May 2013
enchantMOONの予約キャンセル完了
2013/05/18 10:10 カテゴリ:other
最初の予約日になんとか予約できたenchantMOONだが、予約をキャンセルした。
キャンセルした理由は、紙の再発明、手書きメモにこだわりまくった、という最初の触れ込みが、だんだん怪しくなり、あんまり期待できなくなったから。
もし良い物ができたのなら、その時点で買えばいいかな、と。
元々、ZeptPadや、普段の社長の物言いから、あんまり信用はしてい微妙ラインだったところを、アランケイ効果で予約に踏み切ったところが、手書きがイマイチという話しがでてきたので、微妙ラインを逆に越えた、という感じ。
あと、冷静にみると最近ホワイトボードは相変わらずよく使うが、手書きメモ自体の頻度が落ちている、というのと、600g超という重さは、ちょっと重すぎかな、と。
enchantMOONしか持たないなら、いいかもしれないけど、結局、iPhone、iPad、MacBookAirなどもあるし、それらの代わりになるわけもないので。
予約して一週間ぐらいで、そういう話しがでてきていたので、キャンセルしよっかなと思ったのだが、自分が予約したアスキーストアでは、お客様都合ではキャンセルできません、とあった。
最近、部材の調達の問題で、発売日が延期になったという連絡があったので、それを理由にキャンセルを希望したらOKされたので、無事キャンセル完了。
浮いたお金は、Google I/Oで発表されると噂があった次期nexus 7でも、と思ったが、発表されてない?
キャンセルした理由は、紙の再発明、手書きメモにこだわりまくった、という最初の触れ込みが、だんだん怪しくなり、あんまり期待できなくなったから。
もし良い物ができたのなら、その時点で買えばいいかな、と。
元々、ZeptPadや、普段の社長の物言いから、あんまり信用はしてい微妙ラインだったところを、アランケイ効果で予約に踏み切ったところが、手書きがイマイチという話しがでてきたので、微妙ラインを逆に越えた、という感じ。
あと、冷静にみると最近ホワイトボードは相変わらずよく使うが、手書きメモ自体の頻度が落ちている、というのと、600g超という重さは、ちょっと重すぎかな、と。
enchantMOONしか持たないなら、いいかもしれないけど、結局、iPhone、iPad、MacBookAirなどもあるし、それらの代わりになるわけもないので。
予約して一週間ぐらいで、そういう話しがでてきていたので、キャンセルしよっかなと思ったのだが、自分が予約したアスキーストアでは、お客様都合ではキャンセルできません、とあった。
最近、部材の調達の問題で、発売日が延期になったという連絡があったので、それを理由にキャンセルを希望したらOKされたので、無事キャンセル完了。
浮いたお金は、Google I/Oで発表されると噂があった次期nexus 7でも、と思ったが、発表されてない?
エツミ モビキャッチ ETM-9506 到着
2013/05/18 09:52 カテゴリ:camera & video cam | iPhone & mobile phone
注文していたiPhoneをデジタル一眼のアクセサリーシューにマウントするアダプタ、エツミ モビキャッチが到着した。
iPhoneのマウント方法は、固めスポンジのついたパーツで上下から挟み込む形式。
挟み込むとカチカチっと音がなって、ロックされ開かなくなり、右側のボタンを押すと解放されて、取り外せる。
iPhoneが落ちてしまうのではないか、と思っていたが、意外としっかりマウントされている。
K-01に装着してみた。
上側で広角のビデオ撮影、下側でズームのビデオ撮影、というのがやりたかったこと。
今のところは、うまくいきそうな気がする。
パッケージに書かれていたことで、なるほどと思ったのが、iPhoneを簡易ビデオライトとして使う方法。
写真なら、フラッシュも使えるが、ビデオの場合は、常時点灯があれば便利。でも、使うタイミングはあんまり思いつかない。キャンプとか?
エツミ モビキャッチ ETM-9506
iPad3売却完了
2013/05/16 23:57 カテゴリ:iPad
去年の発売日に入手したiPad3だが、iPad miniを手に入れてから、めっきり使用頻度が落ちてしまった。
Retinaディスプレイは、とてもいいものではあるが、iPad miniの軽さ、コンパクトさの方が優ってしまったということだろう。
持っていても仕方ないので、ヤフオクでサクッと売却。
16GB、3Gモデルで、3.5万円で売却完了。
費用的には、enchantMoonと同じぐらい。性能的には、代用になるとは思えないけれど。
Retinaディスプレイは、とてもいいものではあるが、iPad miniの軽さ、コンパクトさの方が優ってしまったということだろう。
持っていても仕方ないので、ヤフオクでサクッと売却。
16GB、3Gモデルで、3.5万円で売却完了。
費用的には、enchantMoonと同じぐらい。性能的には、代用になるとは思えないけれど。
fitbit oneとUPのバッテリーの持ちを比較した
2013/05/16 22:10 カテゴリ:iPhone & mobile phone
fitbit oneとUPを同時並行で使っているが、fitbitに比べて、UPの電池の持ちの悪さが気になっていた。
といっても、今まで、実際に電池切れになるまで使い切ったわけではない。
UPは、日々の同期時に、電池の残量が表示されるのだけど、その時に、2日連続で20%ほど下落したので、この調子だとすぐバッテリー切れになるな、と。
方や、fitbitはほとんど同じ使い方をしているのだけど、満タン表示。
で、UPがワイヤレスシンクをしないのは、電池の持ちをよくするため、とかいう記事を見かけたので、fitbitはワイヤレスシンクなのに長持ちで、UPはポート経由なのに持ちが悪い、とつぶやいたら、販売元の社長に補足されて、不具合かも、と。
こちらも印象ベースなので、一応、真面目に計測してみることにしてみた。
結論から言うと、確かにUPは、実績的には10日ほどバッテリーは持ったので、不具合ではなかった。
今回も一度あったが、活動量が多そうな日にバッテリーの減りが早い日があって、それが続いたので、特に持ちが悪い、という印象になってしまったのだろう。
しかし、fitbitの方は、ワイヤレスシンクをしているにも関わらず、UP以上の電池の持ちとなった。というか、10日以上経っても、まだ電池が持っている。
なので、UPの電池の持ちが悪い、は訂正するが、ワイヤレスシンクをしないのは、電池の持ちが悪いから、は、相変わらず言い訳にしか感じない。
おそらく、UPはバンドの幅を細くするために、搭載している電池容量が少なくしているんだろうな、とは思うが、細さへのこだわりよりも、一日に何度も、気軽にモニタリングさせてくれた方が嬉しいのに。
まあ、多様な製品を選べるのは好ましい。
自分のおすすめは、相変わらずfitbit one。
ワイヤレスシンクで、いつでも気軽にモニタリングできるし、電池の持ちもいい。
アプリとウェブサービスがしっかりしていて、他サービスとの連携も素晴らしい。
バンド型のflexも出た。
ソフトバンクのサービスは、あんまり魅力が無いので、単体販売されたら、考えてしまうところ。階段機能がないのは寂しいが。
Fitbit One Black ブラック FB103BK-JP
UP by Jawbone ライフログ リストバンド 【正規代理店品】
といっても、今まで、実際に電池切れになるまで使い切ったわけではない。
UPは、日々の同期時に、電池の残量が表示されるのだけど、その時に、2日連続で20%ほど下落したので、この調子だとすぐバッテリー切れになるな、と。
方や、fitbitはほとんど同じ使い方をしているのだけど、満タン表示。
で、UPがワイヤレスシンクをしないのは、電池の持ちをよくするため、とかいう記事を見かけたので、fitbitはワイヤレスシンクなのに長持ちで、UPはポート経由なのに持ちが悪い、とつぶやいたら、販売元の社長に補足されて、不具合かも、と。
こちらも印象ベースなので、一応、真面目に計測してみることにしてみた。
結論から言うと、確かにUPは、実績的には10日ほどバッテリーは持ったので、不具合ではなかった。
今回も一度あったが、活動量が多そうな日にバッテリーの減りが早い日があって、それが続いたので、特に持ちが悪い、という印象になってしまったのだろう。
しかし、fitbitの方は、ワイヤレスシンクをしているにも関わらず、UP以上の電池の持ちとなった。というか、10日以上経っても、まだ電池が持っている。
なので、UPの電池の持ちが悪い、は訂正するが、ワイヤレスシンクをしないのは、電池の持ちが悪いから、は、相変わらず言い訳にしか感じない。
おそらく、UPはバンドの幅を細くするために、搭載している電池容量が少なくしているんだろうな、とは思うが、細さへのこだわりよりも、一日に何度も、気軽にモニタリングさせてくれた方が嬉しいのに。
まあ、多様な製品を選べるのは好ましい。
自分のおすすめは、相変わらずfitbit one。
ワイヤレスシンクで、いつでも気軽にモニタリングできるし、電池の持ちもいい。
アプリとウェブサービスがしっかりしていて、他サービスとの連携も素晴らしい。
バンド型のflexも出た。
ソフトバンクのサービスは、あんまり魅力が無いので、単体販売されたら、考えてしまうところ。階段機能がないのは寂しいが。
Fitbit One Black ブラック FB103BK-JP
UP by Jawbone ライフログ リストバンド 【正規代理店品】
PENTAX DA L 55-300mm F4-5.8ED到着
2013/05/11 17:13 カテゴリ:camera & video cam
ヤマハPAS Brace Lは6月下旬
2013/05/11 11:47 カテゴリ:自転車
注文した電動アシスト自転車のヤマハPAS Bracle Lだが、販売店から連絡があって、納期が5月下旬から、6月下旬に延びたとか。
他の色なら、どうかと聞いてみたら、赤色なら6月上旬、同型車のブリヂストンリアルストリームの濃緑は即納、黒が6月上旬とのこと。
リアストのシルバーでもいいかな、と思ったのだが、おとなしく初志貫徹でホワイトを6月下旬まで待つ事にした。長く使う物だろうし、必要に迫られて買うわけではないので、愛着の持てそうなものを買うべきかな、と。
自転車で気持ち良さそうな季節は逃してしまいそう。6月下旬だと梅雨まっただ中だしな。
納期が前倒しになってくれるといいのだけど。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
他の色なら、どうかと聞いてみたら、赤色なら6月上旬、同型車のブリヂストンリアルストリームの濃緑は即納、黒が6月上旬とのこと。
リアストのシルバーでもいいかな、と思ったのだが、おとなしく初志貫徹でホワイトを6月下旬まで待つ事にした。長く使う物だろうし、必要に迫られて買うわけではないので、愛着の持てそうなものを買うべきかな、と。
自転車で気持ち良さそうな季節は逃してしまいそう。6月下旬だと梅雨まっただ中だしな。
納期が前倒しになってくれるといいのだけど。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
iPhoneをアクセサリーシューにマウントするアダプタ - エツミ モビキャッチ ETM-9506
2013/05/11 11:27 カテゴリ:camera & video cam | iPhone & mobile phone
ムスメの習い事の大会でも、幼稚園の運動会でも、ビデオはできるだけ、マルチカムで撮影してきているが、小学校の運動会ともなかなかそういかない。
マルチカムの利点は、画角を変えられて、見ている人の飽きを防げるのと、ズームしたカメラが失敗してもバックアップができる、という点。
しかし、小学校の運動会では、三脚を二本立てるスペースもなかなかないし、演技や競技の場所も変わるので、人が2人必要になってしまう。
以前、ちょっと思いついたアイデアは、K-01の上に、もう一台ビデオカメラをマウントすれば、1本の三脚の操作で、2つの画角を同時に撮影できるのではないか、ということ。
最初は、単に省スペースになるな、ぐらいに思っていたのだが、例えば、子供の徒競走などで、カメラをパンしても、広角側とズーム側の両方とも被写体を追う事には間違いないので、むしろ利点もあるのではないか。
さすがに、今のハンディカムをK-01の上にマウントするのは無理なので、GoProみたいな小型カメラをチェックしてみたところ、JVCのGC-XA1というスポーツカムが、1.5万円ぐらいだし、iPhoneアプリでモニタリングもできたり、水中撮影もできそうで、ちょっといいなぁ、と。
カートに入れたところまでいって、はた、と気づいたのが、小型でビデオを撮影できる機器といえば、iPhoneがあったなぁ、と。
単純に、カメラの上にiPhoneをマウントさえできれば、事足りるんじゃね?と思って、専用のマウントを探してみたら、エツミ モビキャッチ ETM-9506、というそのものズバリの物を発見。
この記事を最初にみたので、イメージがわきやすかった。
マウントの挟み方が、若干不安な気もするが、三脚マウントで使う分には、大丈夫かな、と。
カメラをiPhone 5にするとしたら、空き容量が少ない時に、充分な長さ撮影できないかな、と思ったが、現在で3.5GBぐらいは空いていたので、運動会ぐらいなら、なんとかいけるかなと。
Yahoo!ショッピングの期間限定ポイントが2千円ぐらいあったので、数百円ぐらいの上乗せで、注文することができた。
エツミ モビキャッチ ETM-9506
マルチカムの利点は、画角を変えられて、見ている人の飽きを防げるのと、ズームしたカメラが失敗してもバックアップができる、という点。
しかし、小学校の運動会では、三脚を二本立てるスペースもなかなかないし、演技や競技の場所も変わるので、人が2人必要になってしまう。
以前、ちょっと思いついたアイデアは、K-01の上に、もう一台ビデオカメラをマウントすれば、1本の三脚の操作で、2つの画角を同時に撮影できるのではないか、ということ。
最初は、単に省スペースになるな、ぐらいに思っていたのだが、例えば、子供の徒競走などで、カメラをパンしても、広角側とズーム側の両方とも被写体を追う事には間違いないので、むしろ利点もあるのではないか。
さすがに、今のハンディカムをK-01の上にマウントするのは無理なので、GoProみたいな小型カメラをチェックしてみたところ、JVCのGC-XA1というスポーツカムが、1.5万円ぐらいだし、iPhoneアプリでモニタリングもできたり、水中撮影もできそうで、ちょっといいなぁ、と。
カートに入れたところまでいって、はた、と気づいたのが、小型でビデオを撮影できる機器といえば、iPhoneがあったなぁ、と。
単純に、カメラの上にiPhoneをマウントさえできれば、事足りるんじゃね?と思って、専用のマウントを探してみたら、エツミ モビキャッチ ETM-9506、というそのものズバリの物を発見。
この記事を最初にみたので、イメージがわきやすかった。
マウントの挟み方が、若干不安な気もするが、三脚マウントで使う分には、大丈夫かな、と。
カメラをiPhone 5にするとしたら、空き容量が少ない時に、充分な長さ撮影できないかな、と思ったが、現在で3.5GBぐらいは空いていたので、運動会ぐらいなら、なんとかいけるかなと。
Yahoo!ショッピングの期間限定ポイントが2千円ぐらいあったので、数百円ぐらいの上乗せで、注文することができた。
エツミ モビキャッチ ETM-9506
運動会用望遠レンズを考える - PENTAX DA L 55-300mm F4-5.8ED
2013/05/11 10:50 カテゴリ:camera & video cam
ムスメの運動会が近づいてきた。
今年は、写真&ビデオはどうしようか。
1年目は、雨天順延で平日になったため見にいけず、去年初めて小学校の運動会に行ったのだけど、幼稚園と違って、校庭も広ければ、子供も親も人数が多かった。
2ケタmmのレンズではどうしようもなさそう。
手持ちのレンズは、30mm、40mm、55mm、135mmの単焦点、28-80mmのズームしかないので、このラインナップでは、ちょっと厳しそう。
で、以前から目を付けていたのが、PENTAX DA 55-300mm F4-5.8ED。
ズームレンズキットに、よく付属しているレンズらしいが、評判は悪くない。
オートフォーカス後もマニュアルでピント位置をずらせる、クイックシフト・フォーカス・システムとやらにも対応していて、便利そう。
今まで持っているレンズに比べると、暗いのは暗いが、300mmなんかのズームが必要な場面は、ほとんどが屋外だろうから、それほど問題にならないのではないか。
K-01では、やはり見た目と画角がほぼ同じのシグマの30mmをよく使っているが、あと1本というとき、この55-300mmがあると、事足りる気がする。
運動会では、三脚マウントで使うつもり。
単品をAmazonなどで買うと、3.5万円とそこそこなお値段がしてしまうが、ヤフオクで屹度レンズをバラした物を買うと、未使用でも1.5万円ぐらいなので、ヤフオクで落札。
(追記:自分が購入したキットレンズには、クイックシフトフォーカスはなかったみたい。)
届くのが楽しみ。
PENTAX DA 55-300mmF4-5.8ED(ケース・フード・キャップ付)
今年は、写真&ビデオはどうしようか。
1年目は、雨天順延で平日になったため見にいけず、去年初めて小学校の運動会に行ったのだけど、幼稚園と違って、校庭も広ければ、子供も親も人数が多かった。
2ケタmmのレンズではどうしようもなさそう。
手持ちのレンズは、30mm、40mm、55mm、135mmの単焦点、28-80mmのズームしかないので、このラインナップでは、ちょっと厳しそう。
で、以前から目を付けていたのが、PENTAX DA 55-300mm F4-5.8ED。
ズームレンズキットに、よく付属しているレンズらしいが、評判は悪くない。
今まで持っているレンズに比べると、暗いのは暗いが、300mmなんかのズームが必要な場面は、ほとんどが屋外だろうから、それほど問題にならないのではないか。
K-01では、やはり見た目と画角がほぼ同じのシグマの30mmをよく使っているが、あと1本というとき、この55-300mmがあると、事足りる気がする。
運動会では、三脚マウントで使うつもり。
単品をAmazonなどで買うと、3.5万円とそこそこなお値段がしてしまうが、ヤフオクで屹度レンズをバラした物を買うと、未使用でも1.5万円ぐらいなので、ヤフオクで落札。
(追記:自分が購入したキットレンズには、クイックシフトフォーカスはなかったみたい。)
届くのが楽しみ。
PENTAX DA 55-300mmF4-5.8ED(ケース・フード・キャップ付)
Electrolux エルゴラピード・プラス到着
2013/05/06 13:12 カテゴリ:家電
Electrolux エルゴラピード・プラスを発注
2013/05/05 22:44 カテゴリ:家電
ポイント5倍セールに合わせて、縦型掃除機Electroluxエルゴラピードプラスも注文した。
3年前にルンバを導入したのだが、その時に一緒に買ったシャープの縦型掃除機がうんともすんとも言わなくなってしまったので、その代わりに。
選んだのは相方。コードレスの割には、吸い込みが悪くないし、ダイソンほどは高くないので。
ちなみに、うちはルンバがイマイチ活躍していない。相方があんまり気に入っていないので。
Electrolux エルゴラピード・プラス(チョコレート) ZB2904C
フィットネスアプリを色々試す
2013/05/05 20:04 カテゴリ:iPhone & mobile phone
fitbitや、UPを毎日持ち歩いてみて、徐々に運動する気が芽生えてきた。
昔は、自分だけでやる気を持続させないといけなかったが、今は、色々なアプリがあって、サポートしてくれる。いい時代だ。
ランニング、腕立て、カロリー計算、心拍数など、色々と試してみたのだが、これがまた、色々と相互に接続できて面白い。
今のところ、こんな感じに接続している。
左上から行くと、
■Runtastic Pro
ランニング、サイクリング、ウォーキングなどをカバーする、計測アプリ。
時間、距離、速度、ペース、高度、カロリー、GPSによるコース、等を表示、記録してくれる。
音声ガイドや、iTunes再生機能もある。NIKEのアプリのもっと融通の効く版みたいな感じ。
後述するRunKeeperと機能は被るが、Runtasticというのがフィットネス総合サービスみたいになっていて、腕立てや、腹筋、心拍数計測などもまとめてくれる。
■Runtastic Push-Ups PRO
■Runtastic Sit-Ups PRO
それぞれ、腕立てと腹筋の専門アプリだけど、最初はやさしい所から始まって、25日で腕立て100回、18日で腹筋100回できるようになるらしい。ほんまかいな。
だけど、面白いのは、2回やると30秒休んで、次は3回、みたいになっていて、確かにインターバルを開けると結構やれてしまう。本当に100回できるようになるのかも?
この2つもRuntasticのアプリなので、実行したデータはRuntastic.comに送られて、まとめて見られて、次のMyFitnessPalなどでも見られるようになる。
■MyFitnessPal
運動寄りというよりは、食事とエクササイズの管理サービス。
上の図の通り、結構、中核的な役割を果たしている。
Runtasticのアプリやサービスは、Fitbitとの連携は用意されていないが、間にこのMyFitnessPalを挟む事で、Runtasticの運動データが、fitbitにまで反映される。
■fitbit
食事、運動、体重、睡眠を記録できる。
運動のうち、歩数、階段はfitbit oneによる自動記録。
体重は、いろいろなサービスで入力できるが、fitibitは、体脂肪率を入力できて、脂肪だけが何kgあるか算出してくれるので、体重はfitbitで入力している。
■UP
fitbitと似ているが、上のアプリの中で、唯一ウェブサービスがなく、スマホでしかデータを見る事ができない。
睡眠、食事、運動を記録できるとあるが、体重は記録できない。Wi-Fi体重計からはできるのか?
fitbitと機能が被っているが、fitbitほど連携がうまくないので、アイドルアラートなどのニッチな機能で使っていくのかも
■RunKeeper
Runstatic Proと被るが、吐き出すデータはあまり多くなく、むしろfitbitからのデータを多く受け入れている感じ。
■今のところの使い方
運動データはRuntasticに集約し、MyFitnessPalに流し、さらにFitbitでまとめてみる、というのが良さそう。
こんな風に、Runstaticのウォーキングのデータや、腹筋のデータが、Fitbitアプリにきちんと反映されている。
それぞれのアプリでどういうデータを入力するかというと、歩数以外の運動データはRuntasticで入力、食事はMyFitnessPalで入力、歩数、体重、睡眠は、Fitbit。
食事をMyFitnessPalで入れるのは、アプリで新しいメニューを登録するのが簡単だから。
RunKeeperは放置。
UPは、せっかく買ったので、おまけで使う感じに。アイドルアラートは便利なので、サブ的に。
Fitbit One Black ブラック FB103BK-JP
UP by Jawbone ライフログ リストバンド 【正規代理店品】
昔は、自分だけでやる気を持続させないといけなかったが、今は、色々なアプリがあって、サポートしてくれる。いい時代だ。
ランニング、腕立て、カロリー計算、心拍数など、色々と試してみたのだが、これがまた、色々と相互に接続できて面白い。
今のところ、こんな感じに接続している。
左上から行くと、
■Runtastic Pro
ランニング、サイクリング、ウォーキングなどをカバーする、計測アプリ。
時間、距離、速度、ペース、高度、カロリー、GPSによるコース、等を表示、記録してくれる。
音声ガイドや、iTunes再生機能もある。NIKEのアプリのもっと融通の効く版みたいな感じ。
後述するRunKeeperと機能は被るが、Runtasticというのがフィットネス総合サービスみたいになっていて、腕立てや、腹筋、心拍数計測などもまとめてくれる。
■Runtastic Push-Ups PRO
■Runtastic Sit-Ups PRO
それぞれ、腕立てと腹筋の専門アプリだけど、最初はやさしい所から始まって、25日で腕立て100回、18日で腹筋100回できるようになるらしい。ほんまかいな。
だけど、面白いのは、2回やると30秒休んで、次は3回、みたいになっていて、確かにインターバルを開けると結構やれてしまう。本当に100回できるようになるのかも?
この2つもRuntasticのアプリなので、実行したデータはRuntastic.comに送られて、まとめて見られて、次のMyFitnessPalなどでも見られるようになる。
■MyFitnessPal
運動寄りというよりは、食事とエクササイズの管理サービス。
上の図の通り、結構、中核的な役割を果たしている。
Runtasticのアプリやサービスは、Fitbitとの連携は用意されていないが、間にこのMyFitnessPalを挟む事で、Runtasticの運動データが、fitbitにまで反映される。
■fitbit
食事、運動、体重、睡眠を記録できる。
運動のうち、歩数、階段はfitbit oneによる自動記録。
体重は、いろいろなサービスで入力できるが、fitibitは、体脂肪率を入力できて、脂肪だけが何kgあるか算出してくれるので、体重はfitbitで入力している。
■UP
fitbitと似ているが、上のアプリの中で、唯一ウェブサービスがなく、スマホでしかデータを見る事ができない。
睡眠、食事、運動を記録できるとあるが、体重は記録できない。Wi-Fi体重計からはできるのか?
fitbitと機能が被っているが、fitbitほど連携がうまくないので、アイドルアラートなどのニッチな機能で使っていくのかも
■RunKeeper
Runstatic Proと被るが、吐き出すデータはあまり多くなく、むしろfitbitからのデータを多く受け入れている感じ。
■今のところの使い方
運動データはRuntasticに集約し、MyFitnessPalに流し、さらにFitbitでまとめてみる、というのが良さそう。
こんな風に、Runstaticのウォーキングのデータや、腹筋のデータが、Fitbitアプリにきちんと反映されている。
それぞれのアプリでどういうデータを入力するかというと、歩数以外の運動データはRuntasticで入力、食事はMyFitnessPalで入力、歩数、体重、睡眠は、Fitbit。
食事をMyFitnessPalで入れるのは、アプリで新しいメニューを登録するのが簡単だから。
RunKeeperは放置。
UPは、せっかく買ったので、おまけで使う感じに。アイドルアラートは便利なので、サブ的に。
Fitbit One Black ブラック FB103BK-JP
UP by Jawbone ライフログ リストバンド 【正規代理店品】
ヤマハPAS Brace Lを注文
2013/05/05 18:17 カテゴリ:自転車
検討していた電動アシスト自転車ヤマハPAS Brace Lを注文した。
サイクルベースあさひに注文したのだが、Yahoo!ショッピングの5の付く日キャンペーンだと、ポイントが5倍になるため、5/5まで待っての注文。
価格が高いので、5%アップするとそれだけで7000円近いポイントになって、ちょっとしたオプション品が買えてしまう。
オプション品と言えば、同時に純正泥よけも注文しておいた。
多少かっこ悪くなるが、通勤で使うとなると、雨上がりの直後などで、泥はねしてしまう可能性はあるので、仕方ないところ。
納期は、5月末ぐらい。
噂によると、この時期、通勤・通学モデルの生産に集中しているため、スポーツモデルの生産が止まっていて、納期が遅いらしい。
楽しみに待つとしよう。
ヤマハ PAS-Brace-L
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
サイクルベースあさひに注文したのだが、Yahoo!ショッピングの5の付く日キャンペーンだと、ポイントが5倍になるため、5/5まで待っての注文。
価格が高いので、5%アップするとそれだけで7000円近いポイントになって、ちょっとしたオプション品が買えてしまう。
オプション品と言えば、同時に純正泥よけも注文しておいた。
多少かっこ悪くなるが、通勤で使うとなると、雨上がりの直後などで、泥はねしてしまう可能性はあるので、仕方ないところ。
納期は、5月末ぐらい。
噂によると、この時期、通勤・通学モデルの生産に集中しているため、スポーツモデルの生産が止まっていて、納期が遅いらしい。
楽しみに待つとしよう。
ヤマハ PAS-Brace-L
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
エヴァンゲリオン新劇場版:Q 3.33見た
2013/05/03 09:22 カテゴリ:audio & visual
自分はGW中だけど、ムスメがカレンダー通りに学校に行っている間に見た。
予備知識まったく無しでみたのだけど、これまでのテレビ版や映画版と大きく変わったようで、ついていくのが大変だった。新劇場版の破がどこで終わったのか、はっきりと覚えていなかったので、話しがどこからの続きかも把握できていなかったし。
しかしよく考えると、話しの本質は、過去の作品とあまり変わっていないようでもある。
サラウンドスピーカーをセットするのを忘れて見てしまったのが残念。
予備知識まったく無しでみたのだけど、これまでのテレビ版や映画版と大きく変わったようで、ついていくのが大変だった。新劇場版の破がどこで終わったのか、はっきりと覚えていなかったので、話しがどこからの続きかも把握できていなかったし。
しかしよく考えると、話しの本質は、過去の作品とあまり変わっていないようでもある。
サラウンドスピーカーをセットするのを忘れて見てしまったのが残念。
電動アシスト自転車の検討 - ヤマハPAS Brace L
2013/05/02 19:05 カテゴリ:自転車
だんだんと電動アシスト自転車の検討は進んできた。
どの車種にするかだが、結論は、ヤマハのPAS Brace Lに決めた。
まず電動アシストのメジャーメーカーだが、ヤマハ、ブリヂストン、パナソニックの3社らしい。
タイプを大きく分けると、ママチャリタイプ、子供載せタイプ、スポーツタイプというところか。
自分の場合、子供は載せないし、ママチャリタイプも抵抗があるので、必然的にスポーツタイプになる。
スポーツは、小径車とクロスバイクタイプに分けられるが、今の小径車で漕ぐのが大変、と感じているところなので、タイヤの大きめなクロスバイクタイプに絞られる。
このタイプは、パナソニックだと、ジェッター、ハリヤとかで4種類もある。
ヤマハだと、ブレイスL、ヴィエンタ。
ブリヂストンだと、リアルストリーム。
クロスバイクタイプとなると、ヤマハとブリヂストンは、中身は一緒で、ブランド、チャネルが違うだけらしい。ブリジストンが車体、電装周りがヤマハだとか。
ブライスLとリアルストリームは、ほぼ同じもの。
メーカーとしての特徴としては、パナソニックは航続距離が長持ち、ヤマハ=ブリヂストンはアシスト力が強い、らしいので、通勤距離が短く坂が多い我が家の場合は、ヤマハ=ブリジストンの方が適しているっぽい。
なので候補は、ヤマハのブレイスLかヴィエンタ、ブリヂストンのリアルストリームということになる。
後は、デザインとか色とかでみると、YAMAHAロゴの入った、白のブレイスLがかなり気に入った。なにせ最初に買ったシンセがDX7なもので、YAMAHAロゴに弱い。
ヴィエンタにも白はあるが、ちょっとデザインが女子っぽいかな、と。
ブレイスLをみてみると、フロントがディスクブレーキ、サス付、クイックレリーズなところなんかも、パナソニックよりもいいところ。
バッテリーも最大サイズで、アシスト強でも30km以上走れる。
自分の通勤だと往復5回分。十分なサイズ。
注文するのが、楽しみになってきた。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
どの車種にするかだが、結論は、ヤマハのPAS Brace Lに決めた。
まず電動アシストのメジャーメーカーだが、ヤマハ、ブリヂストン、パナソニックの3社らしい。
タイプを大きく分けると、ママチャリタイプ、子供載せタイプ、スポーツタイプというところか。
自分の場合、子供は載せないし、ママチャリタイプも抵抗があるので、必然的にスポーツタイプになる。
スポーツは、小径車とクロスバイクタイプに分けられるが、今の小径車で漕ぐのが大変、と感じているところなので、タイヤの大きめなクロスバイクタイプに絞られる。
このタイプは、パナソニックだと、ジェッター、ハリヤとかで4種類もある。
ヤマハだと、ブレイスL、ヴィエンタ。
ブリヂストンだと、リアルストリーム。
クロスバイクタイプとなると、ヤマハとブリヂストンは、中身は一緒で、ブランド、チャネルが違うだけらしい。ブリジストンが車体、電装周りがヤマハだとか。
ブライスLとリアルストリームは、ほぼ同じもの。
メーカーとしての特徴としては、パナソニックは航続距離が長持ち、ヤマハ=ブリヂストンはアシスト力が強い、らしいので、通勤距離が短く坂が多い我が家の場合は、ヤマハ=ブリジストンの方が適しているっぽい。
なので候補は、ヤマハのブレイスLかヴィエンタ、ブリヂストンのリアルストリームということになる。
後は、デザインとか色とかでみると、YAMAHAロゴの入った、白のブレイスLがかなり気に入った。なにせ最初に買ったシンセがDX7なもので、YAMAHAロゴに弱い。
ヴィエンタにも白はあるが、ちょっとデザインが女子っぽいかな、と。
ブレイスLをみてみると、フロントがディスクブレーキ、サス付、クイックレリーズなところなんかも、パナソニックよりもいいところ。
バッテリーも最大サイズで、アシスト強でも30km以上走れる。
自分の通勤だと往復5回分。十分なサイズ。
注文するのが、楽しみになってきた。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
電動アシスト自転車の検討 - 場所と駐輪と費用
2013/05/01 19:57 カテゴリ:自転車
電動アシストを真面目に検討していると、ひとつは悩みは、どこで買うか、というところ。
近くに、個人経営の街の自転車屋もあるようだけど、定価購入しかできない。
色々探していると、「サイクルベースあさひ」という全国に300店ぐらいあるチェーン店では、ネットで注文して、地元の販売店で受け取り、というシステムがあるらしい。
電動アシストだと、普通の自転車よりも多少メンテナンスなんかがいるのかもしれないし、防犯登録をどうするのかなんか、結構面倒だけど、このシステムだと助かる。
値段も、ネットの最安店と数百円も違わない。個人経営の自転車やよりは3万円安い。
近くを探してみると、すぐそばとはいかないが、自転車で行けそうな場所にお店があった。
どうやらここで、買えそうだ。
自転車を買う場所は見つかったが、通勤に使うなら、駅の駐輪所を確保できないといけない。
以前は、駐輪所が確保できないから、自転車通勤をあきらめた、という経緯がある。
休みを利用して、駅の駐輪場に行ってみて、係員のおじさんに話しを聞くと、定期券の購入はなんと10ヶ月待ちらしい。
しかし、最近、駅の駐輪場が増設されたおかげで、一時貸しの方に余裕ができたらしくて、以前のように満杯で借りれない、ということはないそうだ。これはラッキー。
一応、定期券の待ち行列に並ぶことにして、その間は、一時貸しを利用すれば、自転車通勤はできそう。
買える場所と、置く場所は目処がついたので、今度は費用の計算。
遊び道具の費用と考えて、何も考えずぼーんと払っちゃう、という考え方もあるが、一応、費用も計算しておけば、買いやすくなるかな、と。
まず、今はバス通勤だが、バスの定期は購入せずに、Suicaで毎回支払っている。
定期にしないのは、通勤日数が月20日程度なら、定期よりも都度払いの方が安上がりだから。
このバス往復に毎日420円かかっているわけだが、これを自転車にすると、費用は、一時貸しの駐輪料金80円/日で済む。微妙に電気代もかかるだろうが、そこは無視。
なので、自転車通勤をした日は、1日あたり340円浮くことになる。
雨の日は面倒なので、自転車で通勤はせず、あきらめてバス通勤にするつもり。
多めに見積もって、月の半分の10日を自転車通勤だと仮定すると、
340円x10日x12ヶ月x3年=約12万円
3年ぐらいで、電動アシスト自転車1台分ぐらいは賄えそう。
年間120日も、自転車通勤できるかやや自信はないが、高い自転車でもそれなりに無駄ではなさそう。
というわけで、買うための条件は揃ってきた。
にほんブログ村
近くに、個人経営の街の自転車屋もあるようだけど、定価購入しかできない。
色々探していると、「サイクルベースあさひ」という全国に300店ぐらいあるチェーン店では、ネットで注文して、地元の販売店で受け取り、というシステムがあるらしい。
電動アシストだと、普通の自転車よりも多少メンテナンスなんかがいるのかもしれないし、防犯登録をどうするのかなんか、結構面倒だけど、このシステムだと助かる。
値段も、ネットの最安店と数百円も違わない。個人経営の自転車やよりは3万円安い。
近くを探してみると、すぐそばとはいかないが、自転車で行けそうな場所にお店があった。
どうやらここで、買えそうだ。
自転車を買う場所は見つかったが、通勤に使うなら、駅の駐輪所を確保できないといけない。
以前は、駐輪所が確保できないから、自転車通勤をあきらめた、という経緯がある。
休みを利用して、駅の駐輪場に行ってみて、係員のおじさんに話しを聞くと、定期券の購入はなんと10ヶ月待ちらしい。
しかし、最近、駅の駐輪場が増設されたおかげで、一時貸しの方に余裕ができたらしくて、以前のように満杯で借りれない、ということはないそうだ。これはラッキー。
一応、定期券の待ち行列に並ぶことにして、その間は、一時貸しを利用すれば、自転車通勤はできそう。
買える場所と、置く場所は目処がついたので、今度は費用の計算。
遊び道具の費用と考えて、何も考えずぼーんと払っちゃう、という考え方もあるが、一応、費用も計算しておけば、買いやすくなるかな、と。
まず、今はバス通勤だが、バスの定期は購入せずに、Suicaで毎回支払っている。
定期にしないのは、通勤日数が月20日程度なら、定期よりも都度払いの方が安上がりだから。
このバス往復に毎日420円かかっているわけだが、これを自転車にすると、費用は、一時貸しの駐輪料金80円/日で済む。微妙に電気代もかかるだろうが、そこは無視。
なので、自転車通勤をした日は、1日あたり340円浮くことになる。
雨の日は面倒なので、自転車で通勤はせず、あきらめてバス通勤にするつもり。
多めに見積もって、月の半分の10日を自転車通勤だと仮定すると、
340円x10日x12ヶ月x3年=約12万円
3年ぐらいで、電動アシスト自転車1台分ぐらいは賄えそう。
年間120日も、自転車通勤できるかやや自信はないが、高い自転車でもそれなりに無駄ではなさそう。
というわけで、買うための条件は揃ってきた。
にほんブログ村
電動アシスト自転車を検討する
2013/05/01 17:27 カテゴリ:自転車
この何年か、少し購入を検討しては諦めて、結局買っていないものに、自転車の購入がある。
普通の自転車ではなく、電動アシスト自転車。
このブログでも、古くは2008年に書いていた。
これまでは、電動アシストにすると、10万円越えになってしまうので高くて買えないなぁ、で終わってしまっていた。
自分にとって、自転車は鬼門。
小学校の時に、自転車で車道に飛び出し、タクシーに衝突。入院3ヶ月、全治1年。
大学の時には、奮発して10万円以上のMTBを買ってみたものの、これも交差点で横断歩道を横断中、右折してきたクルマに引っ掛けられて、破損。
最近では、A-bikeに手を出すものの、締め付けミスで、顔面から地面に激突。脳しんとうを起こし、救急車で運ばれて6時間分ぐらいの記憶が喪失。3日間入院して、顔に傷を残した。
本来は、自転車を避けるべきな気がする...。
今は、ホームセンターで購入した、1万円ぐらいの安物折りたたみ自転車をたまに乗るぐらい。
しかし、この自転車が、もう大分と痛んできて、そろそろ寿命となってきた。
最近、fitbitやら、UPなど、やたらと活動量計を買っているのだけど、体力が落ちてきているのと、だぶついているお腹周りをすっきりしたい訳だけど、なかなか特別に運動をする、というのが難しい。
通勤途中にウォーキングを取り入れる、という手は無くはないのだが、駅までアップダウン含めて、3km以上あるので、なかなか全行程を歩くというのも難しい。
なので、ここを自転車にしたら、多少、運動するかなーと。
以前、同じように思い立って、一時期、冬の間だけ、自転車通勤にしたことがあったが、そのときは、確かに少し運動になっていた。
暖かくなると、駅の駐輪場の一時預かりが満杯になって、預けられなくなってしまったので、止めてしまったのだが。
その時、今乗っている、安物自転車は、20インチとタイヤが小さいので、スピードが出ずに、結構大変だった。
どうせ買い替えるなら、普通のクロスバイクのようなやつがいいかな、と考えていて、思い出したのが電動アシスト自転車。
今は電動アシストも、ママチャリタイプだけではなく、クロスバイクのタイプもあるし、アシスト力も以前より強くなっている。
横浜は坂だらけで、我が家も、家の3方向は坂に囲まれている。
どこかに行くには、上り坂を超えていくか、残る1方向の平坦な道を遠回りしていくか、ということになる。
体力的に自身があるなら、普通の自転車でもいいのだろうけど、坂を上るのが面倒だなぁ、とか思っていると、自転車そのものに乗ること自体が面倒になって、機会が減ることは間違いない(今がそうだし)。
一度、電動アシストというのにも乗ってみたいし。
にほんブログ村
普通の自転車ではなく、電動アシスト自転車。
このブログでも、古くは2008年に書いていた。
これまでは、電動アシストにすると、10万円越えになってしまうので高くて買えないなぁ、で終わってしまっていた。
自分にとって、自転車は鬼門。
小学校の時に、自転車で車道に飛び出し、タクシーに衝突。入院3ヶ月、全治1年。
大学の時には、奮発して10万円以上のMTBを買ってみたものの、これも交差点で横断歩道を横断中、右折してきたクルマに引っ掛けられて、破損。
最近では、A-bikeに手を出すものの、締め付けミスで、顔面から地面に激突。脳しんとうを起こし、救急車で運ばれて6時間分ぐらいの記憶が喪失。3日間入院して、顔に傷を残した。
本来は、自転車を避けるべきな気がする...。
今は、ホームセンターで購入した、1万円ぐらいの安物折りたたみ自転車をたまに乗るぐらい。
しかし、この自転車が、もう大分と痛んできて、そろそろ寿命となってきた。
最近、fitbitやら、UPなど、やたらと活動量計を買っているのだけど、体力が落ちてきているのと、だぶついているお腹周りをすっきりしたい訳だけど、なかなか特別に運動をする、というのが難しい。
通勤途中にウォーキングを取り入れる、という手は無くはないのだが、駅までアップダウン含めて、3km以上あるので、なかなか全行程を歩くというのも難しい。
なので、ここを自転車にしたら、多少、運動するかなーと。
以前、同じように思い立って、一時期、冬の間だけ、自転車通勤にしたことがあったが、そのときは、確かに少し運動になっていた。
暖かくなると、駅の駐輪場の一時預かりが満杯になって、預けられなくなってしまったので、止めてしまったのだが。
その時、今乗っている、安物自転車は、20インチとタイヤが小さいので、スピードが出ずに、結構大変だった。
どうせ買い替えるなら、普通のクロスバイクのようなやつがいいかな、と考えていて、思い出したのが電動アシスト自転車。
今は電動アシストも、ママチャリタイプだけではなく、クロスバイクのタイプもあるし、アシスト力も以前より強くなっている。
横浜は坂だらけで、我が家も、家の3方向は坂に囲まれている。
どこかに行くには、上り坂を超えていくか、残る1方向の平坦な道を遠回りしていくか、ということになる。
体力的に自身があるなら、普通の自転車でもいいのだろうけど、坂を上るのが面倒だなぁ、とか思っていると、自転車そのものに乗ること自体が面倒になって、機会が減ることは間違いない(今がそうだし)。
一度、電動アシストというのにも乗ってみたいし。
にほんブログ村