PAS Brace L
スマホ手袋その後 - Vbiger
2016/11/16 23:36 カテゴリ:iPhone & mobile phone | 自転車
買ったばかりのVbigerのスマホ手袋だけど。
ちょっと失敗だったかも。
まず、
思ったよりも暖かくない。
素材が、ゴムっぽい感じで、暖かくなりそうなところがないから、これで暖かくなるのかー、という軽い疑問を持っていたのだけど、やっぱだめなのかー。Amazonの説明には起毛と書いてあったけど、毛っぽいものは感じられない。
そして、スマホの誤タッチが多すぎる。
実質、操作ができないので、タッチ機能はないのと同じ。
これは、自分の選択ミスもある。
余裕がある方がいいかと、Lサイズを買ったのだけど、それが災いして、指先が余ってしまっていた。この余り部分の生地が、誤タッチを誘発しているっぽい。
もっとフットするサイズを選べばよかった。
さて、どうしようか。
他のものを探さないといけないけど、一度失敗したので、保守的になる。
自転車で安心のブランドといえば、パールイズミ。そういえば、ロードバイク用の冬用グローブがボロボロだったので、新しいのを注文したところだった。
パールイズミのサイトをみると、注文している5℃対応タイプより下は、15℃対応みたい。実際には、これから冬真っ盛りで、5℃という日もあると思うので、そのままロードバイクようの5℃対応タイプを使うのがいいのかもしれない。
届いたら、試してみよう。
VBIGER アウトドア 登山 トレッキンググローブ
ちょっと失敗だったかも。
まず、
思ったよりも暖かくない。
素材が、ゴムっぽい感じで、暖かくなりそうなところがないから、これで暖かくなるのかー、という軽い疑問を持っていたのだけど、やっぱだめなのかー。Amazonの説明には起毛と書いてあったけど、毛っぽいものは感じられない。
そして、スマホの誤タッチが多すぎる。
実質、操作ができないので、タッチ機能はないのと同じ。
これは、自分の選択ミスもある。
余裕がある方がいいかと、Lサイズを買ったのだけど、それが災いして、指先が余ってしまっていた。この余り部分の生地が、誤タッチを誘発しているっぽい。
もっとフットするサイズを選べばよかった。
さて、どうしようか。
他のものを探さないといけないけど、一度失敗したので、保守的になる。
自転車で安心のブランドといえば、パールイズミ。そういえば、ロードバイク用の冬用グローブがボロボロだったので、新しいのを注文したところだった。
パールイズミのサイトをみると、注文している5℃対応タイプより下は、15℃対応みたい。実際には、これから冬真っ盛りで、5℃という日もあると思うので、そのままロードバイクようの5℃対応タイプを使うのがいいのかもしれない。
届いたら、試してみよう。
VBIGER アウトドア 登山 トレッキンググローブ
スマホ対応手袋購入 - Vbiger
2016/11/12 22:12 カテゴリ:iPhone & mobile phone | 自転車
すっかり寒くなってきたので、通勤で使っているPAS Brace用に、スマホのタッチ操作に対応している手袋を買ってみた。
amazonで検索して、上位に出てきたうちの一つで、VBIGERというメーカーのものらしい。(中国深センにあるっぽい)
一応、サイクリンググローブと書いてあったので、購入。
今までユニクロの普通の手袋をしていたが、スマホ対応しておらず、途中で止まって、ポケモンを捕まえるときには、いちいち手袋を外さないといけなかった。
デザイン的には、シンプルで悪くない。
ただ、ネオプレンゴムっぽい匂いがして、ちょっと臭い。
掌側は、滑り止め加工がされている。
タッチパネル対応は、親指と人差し指。
はめてみた。
掌周りが22cmだったので、Lを注文してみたが、ちょっと余裕がある。Mでもよかったかも。
タッチパネルの操作は、問題なさそう。
どれぐらい防寒性があるのか、楽しみ。
VBIGER アウトドア 登山 トレッキンググローブ
Pas Brace Lのリアブレーキシューを交換
2016/08/20 15:14 カテゴリ:自転車
普段の通勤の足に電動アシスト自転車のPAS Brace Lにして、3年ちょっとが経った。
多分、とっくに浮いたバス代で、本体購入代は回収できている。
ちょっと前に、フロントのディスクブレーキシューを交換したが、リアも減ってきたっぽいので、交換。
リアブレーキは、普通のブレーキっぽいので、シューだけ交換すればよいかと思い、外してみた。
外したシューをみると、なんと、ゴムの部分がほとんど削れてしまって、ベースの金属が出てしまっていた。これはやっぱり交換しないと。
自転車屋で、実物のシューをみせると、クロスバイク用ということで、シマノのM70T4というシューを出してくれた。
取り付けは、折りたたんだ紙を挟んで、若干角度をつけて取り付けてみた。こうすることで、音鳴りがしにくくなるらしい。
ちょっと悩んだのが、ブレーキワイヤーを緩めないといけなかったところ。
摩耗したシューに合わせてワイヤーの短さが調整されていたみたいで、新品に変えたら、取り付けられなかった。
なので、いったんワイヤーを緩めて、締め直したのだが、一度締めたワイヤーを緩めて使って大丈夫なのだろうか。切れたりしないかな。
坂が多いところなので、ブレーキが効かないのは、避けたいところ。
一応、今の所大丈夫みたいだが、気をつけよう。
シマノブレーキシューセット M70T4
多分、とっくに浮いたバス代で、本体購入代は回収できている。
ちょっと前に、フロントのディスクブレーキシューを交換したが、リアも減ってきたっぽいので、交換。
リアブレーキは、普通のブレーキっぽいので、シューだけ交換すればよいかと思い、外してみた。
外したシューをみると、なんと、ゴムの部分がほとんど削れてしまって、ベースの金属が出てしまっていた。これはやっぱり交換しないと。
自転車屋で、実物のシューをみせると、クロスバイク用ということで、シマノのM70T4というシューを出してくれた。
取り付けは、折りたたんだ紙を挟んで、若干角度をつけて取り付けてみた。こうすることで、音鳴りがしにくくなるらしい。
ちょっと悩んだのが、ブレーキワイヤーを緩めないといけなかったところ。
摩耗したシューに合わせてワイヤーの短さが調整されていたみたいで、新品に変えたら、取り付けられなかった。
なので、いったんワイヤーを緩めて、締め直したのだが、一度締めたワイヤーを緩めて使って大丈夫なのだろうか。切れたりしないかな。
坂が多いところなので、ブレーキが効かないのは、避けたいところ。
一応、今の所大丈夫みたいだが、気をつけよう。
シマノブレーキシューセット M70T4
東京までBraceで行ってみた
2013/08/05 23:42 カテゴリ:自転車
久しぶりに土日がずっと仕事で、自転車にがっつり乗れる予定がなかった。
でも、その仕事も、部活の顧問的な見守り系だったので、1日ぐらいは、東京まで、自転車で行ってみようかと。
横浜の自宅から、東京の仕事場までの距離は、だいたい20km。
いつもトレーニングで乗ってる距離。理屈上は、問題ないはず。
慣れない車道を走ることになるけど、日曜日なら、多少、交通量は少ないだろう。
国道1号なら、いざとなれば、自転車通行可能な歩道も多そう。
FELTでは、自信がまだないので、ここは安定のBrace。思わぬ坂が来ても助けてくれるはず。
バッテリーが切れたらどうしようという、不安もなくはないが、経験的には、平地中心ならバッテリーも余裕なはず。
今までの感覚だと、自転車で東京なんてムリムリ、だったのだけど、最近の自転車づいている経験と読みで、決行。
グローブとヘルメットも、ここで実戦投入。
走り出してすぐに、空気圧がイマイチなことに気づく。パンクしないでねー。
ヘルメットは、通気性が良くて、思ったよりも快適。フイットもバッチリなので、うざったくもない。
グローブも思ったよりも暑くなく、握りやすくてらくちん。
川原から、国道1号に出て、後はひたすら北上。
途中で心拍計を忘れてきた事に気づくけど、今さら戻れない。
川崎、蒲田あたりは、車の通行も結構あって、あからさまにクルマがイラついてる気がするが、ごめんねー、と思いながら、進む。
ロードバイクもたびたび出会うけど、だいたいぶちぬかれる。
自転車の差もあるが、何よりもエンジンの差はいかんともしがたい。
自分は、とにかく時間内に東京に辿りつけばいい、ということ言い聞かせて、マイペースを心がける。
中心部に来ると、クルマも少なくなり、逆に道も広くなり、走りやすくなった。
目的地が近づいてくると、その場所で自転車でどうやってたどりついたらよいのか、正確な道順を知らない。GoogleMapも並行起動して、道案内。
無事に目的地到着。
21km、1時間20分。路線探索が計算した電車使用ルートよりも、4分早い。
自転車もなかなか侮れない。
一つ目の仕事が終わって二件目への移動もあったのだけど、ここでも自転車を使える。
首相官邸から、国会議事堂前、皇居、東京駅、日本橋、という東京観光のようなコース。
皇居周辺は、道路を封鎖して、自転車が自由に走れるようになっていたのは知らなかった。これは快適。
サイクリング道路(パレスサイクリングコース)
2件目が終了して、日も落ちかけ。夕立っぽく、雨がポツポツ来ていたけど、アメッシュでは横浜は降っていなかったので、急いで南下。
国道1道をひたすら走ってきたが、朝よりはクルマが少なくて助かった。
帰りは、流石にペースが落ちたが、なんとか帰着。
実際に東京まで行けると分かったのは、今回の収穫。
でも、日曜日限定かな。クルマが多い平日には、行ける気がしない。
にほんブログ村
でも、その仕事も、部活の顧問的な見守り系だったので、1日ぐらいは、東京まで、自転車で行ってみようかと。
横浜の自宅から、東京の仕事場までの距離は、だいたい20km。
いつもトレーニングで乗ってる距離。理屈上は、問題ないはず。
慣れない車道を走ることになるけど、日曜日なら、多少、交通量は少ないだろう。
国道1号なら、いざとなれば、自転車通行可能な歩道も多そう。
FELTでは、自信がまだないので、ここは安定のBrace。思わぬ坂が来ても助けてくれるはず。
バッテリーが切れたらどうしようという、不安もなくはないが、経験的には、平地中心ならバッテリーも余裕なはず。
今までの感覚だと、自転車で東京なんてムリムリ、だったのだけど、最近の自転車づいている経験と読みで、決行。
グローブとヘルメットも、ここで実戦投入。
走り出してすぐに、空気圧がイマイチなことに気づく。パンクしないでねー。
ヘルメットは、通気性が良くて、思ったよりも快適。フイットもバッチリなので、うざったくもない。
グローブも思ったよりも暑くなく、握りやすくてらくちん。
川原から、国道1号に出て、後はひたすら北上。
途中で心拍計を忘れてきた事に気づくけど、今さら戻れない。
川崎、蒲田あたりは、車の通行も結構あって、あからさまにクルマがイラついてる気がするが、ごめんねー、と思いながら、進む。
ロードバイクもたびたび出会うけど、だいたいぶちぬかれる。
自転車の差もあるが、何よりもエンジンの差はいかんともしがたい。
自分は、とにかく時間内に東京に辿りつけばいい、ということ言い聞かせて、マイペースを心がける。
中心部に来ると、クルマも少なくなり、逆に道も広くなり、走りやすくなった。
目的地が近づいてくると、その場所で自転車でどうやってたどりついたらよいのか、正確な道順を知らない。GoogleMapも並行起動して、道案内。
無事に目的地到着。
21km、1時間20分。路線探索が計算した電車使用ルートよりも、4分早い。
自転車もなかなか侮れない。
一つ目の仕事が終わって二件目への移動もあったのだけど、ここでも自転車を使える。
首相官邸から、国会議事堂前、皇居、東京駅、日本橋、という東京観光のようなコース。
皇居周辺は、道路を封鎖して、自転車が自由に走れるようになっていたのは知らなかった。これは快適。
サイクリング道路(パレスサイクリングコース)
2件目が終了して、日も落ちかけ。夕立っぽく、雨がポツポツ来ていたけど、アメッシュでは横浜は降っていなかったので、急いで南下。
国道1道をひたすら走ってきたが、朝よりはクルマが少なくて助かった。
帰りは、流石にペースが落ちたが、なんとか帰着。
実際に東京まで行けると分かったのは、今回の収穫。
でも、日曜日限定かな。クルマが多い平日には、行ける気がしない。
にほんブログ村
PAS Brace Lの一ヶ月レビュー
2013/07/27 19:47 カテゴリ:自転車
電動アシスト自転車のBeaceを購入して、早、1ヶ月以上経ったので、感想など。
全体的には、かなり満足。
主な用途は、駅までの通勤片道3kmだけど、この間の自転車通勤がかなり快適になった。
通勤途中の坂道を抜けても、実は大した時間の短縮にならなかった、というのは、ちょっと残念。
だけど、コースが変化に富んでいるので、体感時間は、結構短くなった。
自転車通勤をすることで浮いたバス代も、累計で1万円に達した。
1年はかかると思っていた、駅前駐輪場の定期購入も、なぜか急激に早まって、来月からになった。
今、停めている別の駐輪場よりも多少近くなるのと、雨が降っても濡れないし、置きっ放しにしていても怒られない、というメリットがある。
経済的には、毎回払った方が、安いんだけどね。
Braceを気に入っているのは、通勤自転車としてだけでなく。
最近では、近所の用事は、Braceの出番。今までは、クルマで行っていた近所のショッピングセンターなんかは、かなりBraceで行くようになった。
マンションの立体駐車場から、クルマを出さなくてもいいし、渋滞もないので、到着も早かったりする。
普通の自転車に比べて、坂をある程度無視できるので、あっちに行くと大変だな、とか考えずに、ふらっと行けるのはいい。
三面を登り坂に囲まれた我が家には、電動アシスト自転車は、やはり強力だった。
坂道のアシストに関しては、近所の坂で、登れないところはほぼない。かなり急な坂でも大丈夫。坂を楽に登るには、スピードを落とせばいい、というコツも身につけた。
平地でのアシストは、主に発進時だが、一踏みでグイッと前に出て、ストレスがなく快適。
近場だけで無く、みなとみらいのような、ちょっとした遠出にも使える。
ロードバイクと違って、段差や盗難などに神経質になる必要が無く、気軽。
コメントをくれた方が、Braceとロードバイクの違いをオートマとマニュアル車、と書かれていたが、まさにそんな感じ。
トレーニング以外の普段使いや、家族でのサイクリングには、これからもBraceで行くと思う。
タイヤも、最初セミスリックって細くて、繊細に扱わないといけないのかと思っていたら、FELTが来てからは、逆にめちゃくちゃ太く感じて、頼もしいぐらい。気を使わなくていい。
ブレーキも、ディスクブレーキ&Vブレーキでしっかり効く。重い車重で、坂道を下ってきたときも、不安がない。
バッテリーの持ちも申し分ない。通勤利用なら、一週間乗っても、少し余るぐらい。
長距離乗っても、平地が多ければ、100kmぐらいはいくのではないか。
サドルも、堅くなく、柔らかすぎず、そう簡単にはお尻が痛くならない。
不満点...車重ぐらいかなぁ。
雨の日は、基本乗らないので、泥よけはなくても良かったかも。
ロードバイクを買って、逆に満足度が高くなったかも。
速く走るとか、トレーニング用途でみたら、不満がでるとは思うけど、そっちはFELTがある。
また、FELTに比べると、気軽に扱えることがわかったので、普段使い+ポタリングだけで考えたら、ベストに近い気もする。
価格は高いけど、自分の場合は、バス代の浮いたお金で、3年で元が取れる予定なので、まだましか。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
全体的には、かなり満足。
主な用途は、駅までの通勤片道3kmだけど、この間の自転車通勤がかなり快適になった。
通勤途中の坂道を抜けても、実は大した時間の短縮にならなかった、というのは、ちょっと残念。
だけど、コースが変化に富んでいるので、体感時間は、結構短くなった。
自転車通勤をすることで浮いたバス代も、累計で1万円に達した。
1年はかかると思っていた、駅前駐輪場の定期購入も、なぜか急激に早まって、来月からになった。
今、停めている別の駐輪場よりも多少近くなるのと、雨が降っても濡れないし、置きっ放しにしていても怒られない、というメリットがある。
経済的には、毎回払った方が、安いんだけどね。
Braceを気に入っているのは、通勤自転車としてだけでなく。
最近では、近所の用事は、Braceの出番。今までは、クルマで行っていた近所のショッピングセンターなんかは、かなりBraceで行くようになった。
マンションの立体駐車場から、クルマを出さなくてもいいし、渋滞もないので、到着も早かったりする。
普通の自転車に比べて、坂をある程度無視できるので、あっちに行くと大変だな、とか考えずに、ふらっと行けるのはいい。
三面を登り坂に囲まれた我が家には、電動アシスト自転車は、やはり強力だった。
坂道のアシストに関しては、近所の坂で、登れないところはほぼない。かなり急な坂でも大丈夫。坂を楽に登るには、スピードを落とせばいい、というコツも身につけた。
平地でのアシストは、主に発進時だが、一踏みでグイッと前に出て、ストレスがなく快適。
近場だけで無く、みなとみらいのような、ちょっとした遠出にも使える。
ロードバイクと違って、段差や盗難などに神経質になる必要が無く、気軽。
コメントをくれた方が、Braceとロードバイクの違いをオートマとマニュアル車、と書かれていたが、まさにそんな感じ。
トレーニング以外の普段使いや、家族でのサイクリングには、これからもBraceで行くと思う。
タイヤも、最初セミスリックって細くて、繊細に扱わないといけないのかと思っていたら、FELTが来てからは、逆にめちゃくちゃ太く感じて、頼もしいぐらい。気を使わなくていい。
ブレーキも、ディスクブレーキ&Vブレーキでしっかり効く。重い車重で、坂道を下ってきたときも、不安がない。
バッテリーの持ちも申し分ない。通勤利用なら、一週間乗っても、少し余るぐらい。
長距離乗っても、平地が多ければ、100kmぐらいはいくのではないか。
サドルも、堅くなく、柔らかすぎず、そう簡単にはお尻が痛くならない。
不満点...車重ぐらいかなぁ。
雨の日は、基本乗らないので、泥よけはなくても良かったかも。
ロードバイクを買って、逆に満足度が高くなったかも。
速く走るとか、トレーニング用途でみたら、不満がでるとは思うけど、そっちはFELTがある。
また、FELTに比べると、気軽に扱えることがわかったので、普段使い+ポタリングだけで考えたら、ベストに近い気もする。
価格は高いけど、自分の場合は、バス代の浮いたお金で、3年で元が取れる予定なので、まだましか。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
家族で30kmサイクリング
2013/07/21 09:40 カテゴリ:自転車
ムスメに、「パパとママで、みなとみらいまでサイクリングに行った」と話すと、私も自転車に乗る、と言い出したので、親子3人で、鶴見川のサイクリングロードを目指してみた。
FELTは、まだ慣れなくて危なっかしいので、今回はBraceで出動。
いつもの川原の道でサイクリングロードを目指す。
しかし、うちのムスメは、驚くほど進むのが遅い。
平均時速10km以下。鼻歌歌いながら、のんびり進む。自転車も20インチで小さい、というのはあるけど、それにしても、遅い。
新横浜方面からは、橋を超えて、第三京浜の高架にぶつかったところを左折すると、鶴見川サイクリングロードの入り口にたどり着く。
そこまでは、幅広の舗装道だったが、サイクリングロードの道幅は、割とせまい。
自転車の通行量は少ないが、サイクリストはちらほら。
対岸にも何らかの遊歩道があるっぽい。
サイクリングロードを走って、鴨居の辺りまでは行けたが、時間的にもおそらくこの辺りが限界。
ららぽーとでご飯を食べて、帰路に。
帰りは、対岸を走ってみようと思うと、ちょうど鴨居駅のところに、歩行者と自転車専用の橋があったので、渡って、対岸に。
対岸の方が道幅が広いところもあり、多少走りやすかった気が。
ただ、1カ所だけ、道路を横断するところがあったぐらいかな。
帰りに新横浜にも寄って、なんとか家まで帰ってきた。
3時間ちょいで30kmぐらい。
途中で、ムスメにもうちょっと速く走ってもらおうと思って、今のスピードを読み上げてやったら、少し、やる気を出したので、ムスメの自転車にもスピードメーターを付けてやれば、速くなるのかもしれない。
15km/hぐらいになれば、まだマシなんだけどな。
にほんブログ村
みなとみらいへサイクリング
2013/07/20 09:39 カテゴリ:自転車
相方の誕生日に、クロスバイクをプレゼントした。
自分だけ新しい自転車を買って申し訳ないのと、家族みんなで、自転車で出かけやすいかな、というのもあって。
プレゼントしたのは、GiantのFreedaという女性向けモデル。前から狙ってた、というよりも、店頭で一番気に入ったものをチョイスしてもらった。
少し乗らせてもらったけど、シフトとかなかなか操作感が良かった。で、羨ましくなって、その後、自分もFELTを注文してしまった、という感じ。
相方から、せっかくだから自転車でみなとみらいに行ってみない?というお誘い。
ムスメは習い事のイベントで丸1日いないので、みなとみらいに新しいできたMARK ISというショッピングセンターを見に行こう、と。
昔、マウンテンバイクで、一度だけみなとみらいに行ったことがあったが、坂にやられて死んだ記憶がある。
その時に使った国道1号は、アップダウンが結構あるのだけど、そういえば、15号はほとんどない。
というわけで出発。
15号は、ほとんど歩道を自転車が通行可で、幅も広いし、人通りも少ない。ただ、タイル張りみたいになっていてちょっと走りにくい。
ところどころ車道に出たり、裏道に入ったりしながら、1時間ぐらいで到着。だいたい10kmちょいぐらい。
思ったよりも近い、ということもないけれども、移動そのものを遊びにするのは、それなりに楽しい。
MARK ISは、地下に専用駐輪場があって、3時間無料かな。
中身の方は、一回にアウトドア系ショップが多かった。あとは、どこにでもあるような店。まぁ、今時、だいたいこんな感じやね。
結局、何も買わず(自転車だし)、ご飯だけ食べて、帰路に。
帰路は、行きと逆の車線で。時間もほぼ変わらない。相方は、大分お尻が痛かったみたい。
ジェル入りサドルが必要か?
こんな感じで、自転車であちこち出かけるのいいかもしれない。
にほんブログ村
自分だけ新しい自転車を買って申し訳ないのと、家族みんなで、自転車で出かけやすいかな、というのもあって。
プレゼントしたのは、GiantのFreedaという女性向けモデル。前から狙ってた、というよりも、店頭で一番気に入ったものをチョイスしてもらった。
少し乗らせてもらったけど、シフトとかなかなか操作感が良かった。で、羨ましくなって、その後、自分もFELTを注文してしまった、という感じ。
相方から、せっかくだから自転車でみなとみらいに行ってみない?というお誘い。
ムスメは習い事のイベントで丸1日いないので、みなとみらいに新しいできたMARK ISというショッピングセンターを見に行こう、と。
昔、マウンテンバイクで、一度だけみなとみらいに行ったことがあったが、坂にやられて死んだ記憶がある。
その時に使った国道1号は、アップダウンが結構あるのだけど、そういえば、15号はほとんどない。
というわけで出発。
15号は、ほとんど歩道を自転車が通行可で、幅も広いし、人通りも少ない。ただ、タイル張りみたいになっていてちょっと走りにくい。
ところどころ車道に出たり、裏道に入ったりしながら、1時間ぐらいで到着。だいたい10kmちょいぐらい。
思ったよりも近い、ということもないけれども、移動そのものを遊びにするのは、それなりに楽しい。
MARK ISは、地下に専用駐輪場があって、3時間無料かな。
中身の方は、一回にアウトドア系ショップが多かった。あとは、どこにでもあるような店。まぁ、今時、だいたいこんな感じやね。
結局、何も買わず(自転車だし)、ご飯だけ食べて、帰路に。
帰路は、行きと逆の車線で。時間もほぼ変わらない。相方は、大分お尻が痛かったみたい。
ジェル入りサドルが必要か?
こんな感じで、自転車であちこち出かけるのいいかもしれない。
にほんブログ村
PAS Brace Lにバーエンドバーを取り付け
2013/06/23 12:17 カテゴリ:自転車
PAS Brace Lで河原のサイクリングロードを走る時に、淡々と走っていると姿勢が一定過ぎなので、姿勢を変える目的と、通勤に使う坂道を登りやすくする目的で、バーエンドバーをつけようと。
毎度の近所の自転車屋で、手頃なやつを入手。
色をBrace Lに合わせたのと、それほど長くもなく、短すぎでもなし、というサイズにしてみた。
シマノのストレートフォージド、というやつみたい。
取り付けのためには、ハンドルバー上のスペースを開ける必要があり、グリップ、シフター、ブレーキ、液晶ディスプレイ、ライト、ベルなどを全部移動させないといけない。
ならばそのついで、ということで、ステムの角度を変更してみた。
自分はそれほど身長が高くないので、ちょっとハンドルが遠いな、と思っていた。
Brace Lのステムは、角度を自分で調整できるようになっていて、販売店で体格に合わせてくれるのかと思っていたのだが、店は混雑していて、それどころではなかった。
最初は、20度ぐらいか、と思ったけど、20度だとかなり近い気がしたので、間をとって10度ぐらいに。
あとは、他のものを真ん中に寄せて、端っこにスペースをつくらないといけないのだが、ここが厄介だった。
とにかくグリップが硬くて、まったく動く気配がない。
調べてみたら、中には、交換前提でグリップを切ってしまう、というのもあったが、さすがにそこまでは考えてなかったので、潤滑油を使う方法を採択。
マイナスドライバーで、グリップとハンドルの間に隙間を作り、CRE5-56をたっぷりぶちこんで、力任せに奥へ押し込んで、なんとか移動。
後は、バーエンドバーを取り付けて、各パーツの角度を調整して、一応取り付け完了。
なかなかいい感じ。
右側は、シフターがあって、スペースがなかったので、ベルは一旦取り外した。
ベルは、保安部品として、公道走行では付けていないといけないらしいので、ベル自体を変えるないとな。
iPhoneのマウントと液晶パネルも干渉しているので、エクステンションなどで前に出してやる必要があるかも。
早速、川原を20kmぐらい走ってみたが、ハンドルの端の方に手のひらを置いて、体重を預ける姿勢を取れるようになったのが楽になった。ステムの角度をつけたのも、いい感じ。
ブレーキの取り付け角度とか、バーエンドバーの角度が左右で少し違っていたように感じて、レンチを持ち歩いて、微妙に調整が必要かも。
あとバーエンドバーと関係ないけど、走行中にギアが一段下がってしまう、という現象が多発するので、自転車屋で見てもらった方がいいかもしれない。
SHIMANO ストレート フォージド ホワイト PRBE0006
にほんブログ村
毎度の近所の自転車屋で、手頃なやつを入手。
色をBrace Lに合わせたのと、それほど長くもなく、短すぎでもなし、というサイズにしてみた。
シマノのストレートフォージド、というやつみたい。
取り付けのためには、ハンドルバー上のスペースを開ける必要があり、グリップ、シフター、ブレーキ、液晶ディスプレイ、ライト、ベルなどを全部移動させないといけない。
ならばそのついで、ということで、ステムの角度を変更してみた。
自分はそれほど身長が高くないので、ちょっとハンドルが遠いな、と思っていた。
Brace Lのステムは、角度を自分で調整できるようになっていて、販売店で体格に合わせてくれるのかと思っていたのだが、店は混雑していて、それどころではなかった。
最初は、20度ぐらいか、と思ったけど、20度だとかなり近い気がしたので、間をとって10度ぐらいに。
あとは、他のものを真ん中に寄せて、端っこにスペースをつくらないといけないのだが、ここが厄介だった。
とにかくグリップが硬くて、まったく動く気配がない。
調べてみたら、中には、交換前提でグリップを切ってしまう、というのもあったが、さすがにそこまでは考えてなかったので、潤滑油を使う方法を採択。
マイナスドライバーで、グリップとハンドルの間に隙間を作り、CRE5-56をたっぷりぶちこんで、力任せに奥へ押し込んで、なんとか移動。
後は、バーエンドバーを取り付けて、各パーツの角度を調整して、一応取り付け完了。
なかなかいい感じ。
右側は、シフターがあって、スペースがなかったので、ベルは一旦取り外した。
ベルは、保安部品として、公道走行では付けていないといけないらしいので、ベル自体を変えるないとな。
iPhoneのマウントと液晶パネルも干渉しているので、エクステンションなどで前に出してやる必要があるかも。
早速、川原を20kmぐらい走ってみたが、ハンドルの端の方に手のひらを置いて、体重を預ける姿勢を取れるようになったのが楽になった。ステムの角度をつけたのも、いい感じ。
ブレーキの取り付け角度とか、バーエンドバーの角度が左右で少し違っていたように感じて、レンチを持ち歩いて、微妙に調整が必要かも。
あとバーエンドバーと関係ないけど、走行中にギアが一段下がってしまう、という現象が多発するので、自転車屋で見てもらった方がいいかもしれない。
SHIMANO ストレート フォージド ホワイト PRBE0006
にほんブログ村
Runtastic Road Bike PRO GPS サイクルコンピュータを導入
2013/06/22 16:07 カテゴリ:iPhone & mobile phone | 自転車
iPhoneをPAS Brace Lにマウントできるようになったのけど、自転車に乗るときに使うアプリも自転車用のRuntastic Road Bike PRO GPS サイクルコンピュータにしてみた。
今まで、使っていた通常のRuntastic PROでもサイクリングを設定できたので、それほど困っていたわけはないのだけど、一応、自転車専用ということで、雰囲気を盛り上げる、つーか。
最初から地図表示があるとか、常時表示させるデータをいろいろとカスタマイズできるとか、多少、自転車で使いやすいというところはあるが、機能にそれほど差はない。自分的には、自転車用のBluetoothなどの回転計に対応しているぐらいかな。
時間も、距離も、スピードも表示されるし、地図もリアルタイムに更新され、進行方向がちゃんと前になる。日本語の音声フィードバックもある。天気も自動入力される。
乗り換えてちょっと感動したのは、アプリを変えて一から記録の取り直しかな、と思っていたら、サーバーに保存されている、過去のRuntasticのサイクリング記録は全部読み込んでくれた事。
5月から使い始めたが、今の所、トータル169kmを自転車で走ったらしい。
Runtastic Road Bike PRO GPS サイクルコンピュータ - runtastic
にほんブログ村
PAS Brace LにiPhoneをマウントする - MINOURA iH 400 STD
2013/06/19 23:08 カテゴリ:iPhone & mobile phone | 自転車
先週は、ずっと雨だったので、ほとんどBrace Lに乗れていないが、今日は、雨も上がったので、川原を往復20km走ってみた。
Brace Lのスピード表示をみていたら、だいたい20km/hぐらい。
一応、iPhoneアプリのRuntastic PRO GPSも併用しているのだけど、いつも走る前に操作を忘れたりすることが多い。
iPhoneは、ポケットに入れたり、今日は、ランニングバッグに入れたりしているのだが、扱いが面倒なので、iPhoneを自転車にマウントしてみようかと。
近所の、割と専門的な自転車屋を覗いた所、デモ用のロードレーサーに、良さげなiPhoneマウントが付いていた。
ボタン一つでリリースできて、割としっかりとホールドできそう。
ミノウラの iH 400 STDというやつ。
お店の人が、バーハンドルの太さによって、種類が違う、と教えてくれたので、計って見ると、25.4mmぽかった。
家に帰って、早速取り付け。
台座を先に取り付け。
マウント部分を取り付け。全部、六角レンチでネジ止め。
iPhone 5は薄いので、付属のパッドを厚めにするらしい。
iPhone 5をマウントした所。
Runtastic PROを起動してみた。
なかなかいい感じ。
MINOURA(ミノウラ) iH 400 STD スタンダードサイズ 22.2mm/25.4mm/28.6mm
にほんブログ村
Brace Lのスピード表示をみていたら、だいたい20km/hぐらい。
一応、iPhoneアプリのRuntastic PRO GPSも併用しているのだけど、いつも走る前に操作を忘れたりすることが多い。
iPhoneは、ポケットに入れたり、今日は、ランニングバッグに入れたりしているのだが、扱いが面倒なので、iPhoneを自転車にマウントしてみようかと。
近所の、割と専門的な自転車屋を覗いた所、デモ用のロードレーサーに、良さげなiPhoneマウントが付いていた。
ボタン一つでリリースできて、割としっかりとホールドできそう。
ミノウラの iH 400 STDというやつ。
お店の人が、バーハンドルの太さによって、種類が違う、と教えてくれたので、計って見ると、25.4mmぽかった。
家に帰って、早速取り付け。
台座を先に取り付け。
マウント部分を取り付け。全部、六角レンチでネジ止め。
iPhone 5は薄いので、付属のパッドを厚めにするらしい。
iPhone 5をマウントした所。
Runtastic PROを起動してみた。
なかなかいい感じ。
MINOURA(ミノウラ) iH 400 STD スタンダードサイズ 22.2mm/25.4mm/28.6mm
にほんブログ村
ヤマハPAS Brace Lで駅まで通勤
2013/06/10 23:38 カテゴリ:自転車
主な用途が、駅までの通勤用のPAS Brace L。
早速、通勤で使ってみた。
いつもは、坂を避けて少し遠回りの平坦な道を行っていたが、今日は、坂をどーんと登って、すぐに下って、また登って、下ってみた。つまり、駅まで高さ30mぐらいの丘を2つ越えてみた。
登りはいいが、スピードがでるので、下りが怖いのと、丘を登るコースは、車通りが割と激しくて、車に乗る人はかなりうっとうしそうだった。
距離的には、少し近いはずだが、かかった時間は、遠回りの平坦な道とそれほど大差なかった。
予想していたとはいえ、電動アシスト自転車を買う意味はあったのだろうか。
(通勤に限って言えば、なかったのかも)
駅近くの駐輪場は、前は屋内の一時駐輪場に停めていたが、屋内の場合は、ラック式の上段に置かないといけないので、屋外にした。
駅の駐輪場は、高い位置にあるが、ベルトコンベアがあるので、重い電動アシストでも大丈夫だった。
帰りは、小雨が降ったようで、シートが濡れていたので、手持ちのタオルで拭いた。
手ふき用のハンドタオルなので、自転車用のものを用意しないといけないかも。
帰りは、少し違う初めて走る道を選んだら、坂が急すぎて、5速では登りきれず、途中で止まってしまった。横浜の坂、恐るべし。一旦停止して、4速に切替えて、漕ぎ出したら、なんとか登りきれた。
通勤では、サドルの座り方をちょっと気をつけてみた。
できるだけサドルの後ろに座りつつ、骨盤を立てて、猫背になることを意識してみた。
この姿勢だと、股はそれほど痛くないかもしれない。
駅から家まで、Brace Lのカロリー計を使ってみたら60kcal。
Runtasicアプリでは67kcalだったので、あまり変わらない。であれば、Runtasticで大丈夫っぽい。
こんな感じで、通勤1回目は終了。
明日からは、雨が続くので、来週まで自転車に乗れそうもないのは、残念。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
早速、通勤で使ってみた。
いつもは、坂を避けて少し遠回りの平坦な道を行っていたが、今日は、坂をどーんと登って、すぐに下って、また登って、下ってみた。つまり、駅まで高さ30mぐらいの丘を2つ越えてみた。
登りはいいが、スピードがでるので、下りが怖いのと、丘を登るコースは、車通りが割と激しくて、車に乗る人はかなりうっとうしそうだった。
距離的には、少し近いはずだが、かかった時間は、遠回りの平坦な道とそれほど大差なかった。
予想していたとはいえ、電動アシスト自転車を買う意味はあったのだろうか。
(通勤に限って言えば、なかったのかも)
駅近くの駐輪場は、前は屋内の一時駐輪場に停めていたが、屋内の場合は、ラック式の上段に置かないといけないので、屋外にした。
駅の駐輪場は、高い位置にあるが、ベルトコンベアがあるので、重い電動アシストでも大丈夫だった。
帰りは、小雨が降ったようで、シートが濡れていたので、手持ちのタオルで拭いた。
手ふき用のハンドタオルなので、自転車用のものを用意しないといけないかも。
帰りは、少し違う初めて走る道を選んだら、坂が急すぎて、5速では登りきれず、途中で止まってしまった。横浜の坂、恐るべし。一旦停止して、4速に切替えて、漕ぎ出したら、なんとか登りきれた。
通勤では、サドルの座り方をちょっと気をつけてみた。
できるだけサドルの後ろに座りつつ、骨盤を立てて、猫背になることを意識してみた。
この姿勢だと、股はそれほど痛くないかもしれない。
駅から家まで、Brace Lのカロリー計を使ってみたら60kcal。
Runtasicアプリでは67kcalだったので、あまり変わらない。であれば、Runtasticで大丈夫っぽい。
こんな感じで、通勤1回目は終了。
明日からは、雨が続くので、来週まで自転車に乗れそうもないのは、残念。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
ヤマハPAS Brace Lの小ネタ
2013/06/10 00:37 カテゴリ:自転車
Brace L初日ということで、いろいろ書いてきたが、小ネタをいくつか。
結局、今日1日のBrace Lの走行距離は、14.2km。
バッテリーは、11目盛り中、2目盛りぐらい減った感じ。
カタログ走行可能距離が標準モードで40kmなので、それよりも少ない減り。
河川敷は、ほとんどアシストオフで走ってたからだろうな。必要なところだけアシストするようにすれば、もっと走行距離は延びるのかも。
Brace Lに乗った感想で、書いていなかった事としては、音がやたらと静かだなぁ、と。
自転車って、ペダルを漕いでいないときは、チャリチャリチャリという音がするものだと思っていたけど、Brace Lは、あんまり音がしない。
アシストしてる時は、シュイーンというモーターっぽい音はするのは、電動アシスト自転車ならではか。
Brace Lには、フロントサスペンションがついている。サス付きの自転車は初めてのったが、走っているときには、ちょっとありがたみが分かりづらい。
停まっているときに、ハンドルに体重をかけていると、不自然にハンドルが沈み込むのがちょっと気持ち悪い。
液晶ディスプレイは、色々な情報が出て、なかなか便利。
といっても、今日のところはスピードぐらいしか見てなかった。カロリー表示もセットしてみたが、結局いくら消費したのか見るのを忘れた。
ケイデンス(という語を最近覚えた)も見れたら良かったのに。
電動アシスト自転車には、例えばwahooのケイデンス/スピードセンサーは、そのままでは付かないみたい。電源ユニットがある分、ペダルのクランクとスポークの距離が遠すぎるのが原因。(ケイデンスセンサーがどうやって計測するのか、理解するのに結構時間がかかった)
サイドミラーを後付けしたが、これは、なかなかいい選択だった。
店で適当に選んだだけなので、商品名がはっきりわからないが、おそらく、ゼファールSpinバーエンドミラー、というやつか。
最近は、自転車は、原則、路肩走行らしいが、人が歩いていたり、路上駐車があったりしたときに、後ろからクルマが来るかが分かるのはかなり楽。
ムスメと一緒に走る時も、後ろからクルマ来たよー、と教えてあげたりできたのは助かった。
家に帰って来て、ちょっと予想外、というか、意表をつかれたのは、Brace Lが、マンションのエレベーターに入らない。正確には、入るが、ハンドルをがっつり切って、ギリギリ。
普通の自転車より、パワーユニットの分、全長が長いんだろうな。
我が家は、自宅まで、エレベーターを2回乗り継がないといけないので、これでは毎日、エレベーターに載せる運用は厳しい。駐輪場に置きっぱなしにするしかないかも。
とまぁ、Brace Lの初日はこんな感じ。
駅までの自転車通勤が、楽になる事は間違いない。
あとは、休日なんかでも、ちょっとした外出なんかは、自転車で、ということも増えるだろう。
これとは別に、ロードバイクを始める、という話もあるので、それまでは体力作りに、アシストオフでも鉄下駄っぽく使うのもあるのかな。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
結局、今日1日のBrace Lの走行距離は、14.2km。
バッテリーは、11目盛り中、2目盛りぐらい減った感じ。
カタログ走行可能距離が標準モードで40kmなので、それよりも少ない減り。
河川敷は、ほとんどアシストオフで走ってたからだろうな。必要なところだけアシストするようにすれば、もっと走行距離は延びるのかも。
Brace Lに乗った感想で、書いていなかった事としては、音がやたらと静かだなぁ、と。
自転車って、ペダルを漕いでいないときは、チャリチャリチャリという音がするものだと思っていたけど、Brace Lは、あんまり音がしない。
アシストしてる時は、シュイーンというモーターっぽい音はするのは、電動アシスト自転車ならではか。
Brace Lには、フロントサスペンションがついている。サス付きの自転車は初めてのったが、走っているときには、ちょっとありがたみが分かりづらい。
停まっているときに、ハンドルに体重をかけていると、不自然にハンドルが沈み込むのがちょっと気持ち悪い。
液晶ディスプレイは、色々な情報が出て、なかなか便利。
といっても、今日のところはスピードぐらいしか見てなかった。カロリー表示もセットしてみたが、結局いくら消費したのか見るのを忘れた。
ケイデンス(という語を最近覚えた)も見れたら良かったのに。
電動アシスト自転車には、例えばwahooのケイデンス/スピードセンサーは、そのままでは付かないみたい。電源ユニットがある分、ペダルのクランクとスポークの距離が遠すぎるのが原因。(ケイデンスセンサーがどうやって計測するのか、理解するのに結構時間がかかった)
サイドミラーを後付けしたが、これは、なかなかいい選択だった。
店で適当に選んだだけなので、商品名がはっきりわからないが、おそらく、ゼファールSpinバーエンドミラー、というやつか。
最近は、自転車は、原則、路肩走行らしいが、人が歩いていたり、路上駐車があったりしたときに、後ろからクルマが来るかが分かるのはかなり楽。
ムスメと一緒に走る時も、後ろからクルマ来たよー、と教えてあげたりできたのは助かった。
家に帰って来て、ちょっと予想外、というか、意表をつかれたのは、Brace Lが、マンションのエレベーターに入らない。正確には、入るが、ハンドルをがっつり切って、ギリギリ。
普通の自転車より、パワーユニットの分、全長が長いんだろうな。
我が家は、自宅まで、エレベーターを2回乗り継がないといけないので、これでは毎日、エレベーターに載せる運用は厳しい。駐輪場に置きっぱなしにするしかないかも。
とまぁ、Brace Lの初日はこんな感じ。
駅までの自転車通勤が、楽になる事は間違いない。
あとは、休日なんかでも、ちょっとした外出なんかは、自転車で、ということも増えるだろう。
これとは別に、ロードバイクを始める、という話もあるので、それまでは体力作りに、アシストオフでも鉄下駄っぽく使うのもあるのかな。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
ヤマハPAS Brace Lで坂を登る
2013/06/09 19:38 カテゴリ:自転車
自宅に一度帰ってから、登坂能力を見てみようと、近くの急坂に。
この坂は、普通の人は立ち漕ぎで登れる、というレベルではなく、自転車を押して上がること自体も苦痛なぐらい。
ルートラボによると、ここは12%ぐらいの斜度。
こんな坂であっても、さすが電動アシスト。
平地よりは、多少、踏む力がいるものの、腰を浮かすこともなく、余裕で登りきれた。
坂を上がってみると、見かける自転車は、ほとんど電動アシスト自転車ばかり。そういう地域なんだよな。
電動アシスト自転車の魅力を、誰かが、坂を無効化できて、全て平坦な道に変えること、と言っていたが、それが実感できた。
急坂を登った後は、下りるわけだけど、逆に下る方が怖い。急坂の場合は、スピードを出すのが怖くて、ブレーキをきつくかけてしまう。
Brace Lは、前輪がディスクブレーキだが、こういう事も考えているからなのか。
いずれにせよ、こういう坂ばかり下っていたら、ブレーキの減りが早そう。
これ以外の17%の斜度なんかも登ってみたが、これも立ち漕ぎせずに登れた。
ただし、超楽勝とはいかず、それなりの疲労感。
坂を無効化というか、斜度を体感上かなり減衰させる、ということかも。
何せ、我が家の3方が坂に囲まれているので、坂越えが電動アシストの大きな価値なのは間違いない。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
この坂は、普通の人は立ち漕ぎで登れる、というレベルではなく、自転車を押して上がること自体も苦痛なぐらい。
ルートラボによると、ここは12%ぐらいの斜度。
こんな坂であっても、さすが電動アシスト。
平地よりは、多少、踏む力がいるものの、腰を浮かすこともなく、余裕で登りきれた。
坂を上がってみると、見かける自転車は、ほとんど電動アシスト自転車ばかり。そういう地域なんだよな。
電動アシスト自転車の魅力を、誰かが、坂を無効化できて、全て平坦な道に変えること、と言っていたが、それが実感できた。
急坂を登った後は、下りるわけだけど、逆に下る方が怖い。急坂の場合は、スピードを出すのが怖くて、ブレーキをきつくかけてしまう。
Brace Lは、前輪がディスクブレーキだが、こういう事も考えているからなのか。
いずれにせよ、こういう坂ばかり下っていたら、ブレーキの減りが早そう。
これ以外の17%の斜度なんかも登ってみたが、これも立ち漕ぎせずに登れた。
ただし、超楽勝とはいかず、それなりの疲労感。
坂を無効化というか、斜度を体感上かなり減衰させる、ということかも。
何せ、我が家の3方が坂に囲まれているので、坂越えが電動アシストの大きな価値なのは間違いない。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
ヤマハPAS Brace Lで初サイクリング
2013/06/09 19:21 カテゴリ:自転車
店頭で受け取ったBrace L。ムスメの自転車も持ってきたので、2人で一緒に、家までサイクリングして帰ることにした。
混んでいる道路から、河川敷のクルマの来ない道を通るコース。
交通量の多い道では、ムスメも慎重だったので、ノロノロ運転。
アシストの力はそれほど感じなかったが、ちょっとの踏み込みでも、力強く前に進むのは実感できた。
河川敷に入ってからは、スピードは出せるので、そうなってしまうと、またあんまりアシストが関係なくなってくる。
適切なギアを選んでいる限りは、普通の自転車と大差ない感じ。
大差ない感じではあるが、自分が今まで乗っていた安モノ自転車は、これほどスピードは出なかったので、普通でも十分嬉しい。
PAS Brace Lは、内装8段変速だが、どのギアでもアシストが効くので、アシスト中は、あんまりギア選択の意味がない気もする。4段5段でも普通に発進できる。
内装の変則は、ペダルを止めておかないといけないらしくて、これが、ちょっと慣れない。
ムスメが競争しよう!と言い出したので、最初は少し先行させてやって、後からぶっちぎってあげた。アシストはオフ。
Brace Lには、スピードメーターが標準で付いているので、速度を見ると、20km/hとか30km/hとか出ていた。なかなか便利。
前の自転車では、Runtasticのアプリで見る限り、15km/hぐらいしか出ていなかったので、やはり自転車の違いは大きい。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
混んでいる道路から、河川敷のクルマの来ない道を通るコース。
交通量の多い道では、ムスメも慎重だったので、ノロノロ運転。
アシストの力はそれほど感じなかったが、ちょっとの踏み込みでも、力強く前に進むのは実感できた。
河川敷に入ってからは、スピードは出せるので、そうなってしまうと、またあんまりアシストが関係なくなってくる。
適切なギアを選んでいる限りは、普通の自転車と大差ない感じ。
大差ない感じではあるが、自分が今まで乗っていた安モノ自転車は、これほどスピードは出なかったので、普通でも十分嬉しい。
PAS Brace Lは、内装8段変速だが、どのギアでもアシストが効くので、アシスト中は、あんまりギア選択の意味がない気もする。4段5段でも普通に発進できる。
内装の変則は、ペダルを止めておかないといけないらしくて、これが、ちょっと慣れない。
ムスメが競争しよう!と言い出したので、最初は少し先行させてやって、後からぶっちぎってあげた。アシストはオフ。
Brace Lには、スピードメーターが標準で付いているので、速度を見ると、20km/hとか30km/hとか出ていた。なかなか便利。
前の自転車では、Runtasticのアプリで見る限り、15km/hぐらいしか出ていなかったので、やはり自転車の違いは大きい。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
ヤマハPAS Brace Lを取りにいった
2013/06/09 18:57 カテゴリ:自転車
注文していた電動アシスト自転車、ヤマハPAS Brace L 2012モデルが入庫した、という連絡が来たので、早速、サイクルベースあさひのお店まで取りにいった。
当初は、6月上旬の入荷予定だったのが、6月下旬に延びて、それがやっぱり元の6月上旬に戻った感じ。
お店は、結構なお客さんで混雑していた。
昨日、別の自転車屋にも行ってみたが、流行っているのかな。
一通りの説明を受けたあと、防犯登録や、保険に加入。
ドロよけはあらかじめ付けてもらっていたが、お店では、サイドミラーと、サドルの盗難を保護する鍵を購入。
PAS Brace Lの実物を見るのは2度目。
たまたま昨日、クルマに乗っているとき、50過ぎぐらいのぽっちゃりおじさんが、乗っていた。まぁ、自分もあまり変わらないか。
じっくり見るのは初めて。印象としては、ごつい。
昨日あたりから、ロードレーサータイプの自転車ばかり見ていたので、余計にそう思うのかもしれない。
フレームも、タイヤも太いし、ハンドル周りも色々付いているし、バッテリーの存在感も結構ある。
あとピカピカすぎて、これ乗るのは大丈夫なのか、ちょっと心配になる。
泥よけは、黒で薄くて目立ちにくいが、やっぱり無い方がかっこいいかも。
ステムの角度なんか、調整してもらえるかと思ったが、自分に合わせたセットアップは、シートの高さだけ。これぐらいなら、自分でもできる。
ムスメの自転車も持っていっていて、ブレーキの遊びを調整してもらっている間に、近くを一周。
一漕ぎした瞬間、ぐぐっと前に出る感覚。人が多い所では、危なくて、ブレーキが必要なぐらい。
アシストよりも、ブレーキレバーの感触や、視線の高さなどが、今まで乗っていた安物の折り畳み自転車と違って、戸惑ってしまった。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
当初は、6月上旬の入荷予定だったのが、6月下旬に延びて、それがやっぱり元の6月上旬に戻った感じ。
お店は、結構なお客さんで混雑していた。
昨日、別の自転車屋にも行ってみたが、流行っているのかな。
一通りの説明を受けたあと、防犯登録や、保険に加入。
ドロよけはあらかじめ付けてもらっていたが、お店では、サイドミラーと、サドルの盗難を保護する鍵を購入。
PAS Brace Lの実物を見るのは2度目。
たまたま昨日、クルマに乗っているとき、50過ぎぐらいのぽっちゃりおじさんが、乗っていた。まぁ、自分もあまり変わらないか。
じっくり見るのは初めて。印象としては、ごつい。
昨日あたりから、ロードレーサータイプの自転車ばかり見ていたので、余計にそう思うのかもしれない。
フレームも、タイヤも太いし、ハンドル周りも色々付いているし、バッテリーの存在感も結構ある。
あとピカピカすぎて、これ乗るのは大丈夫なのか、ちょっと心配になる。
泥よけは、黒で薄くて目立ちにくいが、やっぱり無い方がかっこいいかも。
ステムの角度なんか、調整してもらえるかと思ったが、自分に合わせたセットアップは、シートの高さだけ。これぐらいなら、自分でもできる。
ムスメの自転車も持っていっていて、ブレーキの遊びを調整してもらっている間に、近くを一周。
一漕ぎした瞬間、ぐぐっと前に出る感覚。人が多い所では、危なくて、ブレーキが必要なぐらい。
アシストよりも、ブレーキレバーの感触や、視線の高さなどが、今まで乗っていた安物の折り畳み自転車と違って、戸惑ってしまった。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
ヤマハPAS Brace Lは6月下旬
2013/05/11 11:47 カテゴリ:自転車
注文した電動アシスト自転車のヤマハPAS Bracle Lだが、販売店から連絡があって、納期が5月下旬から、6月下旬に延びたとか。
他の色なら、どうかと聞いてみたら、赤色なら6月上旬、同型車のブリヂストンリアルストリームの濃緑は即納、黒が6月上旬とのこと。
リアストのシルバーでもいいかな、と思ったのだが、おとなしく初志貫徹でホワイトを6月下旬まで待つ事にした。長く使う物だろうし、必要に迫られて買うわけではないので、愛着の持てそうなものを買うべきかな、と。
自転車で気持ち良さそうな季節は逃してしまいそう。6月下旬だと梅雨まっただ中だしな。
納期が前倒しになってくれるといいのだけど。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
他の色なら、どうかと聞いてみたら、赤色なら6月上旬、同型車のブリヂストンリアルストリームの濃緑は即納、黒が6月上旬とのこと。
リアストのシルバーでもいいかな、と思ったのだが、おとなしく初志貫徹でホワイトを6月下旬まで待つ事にした。長く使う物だろうし、必要に迫られて買うわけではないので、愛着の持てそうなものを買うべきかな、と。
自転車で気持ち良さそうな季節は逃してしまいそう。6月下旬だと梅雨まっただ中だしな。
納期が前倒しになってくれるといいのだけど。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
ヤマハPAS Brace Lを注文
2013/05/05 18:17 カテゴリ:自転車
検討していた電動アシスト自転車ヤマハPAS Brace Lを注文した。
サイクルベースあさひに注文したのだが、Yahoo!ショッピングの5の付く日キャンペーンだと、ポイントが5倍になるため、5/5まで待っての注文。
価格が高いので、5%アップするとそれだけで7000円近いポイントになって、ちょっとしたオプション品が買えてしまう。
オプション品と言えば、同時に純正泥よけも注文しておいた。
多少かっこ悪くなるが、通勤で使うとなると、雨上がりの直後などで、泥はねしてしまう可能性はあるので、仕方ないところ。
納期は、5月末ぐらい。
噂によると、この時期、通勤・通学モデルの生産に集中しているため、スポーツモデルの生産が止まっていて、納期が遅いらしい。
楽しみに待つとしよう。
ヤマハ PAS-Brace-L
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
サイクルベースあさひに注文したのだが、Yahoo!ショッピングの5の付く日キャンペーンだと、ポイントが5倍になるため、5/5まで待っての注文。
価格が高いので、5%アップするとそれだけで7000円近いポイントになって、ちょっとしたオプション品が買えてしまう。
オプション品と言えば、同時に純正泥よけも注文しておいた。
多少かっこ悪くなるが、通勤で使うとなると、雨上がりの直後などで、泥はねしてしまう可能性はあるので、仕方ないところ。
納期は、5月末ぐらい。
噂によると、この時期、通勤・通学モデルの生産に集中しているため、スポーツモデルの生産が止まっていて、納期が遅いらしい。
楽しみに待つとしよう。
ヤマハ PAS-Brace-L
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
電動アシスト自転車の検討 - ヤマハPAS Brace L
2013/05/02 19:05 カテゴリ:自転車
だんだんと電動アシスト自転車の検討は進んできた。
どの車種にするかだが、結論は、ヤマハのPAS Brace Lに決めた。
まず電動アシストのメジャーメーカーだが、ヤマハ、ブリヂストン、パナソニックの3社らしい。
タイプを大きく分けると、ママチャリタイプ、子供載せタイプ、スポーツタイプというところか。
自分の場合、子供は載せないし、ママチャリタイプも抵抗があるので、必然的にスポーツタイプになる。
スポーツは、小径車とクロスバイクタイプに分けられるが、今の小径車で漕ぐのが大変、と感じているところなので、タイヤの大きめなクロスバイクタイプに絞られる。
このタイプは、パナソニックだと、ジェッター、ハリヤとかで4種類もある。
ヤマハだと、ブレイスL、ヴィエンタ。
ブリヂストンだと、リアルストリーム。
クロスバイクタイプとなると、ヤマハとブリヂストンは、中身は一緒で、ブランド、チャネルが違うだけらしい。ブリジストンが車体、電装周りがヤマハだとか。
ブライスLとリアルストリームは、ほぼ同じもの。
メーカーとしての特徴としては、パナソニックは航続距離が長持ち、ヤマハ=ブリヂストンはアシスト力が強い、らしいので、通勤距離が短く坂が多い我が家の場合は、ヤマハ=ブリジストンの方が適しているっぽい。
なので候補は、ヤマハのブレイスLかヴィエンタ、ブリヂストンのリアルストリームということになる。
後は、デザインとか色とかでみると、YAMAHAロゴの入った、白のブレイスLがかなり気に入った。なにせ最初に買ったシンセがDX7なもので、YAMAHAロゴに弱い。
ヴィエンタにも白はあるが、ちょっとデザインが女子っぽいかな、と。
ブレイスLをみてみると、フロントがディスクブレーキ、サス付、クイックレリーズなところなんかも、パナソニックよりもいいところ。
バッテリーも最大サイズで、アシスト強でも30km以上走れる。
自分の通勤だと往復5回分。十分なサイズ。
注文するのが、楽しみになってきた。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
どの車種にするかだが、結論は、ヤマハのPAS Brace Lに決めた。
まず電動アシストのメジャーメーカーだが、ヤマハ、ブリヂストン、パナソニックの3社らしい。
タイプを大きく分けると、ママチャリタイプ、子供載せタイプ、スポーツタイプというところか。
自分の場合、子供は載せないし、ママチャリタイプも抵抗があるので、必然的にスポーツタイプになる。
スポーツは、小径車とクロスバイクタイプに分けられるが、今の小径車で漕ぐのが大変、と感じているところなので、タイヤの大きめなクロスバイクタイプに絞られる。
このタイプは、パナソニックだと、ジェッター、ハリヤとかで4種類もある。
ヤマハだと、ブレイスL、ヴィエンタ。
ブリヂストンだと、リアルストリーム。
クロスバイクタイプとなると、ヤマハとブリヂストンは、中身は一緒で、ブランド、チャネルが違うだけらしい。ブリジストンが車体、電装周りがヤマハだとか。
ブライスLとリアルストリームは、ほぼ同じもの。
メーカーとしての特徴としては、パナソニックは航続距離が長持ち、ヤマハ=ブリヂストンはアシスト力が強い、らしいので、通勤距離が短く坂が多い我が家の場合は、ヤマハ=ブリジストンの方が適しているっぽい。
なので候補は、ヤマハのブレイスLかヴィエンタ、ブリヂストンのリアルストリームということになる。
後は、デザインとか色とかでみると、YAMAHAロゴの入った、白のブレイスLがかなり気に入った。なにせ最初に買ったシンセがDX7なもので、YAMAHAロゴに弱い。
ヴィエンタにも白はあるが、ちょっとデザインが女子っぽいかな、と。
ブレイスLをみてみると、フロントがディスクブレーキ、サス付、クイックレリーズなところなんかも、パナソニックよりもいいところ。
バッテリーも最大サイズで、アシスト強でも30km以上走れる。
自分の通勤だと往復5回分。十分なサイズ。
注文するのが、楽しみになってきた。
YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B
にほんブログ村
電動アシスト自転車の検討 - 場所と駐輪と費用
2013/05/01 19:57 カテゴリ:自転車
電動アシストを真面目に検討していると、ひとつは悩みは、どこで買うか、というところ。
近くに、個人経営の街の自転車屋もあるようだけど、定価購入しかできない。
色々探していると、「サイクルベースあさひ」という全国に300店ぐらいあるチェーン店では、ネットで注文して、地元の販売店で受け取り、というシステムがあるらしい。
電動アシストだと、普通の自転車よりも多少メンテナンスなんかがいるのかもしれないし、防犯登録をどうするのかなんか、結構面倒だけど、このシステムだと助かる。
値段も、ネットの最安店と数百円も違わない。個人経営の自転車やよりは3万円安い。
近くを探してみると、すぐそばとはいかないが、自転車で行けそうな場所にお店があった。
どうやらここで、買えそうだ。
自転車を買う場所は見つかったが、通勤に使うなら、駅の駐輪所を確保できないといけない。
以前は、駐輪所が確保できないから、自転車通勤をあきらめた、という経緯がある。
休みを利用して、駅の駐輪場に行ってみて、係員のおじさんに話しを聞くと、定期券の購入はなんと10ヶ月待ちらしい。
しかし、最近、駅の駐輪場が増設されたおかげで、一時貸しの方に余裕ができたらしくて、以前のように満杯で借りれない、ということはないそうだ。これはラッキー。
一応、定期券の待ち行列に並ぶことにして、その間は、一時貸しを利用すれば、自転車通勤はできそう。
買える場所と、置く場所は目処がついたので、今度は費用の計算。
遊び道具の費用と考えて、何も考えずぼーんと払っちゃう、という考え方もあるが、一応、費用も計算しておけば、買いやすくなるかな、と。
まず、今はバス通勤だが、バスの定期は購入せずに、Suicaで毎回支払っている。
定期にしないのは、通勤日数が月20日程度なら、定期よりも都度払いの方が安上がりだから。
このバス往復に毎日420円かかっているわけだが、これを自転車にすると、費用は、一時貸しの駐輪料金80円/日で済む。微妙に電気代もかかるだろうが、そこは無視。
なので、自転車通勤をした日は、1日あたり340円浮くことになる。
雨の日は面倒なので、自転車で通勤はせず、あきらめてバス通勤にするつもり。
多めに見積もって、月の半分の10日を自転車通勤だと仮定すると、
340円x10日x12ヶ月x3年=約12万円
3年ぐらいで、電動アシスト自転車1台分ぐらいは賄えそう。
年間120日も、自転車通勤できるかやや自信はないが、高い自転車でもそれなりに無駄ではなさそう。
というわけで、買うための条件は揃ってきた。
にほんブログ村
近くに、個人経営の街の自転車屋もあるようだけど、定価購入しかできない。
色々探していると、「サイクルベースあさひ」という全国に300店ぐらいあるチェーン店では、ネットで注文して、地元の販売店で受け取り、というシステムがあるらしい。
電動アシストだと、普通の自転車よりも多少メンテナンスなんかがいるのかもしれないし、防犯登録をどうするのかなんか、結構面倒だけど、このシステムだと助かる。
値段も、ネットの最安店と数百円も違わない。個人経営の自転車やよりは3万円安い。
近くを探してみると、すぐそばとはいかないが、自転車で行けそうな場所にお店があった。
どうやらここで、買えそうだ。
自転車を買う場所は見つかったが、通勤に使うなら、駅の駐輪所を確保できないといけない。
以前は、駐輪所が確保できないから、自転車通勤をあきらめた、という経緯がある。
休みを利用して、駅の駐輪場に行ってみて、係員のおじさんに話しを聞くと、定期券の購入はなんと10ヶ月待ちらしい。
しかし、最近、駅の駐輪場が増設されたおかげで、一時貸しの方に余裕ができたらしくて、以前のように満杯で借りれない、ということはないそうだ。これはラッキー。
一応、定期券の待ち行列に並ぶことにして、その間は、一時貸しを利用すれば、自転車通勤はできそう。
買える場所と、置く場所は目処がついたので、今度は費用の計算。
遊び道具の費用と考えて、何も考えずぼーんと払っちゃう、という考え方もあるが、一応、費用も計算しておけば、買いやすくなるかな、と。
まず、今はバス通勤だが、バスの定期は購入せずに、Suicaで毎回支払っている。
定期にしないのは、通勤日数が月20日程度なら、定期よりも都度払いの方が安上がりだから。
このバス往復に毎日420円かかっているわけだが、これを自転車にすると、費用は、一時貸しの駐輪料金80円/日で済む。微妙に電気代もかかるだろうが、そこは無視。
なので、自転車通勤をした日は、1日あたり340円浮くことになる。
雨の日は面倒なので、自転車で通勤はせず、あきらめてバス通勤にするつもり。
多めに見積もって、月の半分の10日を自転車通勤だと仮定すると、
340円x10日x12ヶ月x3年=約12万円
3年ぐらいで、電動アシスト自転車1台分ぐらいは賄えそう。
年間120日も、自転車通勤できるかやや自信はないが、高い自転車でもそれなりに無駄ではなさそう。
というわけで、買うための条件は揃ってきた。
にほんブログ村
電動アシスト自転車を検討する
2013/05/01 17:27 カテゴリ:自転車
この何年か、少し購入を検討しては諦めて、結局買っていないものに、自転車の購入がある。
普通の自転車ではなく、電動アシスト自転車。
このブログでも、古くは2008年に書いていた。
これまでは、電動アシストにすると、10万円越えになってしまうので高くて買えないなぁ、で終わってしまっていた。
自分にとって、自転車は鬼門。
小学校の時に、自転車で車道に飛び出し、タクシーに衝突。入院3ヶ月、全治1年。
大学の時には、奮発して10万円以上のMTBを買ってみたものの、これも交差点で横断歩道を横断中、右折してきたクルマに引っ掛けられて、破損。
最近では、A-bikeに手を出すものの、締め付けミスで、顔面から地面に激突。脳しんとうを起こし、救急車で運ばれて6時間分ぐらいの記憶が喪失。3日間入院して、顔に傷を残した。
本来は、自転車を避けるべきな気がする...。
今は、ホームセンターで購入した、1万円ぐらいの安物折りたたみ自転車をたまに乗るぐらい。
しかし、この自転車が、もう大分と痛んできて、そろそろ寿命となってきた。
最近、fitbitやら、UPなど、やたらと活動量計を買っているのだけど、体力が落ちてきているのと、だぶついているお腹周りをすっきりしたい訳だけど、なかなか特別に運動をする、というのが難しい。
通勤途中にウォーキングを取り入れる、という手は無くはないのだが、駅までアップダウン含めて、3km以上あるので、なかなか全行程を歩くというのも難しい。
なので、ここを自転車にしたら、多少、運動するかなーと。
以前、同じように思い立って、一時期、冬の間だけ、自転車通勤にしたことがあったが、そのときは、確かに少し運動になっていた。
暖かくなると、駅の駐輪場の一時預かりが満杯になって、預けられなくなってしまったので、止めてしまったのだが。
その時、今乗っている、安物自転車は、20インチとタイヤが小さいので、スピードが出ずに、結構大変だった。
どうせ買い替えるなら、普通のクロスバイクのようなやつがいいかな、と考えていて、思い出したのが電動アシスト自転車。
今は電動アシストも、ママチャリタイプだけではなく、クロスバイクのタイプもあるし、アシスト力も以前より強くなっている。
横浜は坂だらけで、我が家も、家の3方向は坂に囲まれている。
どこかに行くには、上り坂を超えていくか、残る1方向の平坦な道を遠回りしていくか、ということになる。
体力的に自身があるなら、普通の自転車でもいいのだろうけど、坂を上るのが面倒だなぁ、とか思っていると、自転車そのものに乗ること自体が面倒になって、機会が減ることは間違いない(今がそうだし)。
一度、電動アシストというのにも乗ってみたいし。
にほんブログ村
普通の自転車ではなく、電動アシスト自転車。
このブログでも、古くは2008年に書いていた。
これまでは、電動アシストにすると、10万円越えになってしまうので高くて買えないなぁ、で終わってしまっていた。
自分にとって、自転車は鬼門。
小学校の時に、自転車で車道に飛び出し、タクシーに衝突。入院3ヶ月、全治1年。
大学の時には、奮発して10万円以上のMTBを買ってみたものの、これも交差点で横断歩道を横断中、右折してきたクルマに引っ掛けられて、破損。
最近では、A-bikeに手を出すものの、締め付けミスで、顔面から地面に激突。脳しんとうを起こし、救急車で運ばれて6時間分ぐらいの記憶が喪失。3日間入院して、顔に傷を残した。
本来は、自転車を避けるべきな気がする...。
今は、ホームセンターで購入した、1万円ぐらいの安物折りたたみ自転車をたまに乗るぐらい。
しかし、この自転車が、もう大分と痛んできて、そろそろ寿命となってきた。
最近、fitbitやら、UPなど、やたらと活動量計を買っているのだけど、体力が落ちてきているのと、だぶついているお腹周りをすっきりしたい訳だけど、なかなか特別に運動をする、というのが難しい。
通勤途中にウォーキングを取り入れる、という手は無くはないのだが、駅までアップダウン含めて、3km以上あるので、なかなか全行程を歩くというのも難しい。
なので、ここを自転車にしたら、多少、運動するかなーと。
以前、同じように思い立って、一時期、冬の間だけ、自転車通勤にしたことがあったが、そのときは、確かに少し運動になっていた。
暖かくなると、駅の駐輪場の一時預かりが満杯になって、預けられなくなってしまったので、止めてしまったのだが。
その時、今乗っている、安物自転車は、20インチとタイヤが小さいので、スピードが出ずに、結構大変だった。
どうせ買い替えるなら、普通のクロスバイクのようなやつがいいかな、と考えていて、思い出したのが電動アシスト自転車。
今は電動アシストも、ママチャリタイプだけではなく、クロスバイクのタイプもあるし、アシスト力も以前より強くなっている。
横浜は坂だらけで、我が家も、家の3方向は坂に囲まれている。
どこかに行くには、上り坂を超えていくか、残る1方向の平坦な道を遠回りしていくか、ということになる。
体力的に自身があるなら、普通の自転車でもいいのだろうけど、坂を上るのが面倒だなぁ、とか思っていると、自転車そのものに乗ること自体が面倒になって、機会が減ることは間違いない(今がそうだし)。
一度、電動アシストというのにも乗ってみたいし。
にほんブログ村