4セットで、ミニフィグ的に新出なのは、エルロンド、アルウェン、サルマン、死者の王、鷲の王グワイヒア、あと雑魚多数。
新出ではないものの、帽子を脱いだ灰色のガンダルフと、白のガンダルフも登場する。
今回のセットの中では、エルロンドの会議がいいかな。
この日のために、amazonギフトカードと、Yahoo!ポイントを貯めておいたので、現金ゼロ円で全て入手の予定。
レゴ (R)ロード・オブ・ザ・リング ウィザード・バトル 79005
レゴ (R)ロード・オブ・ザ・リング エルロンドの会議 79006
レゴ (R)ロード・オブ・ザ・リング ブラックゲートの戦い 79007
レゴ (R)ロード・オブ・ザ・リング 海賊船アンブッシュ 79008
ズームレンズ&モビキャッチを実戦投入
2013/06/02 22:47 カテゴリ:camera & video cam | iPhone & mobile phone
ムスメの運動会があったので、PENTAX DA L 55-300mm F4-5.8EDと、iPhoneをデジタル一眼の上にマウントするモビキャッチを実戦投入してみた。
結論は、なかなか良かったのではないかと。
かけっこ、ダンス、綱引き、大玉転がし、と使ってみたが、K-01でアップ、iPhone5で広角でビデオを同時に撮影することができた。
55-300は、今までデジ一では、イマイチアップに出来てなかったけど、今回は、問題なし。三脚無しでも撮ってみたが、カメラの手ブレ補正も効いて、なかなかうまく撮れた。
モビキャッチの方は、ちょいと軸が好みより下気味になってしまうけど、メインのカメラの補完としては及第点。
今回、大玉転がしで、大玉が場外に転がるというハプニングがあったのだけど、寄りで撮っているときは、何が起きているか分からなかったのだけど、iPhoneの方のビデオにはしっかり録画されていた。
エツミ モビキャッチ ETM-9506
ルーター導入しなきゃ - NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000
2013/06/02 18:41 カテゴリ:other
うちのマンションは、建築当初から光回線が導入されていて、マンション構内に一括でルーターが設置され、VLANで各戸まで配分され、戸内でハブ経由で、各部屋のメディアポートまでネット来ている、という環境だった。
全戸で一括のルーターなので、外部からのアクセスなんかは極端に制限されて、ほとんど何もできない状況ではあったが、ファイアーウォールはマンションのルーターに丸投げして良かったので、セキュリティ的には、お気楽な状態だった。
プライベートIPではあるが、IPも振られ放題で、何も考えずに、ぽんぽんIP機器を接続していた。
これが、今年になって急展開。
管理組合のどなたかが、プロバイダの変更を提案され、スピードは100Mpbsx3本の共用線が、1Gbpsの専用線にアップ、接続料金も1200円/戸ぐらいに下がり、接続の自由度もあがる、ということで、総会で変更が議決された。
決まってしまってからわかったことだが、各戸とプロバイダは直結。グローバルIPが3つ割り振られる、ということらしい。
自由度があがり、価格は安く、スピードは速くなる、という資料のうたい文句で、それはそれで良いのだが、セキュリティ的な不安がでてきた。
おそらく、マンション一括のルーターは廃止され、ファイアーウォールは各戸が独自に構築、IPも3つまでなので、それ以上の機器を使いたい場合は、個別にDHCPサーバーが必要、つまりルーターを立てろ、ということなのでは?
説明会が開催されるらしいが、仕事や、子供の行事で全然参加できない。
しかし、もう今週切り替え、ということになってしまったので、重い腰を上げて、プロバイダに問い合わせてみた。
確認したかったのは、
・構内ルーターは廃止されるのか?
・機器数が4以上の場合は、戸別にルーターを用意した方がいいのか?
・ファイアーウォールはないのか?
・ルーターを設置するとしたら、天井裏か?
という点。
答えは全部yes。
一応、IPアドレスが必要な機器を数えてみたら、20個を越えていた。
絶対にルーターは必要そうだ。
ルーターっぽいものといえば、我が家にはAirMacExtremeがあるが、これはファイアーウォール的なものはない。何か買わないといけない。
最初は、数千円のブロードバンドルーターでいいのかと思っていたが、安定性などをみると、ヤマハか、マイクロリサーチという名前を初めて聞いたところのものが、良さそう。ただし、価格帯は、数千円どころか、2万円台。
価格.comなど見ると、結構、売れ筋ランキングの上位に来ていて、数千円ルーターの評判はすこぶる悪い。高い方を買っている人は幸せになっていて、安物買いをした人は銭失いな感じ。
うーん、これは、高い方を買っとけ、ということなのだろうか。
ヤマハは、玄人好みなのか設定が難しそうなので、マイクロリサーチのギガビット対応のもの、と選んでいったら、GigaLink1000というのが良さそう。
Amazon価格で、2.8万円と高いなー、と思いつつも、えいっと購入。
ちゃんと設定できるのだろうか?
関連記事:MR-GL1000
NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000
全戸で一括のルーターなので、外部からのアクセスなんかは極端に制限されて、ほとんど何もできない状況ではあったが、ファイアーウォールはマンションのルーターに丸投げして良かったので、セキュリティ的には、お気楽な状態だった。
プライベートIPではあるが、IPも振られ放題で、何も考えずに、ぽんぽんIP機器を接続していた。
これが、今年になって急展開。
管理組合のどなたかが、プロバイダの変更を提案され、スピードは100Mpbsx3本の共用線が、1Gbpsの専用線にアップ、接続料金も1200円/戸ぐらいに下がり、接続の自由度もあがる、ということで、総会で変更が議決された。
決まってしまってからわかったことだが、各戸とプロバイダは直結。グローバルIPが3つ割り振られる、ということらしい。
自由度があがり、価格は安く、スピードは速くなる、という資料のうたい文句で、それはそれで良いのだが、セキュリティ的な不安がでてきた。
おそらく、マンション一括のルーターは廃止され、ファイアーウォールは各戸が独自に構築、IPも3つまでなので、それ以上の機器を使いたい場合は、個別にDHCPサーバーが必要、つまりルーターを立てろ、ということなのでは?
説明会が開催されるらしいが、仕事や、子供の行事で全然参加できない。
しかし、もう今週切り替え、ということになってしまったので、重い腰を上げて、プロバイダに問い合わせてみた。
確認したかったのは、
・構内ルーターは廃止されるのか?
・機器数が4以上の場合は、戸別にルーターを用意した方がいいのか?
・ファイアーウォールはないのか?
・ルーターを設置するとしたら、天井裏か?
という点。
答えは全部yes。
一応、IPアドレスが必要な機器を数えてみたら、20個を越えていた。
絶対にルーターは必要そうだ。
ルーターっぽいものといえば、我が家にはAirMacExtremeがあるが、これはファイアーウォール的なものはない。何か買わないといけない。
最初は、数千円のブロードバンドルーターでいいのかと思っていたが、安定性などをみると、ヤマハか、マイクロリサーチという名前を初めて聞いたところのものが、良さそう。ただし、価格帯は、数千円どころか、2万円台。
価格.comなど見ると、結構、売れ筋ランキングの上位に来ていて、数千円ルーターの評判はすこぶる悪い。高い方を買っている人は幸せになっていて、安物買いをした人は銭失いな感じ。
うーん、これは、高い方を買っとけ、ということなのだろうか。
ヤマハは、玄人好みなのか設定が難しそうなので、マイクロリサーチのギガビット対応のもの、と選んでいったら、GigaLink1000というのが良さそう。
Amazon価格で、2.8万円と高いなー、と思いつつも、えいっと購入。
ちゃんと設定できるのだろうか?
関連記事:MR-GL1000
NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000