やっとApple WatchでMacのロック解除ができるようになった

WatchOSのアップデート依頼ぐらいから、Macのロック解除をAppleWatchでできなくなっていたが、以下のブログの方法を試したら、できるようになった。

【問題解決!】Apple WatchでMacのロック解除ができない不具合〜リスクあり

やっと便利に戻った!


追記:

戻ったと思ったら、またロック解除できなくなった。
全てのMac、全てのiOSデバイスで、iCloudのサインアウトしたら、なんとか、うまくいっている、かも。

MacBookProとDELL U2718QでHDR表示はできるのか

MacでもiPhone 12 Proで撮影したようなHDR写真を表示できないかと思って、少し調べている。

MacBook Pro内蔵のディスプレイは、HDR対応しているのか、といえば、

https://support.apple.com/ja-jp/HT210980

内蔵ディスプレイは、一応対応していることになっている。
ただ、「Apple が配信している HDR の映画やテレビ番組」とあるように特定のHDRコンテンツ、特に動画、ということみたい。iPhone 12 ProのHDR写真の見え方、までは言及されず。

自分の場合は、外部ディスプレイを主に使っているが、こっちも一応対応している、とある。

DELL U2718Qの場合は、HDR10という規格に対応していて、HDMI入力している場合にSmart HDRという機能で対応するらしい。

blog2011101_1_1

今は、Thunderbolt3→mini DisplayPortで接続しているので、これをHDMIにつないでやればいい、と思い、
Thunderbolt3→HDMIのケーブルを買ってみた

blog2011101_1_2

が、うまくいかない。
うまくいっていれば、ディスプレイの設定で、「ハイダイナミックレンジ」のオプションが表示されるようだが、でてこない。

ケーブルがダメなのかもしれないが、どれがいい、というもわからない。
先ほどのAppleのページをみると、純正のApple USB-C Digital AV Multiport アダプタというのがでてくるので、一応、注文してみた。
これでうまくいくのか?

まぁ、そろそろMacOSのメジャーアップデートがあるので、そこで、色々と対応してくれるといいのだけど。

iPhone 12 Pro HDR撮影とHDRディスプレイ

blog201031_1_1

この写真は、奥さんが、箱根旅行のお土産に買ってきてくれた黒卵。
iPhone 12 Proで撮影したものだけど、撮った時に、おぉ綺麗、と思った。

光の加減、明暗の対比がいいなぁ、と。
でも、これをMacに持ってくると、そこまででもない。

気のせいかと思って、iPhoneとMacのディスプレイを横に置くと、確かに、iPhone 12Proのディスプレイと差がある。
例えば、iPhone 12 Proで見ると、下の卵置きの光が当たったところと、すぐ横の影のところはもっと明暗さが激しい。


要は、これはHDR撮影と、HDR対応ディスプレイの差、ということのよう。
写真のHDR撮影というと、昔は、設定を変えた複数の写真を合成して作るものだった気がするが、今も同じなのだろうか。
HDR対応ディスプレイに合わせた明暗のところまで使うとなると、普通のディスプレイでは表示できないということなので、違うフォーマットだったりするのだろうか。

なんにせよ、ウェブにHDR写真を載せても、あんまり伝わらない気もする。HDR対応ディスプレイで見れば、見られるのか、はたまたどっかの過程でHDR情報は無くなってしまっているのか。

うーん。

iPhone 12 Proファーストインプレッション

iPhone 12Proのセットアップもほぼ済み、以前のXS Maxと同様に使えるようになった。
まだ存分に使いこめているわけではないが、主に2年前の機種XS Maxと比較しながら、感想を書いていく。

・デザイン・大きさ

開けてみての印象だが、思ったよりも大きい。
XS Maxよりは確実に小さいはずだが、小さくなった、という印象があまりない。
11 Proと並べてみると、ほんの僅かに大きい、ということがわかるが、並べてみても大きさが違うように感じる。
XS Maxから直接切り替えたのではなく、二週間ぐらい離れていたので、感覚がリセットされたのかもしれない。
結果的に、小さいサイズを選んだはずだが、あまり小さくなった感がなく、ちょっと得した感じ。
一方で、あれ、これならminiでも良かったんじゃない、とも思ったので、実物が出たら見比べたいところ。

iPad Proをぎゅっと小さくした感じのエッジが角ばったデザインは、カッコよくあるが、もちやすさ、という実用性や、持った感じの心地よさ、という点では、劣るなぁ、と思っていて、それはこのiPhone12Proでも同じだった。ただ、最終的にケースに入れてしまうので、あまり大きな影響ではないが。

素材のステンレスも同じではあるが、新色のパシフィックブルーは、落ち着いた色で、なかなか良いが、代わりにステンレスのギラギラ感は抑えられている。シルバーとか、ゴールドは、ややもすると下品なぐらい、といういう人もいるみたいなので、結果的には良かった。
ただ、やはりケースに入れるとあまり関係がない。

・ディスプレイ

XS Maxの違いは、対角が0.4インチ小さいが、ピクセル密度はほぼ同じ。でも、先ほど書いたように、体感では小さくなった感はない。

XDRになり、HDR対応、輝度アップ、コントラスト比が倍ということだが、平たく言えば、明暗の差が幅広く、より綺麗ということらしい。
性能的には、我が家にある全てのディスプレイの中で、一番綺麗な画が映せる。

とはいえ、他のディスプレイもどれもかなり綺麗なので、それよりさらに、が必要かと言われれば、そこまででもないのは事実。また、通常の画面では、それほど違いはわからない。

HDRコンテンツや、iPhoneカメラで撮影した物などは、他のディスプレイで見るより、綺麗ということはよくわかる。
ここは、これからより綺麗な素材やコンテンツに触れる機会が増えれば、買って良かったな、とより感じるのかもしれない。

あと、3Dタッチが無くなったのか。XS Maxは結構使っていたので、ここは残念。

・カメラ

カメラの違いは、おそらく1番大きく、超広角が搭載、望遠の倍率が4倍、レンズが明るく、暗所撮影周りの機能が充実。

自分は、他にもカメラがたくさんあるので、iPhoneのカメラにそれほど多くを求めていないのはあるけど、それでも11Proの写真は、綺麗だな、と思ったことは何度かある。

まだ数枚しか撮ってないけど、夜の車内とか、発光物に引っ張られすぎないで、明暗しっかり出ていたし、ポートレートのボケ感とか、RX100とかと、スマホのディスプレイ内では、パッと見は差がわからないかも。
ちょっと、コンデジやフルサイズ一眼と比較してみたくなる。

動画も今、初めて撮ってみたが、手持ちの手ブレ補正は、かなり効いているし、明るいところにパンした時に、ちゃんと白く飛ばずに、映るのは、結構すごいな、と。

ロードバイクの時に、コンデジを持っていくこともあるけど、12 Proでむしろ十分、と思うのかもしれない。

・LiDARスキャナ

これはXS Maxにはなかった機能。最新のiPad Proにはあったが、自分のは1世代前なので、初のLiDARスキャナ。
カメラ撮影時にピント合わせが速くなるらしいが、まだ数枚しか撮っていないので、体感はできていない。

ただ、3Dスキャンアプリを試してみて、部屋をスキャンしてみたが、これはすごい。
部屋をスキャンすると、部屋の3Dモデルが作成されて、グルグル回したり、拡大できたりすする。
これは未来。
こういう体験ができただけでも、Proにして良かった。望遠

・チップ

ちょっとどのぐらいの性能アップかはわからないが、前から充分に速かったので、体感的には変化なし。

・バッテリー

全体のサイズが小さくなったので、バッテリー容量は、必然的に小さくなっているが、11になったときに、バッテリー持ちがかなりよくなったらしい。
まぁ、まだ体感できるほどの時間が経っていないで、今後を楽しみに。

耐水性能
耐水性は、2mが6mにアップしている。夏にXS Maxを雨に濡らして、全交換にしてしまったので、嬉しいところではあるが、もうAppleの耐水性能は信じず、できるだけ濡らさないようにするつもり。

・MagSafe充電

今までも、ワイアレス充電には対応していたが、磁力でロックできるようになったのと、充電時間も速くなった。
Lightningで十分じゃないか、という意見もみたが、実際にベッドサイドでMagSafeで充電するようにしたが、ケーブルの向きを360度変えられるので、体の向きで、端子の位置を気にする必要が減り、これはLightningよりも便利。ただ、ちょっと重たくはなる。されたのと、
まぁ、買って良かったかな。

・MafSafeケース

新色が見えるようにと、クリアケースにしたのだが、指紋とかも気になるし、何しろ、電源ボタンの押し心地が固く、あまり好みではなかった。どうせならシリコーンケースにしておけば良かったな、と。

あとは、XS Maxとの違いではないが、回線は今まで通りのソフトバンクのSIMで、何の設定もせずにそのまま使えた。多分、今の料金プランだと、5Gは使えないが、近所に5G予定エリアがこの冬使えるらしいので、使えるようになったら、移行しようかな、と。


部分については、こんな感じだが、全体としては、替えてよかった、とは思う。
一方で、別にXS Maxでもまだまだ使えたな、と思うのも事実。
Macは、7-8年は使えるので、iPhoneも今の進化ペースなら4年ぐらいは使えそうな気もする。

iPhone 12 Proがやってきた

blog201023_1_1

注文していたiPhone 12 Proが、予定通りにやってきた。
新しいiPhoneは2年ぶりだが、箱が黒い。

blog201023_1_2

そして開けると、背面のお出迎え。
今までは、画面側だったので、新鮮。いまや画面側はほとんど何もなく、代わり映えもないので、当然の変化か。

blog201023_1_3

本体。ステンレスの質感も、色もなかなかいい。が、ケースに入れてしまうので、もったいない。

中身を復元すると、今まで通りのiPhoneが帰ってきた。
2週間ぶりにマイiPhoneが戻ってきたのは、うれしい。


iPhone 12Pro用のMagSafe充電器とケースが到着

blog201018_1_1

一足早く、iPhone 12Pro用の
MagSafe充電器クリアケースが到着した。

blog201018_1_2

Apple Watch用の充電器のイメージがあったので、MagSafe充電器はめちゃデカく感じる。
クリアケースは、割と厚めの普通のポリカな感じ。丸い輪っかのところは、外側は平滑で、内側は凹んでいる。内側から鉄板を入れているっぽい。

blog201018_1_3

ケースには鉄板が入っているっぽいが、充電器には、他の金属もくっつくので、マグネットが入っているよう。そのため、この状態でもケースに充電器が吸着する。

磁石の強さは、強すぎず、弱すぎず。

blog201018_1_4

裏側から見た感じ。

ケースの内側には返しが付いているので、磁石でケースを吸着させるのではなく、単に今まで同様、嵌め込むだけなんじゃないかと。
試しに11Proをはめてみたが、少しゆるいが、あくまで普通のケース、という感じ。

下側の白いところは充電器では使っていないようだが、カードケースなんかの、回転防止なんだろうな。

Apple MagSafe充電器
Apple クリアケース (iPhone 12 & iPhone 12 Pro用)

Apple Watchのない生活

iPhone移行作業のために、ペアリング解除したAppleWatch。

AppleWatchは、会社用のiPhoneにペアリングさせようと思っていたが、先にOSのバージョンを上げてしまっていた。
古いOSとは、ペアリング自体ができないので、Apple Watchが使えなくなってしまった。

Apple Watchの発売以降、ほぼ毎日腕に続けてきた。
最近では、2つのApple Watchを使って、風呂以外の24時間は、ずっと付けっぱなしだったので、使えなくなる、という状況が、かなり異常な感じ。

外してみてわかったが、時間、運動量、気温、風速といった、生活の基本的な情報が、すぐに見れない、ということは、結構困った。
これらの情報をいかに、普段からApple Watchから、得ていたのか、ということを痛感した。

あとは、使うツールでは、ストップウォッチがすぐ使えない、とか、家族からのメッセージ通知が得られない、Zwiftで心拍が測れない、というも不便。

Apple Wacthに慣れる前であれば、iPhoneで見ればいいじゃない、というはあると思うが、これだけApple Watchのある生活に慣れていると、手元にiPhoneを常に置いておく、ということ自体が習慣化されていないので、見たいときに、近くに見るものがなく、困ってしまっている。

そんな感じで、Apple Watchが使えない不便な生活を1週間ぐらい続けていたが、会社端末のOSをアップグレードできたので、今は、再びApple Watchが使えるようになった。ありがたい。



iPhoneのない生活

新iPhoneの発売を心待ちにしている理由が、新機種が出た、という以外に、もう一つある。

それは、iPhoneとApple Watchが、使えていなかった。

正確には、会社用のiPhoneはあるが、プライベートのiPhoneがない。
Apple Watchは、ハードはあるが、ペアリングされていない空の状態だった。

少し前に、
ムスメのiPhone Xの画面が死ぬ、という記事を買いたが、さすがに今時の高校生が、iPhoneなし、というのはちょっと可哀想なので、新iPhoneの発売を見越して、先に譲り渡した。

一応、自分には会社用のiPhoneがあって、いくつか制限はあるが、私用に使ってもいいので、最低限、なんとかはなるのではないか、と。

今まで、踏み切らなかった理由は、Apple Watchが使えなくなるので、毎日のアクティビティの記録が取れなかったり、途切れてしまう、というところ。
まぁ、でも、それは仕方ない、また一から始めればいいか、と。

腹も決めたので、移行作業を開始。

以前に
XS Maxの修理をした時に、大変さは、問題点はある程度わかっていたので、少し対策。

iPhone XS Maxで使っていたアプリは、iPad Proと会社用iPhoneに分散。
会社用のiPhoneに入れたのは、iPhoneにあった方がいいもの、外出時に使いそうなもの、の中で最低限のもの。

ショッピング系、飲食店系で、この期間に行きそうなところ、銀行、証券系、リモコン系、SNS、ゲーム、ぐらい。

一応、一通り、動作確認をし、バックアップをとり、Apple Watchのペアリングを解除、ムスメのXのバックアップデータを、XS Maxに復元。
これで、娘は、自分の端末はある程度使えるようになった。

娘は、IIJ mioのSIM、自分はソフトバンクなので、SIMを入れ替えようとすると、XS MaxをSIMフリー化する必要がある。

マイソフトバンクから、SIMロック解除しようと、IMEI番号を入力すると、タイムアウトしました的な表示がでて、先に進めない。

チャットサポートでやりとりしてわかったのは、XS Maxを水没して修理交換したときに、端末が変わったので、ソフトバンク側の情報が切り替わっていない、ということ。稀に起こるらしい。
確かに、正規サポートで交換してもらった、ということを証明する情報を渡し、新しいシリアルとIMEI番号を伝えて、切り替えてもらう必要がある。
切り替わったかどうかは、数日〜10日程度かかり、いつ切り替わったかかは、連絡は来ない。自分で、定期的に確認にいって、解除できるか試さないといけない。

この間、自分のSIMが、ムスメの端末に刺さったまま。

結局数日後、番号が切り替わって、ソフトバンクのSIMロック解除作業はできた。
その後、MVNOのSIMカードを入れてアクティベーションする必要があるが、IIJ mioはドコモ回線のため、ソフトバンク回線のXS Maxでは認識されない。

なので、もう一つの方法っぽい、バックアップ、データ消去、復元でのSIMロック解除、という作業を今、実行中。
(追記:終わったと思った、SIMロック解除がされていなかった。ソフトバンクに問い合わせてみると、修理回数が違うとのこと。記録を遡ると、XS Max購入の1ヶ月後、Bluetoothの不良でジーニアスバーで初期不良交換していたの忘れていた。なので、手続きがやり直しになった)

画面が壊れたiPhone Xは、どうしようかと思ったが、画面修理3万円で済めば、リセール価格は4.5万円ぐらいあるので、多少の収入にはなる。
Appleのサポートに問い合わせたところ、一度送ってください、ということだったので、送ってみたが、漏れた液晶が、本体側にも進入していて、本体修理になる、ということだったので、修理せずに送り返してもらった。

この状態で困ったのは、SMS認証。
今は、ムスメの端末になったXS Maxの方に届くので、その都度、娘に見てもらって、コードを入力している。
あとは、移行作業の途中で、銀行の暗証番号を入れ間違えて、アプリがロックされて使えなくなった。銀行にいかないといけないらしい。

あとは、iCloudアカウント自体が違うので、プライベートなデータが見れなくなっている。

それ以外は、なんとか、自分の端末でなくても、なんとか過ごせている。
まぁ、iPhoneがあるにはある状態だからだけど、なしで過ごすとなると、かなり大変。

iPhone 12 Proを予約する

iPhone 12シリーズ発表から、割とすぐに予約が始まる、ということで、最終的に、2年ぐらいは使う機種を決めないといけない。

発表直後は、12 Proかな、と思っていたが、いろいろスペックを見たり、解説動画とかをみていると、思ったよりも12とProの差がない。てっきり、ディスプレイの質も違うのかと思った。

12とProの差は、カメラ周りと、ディスプレイの輝度、あとで解ったのは、メモリの大きさぐらいか。色と素材も違う。

カメラは、望遠レンズ、LiDAR、手ブレ補正、高画質フォーマット、というところ。
輝度はそれほど重要視していないし、メモリも普段使いで、おそらくすでに十分だろうし、素材はステンレスより、アルミの方がどっちかといえば好み。

ここまで整理できた状態だと、正直、12でいいんじゃないか、かなり思っていた。

価格を買おうと思っている256GB同士でみると
Proは、117800円
12は、101800円
その差、1.6万円。カメラ周りの性能アップ+メモリが、この金額だと考えていいだろう。

思ったほどの差はない。実際にカメラをそこまで使うか、といったら、そうでもないだろうな、と思うので、ちょっと高いなとは思うが。
気になるのはLiDARスキャナ。一眼カメラにも載っていないし、最新のiPad Proもないので、これからどういうことに使えるようになっていくのかは、ちょっと興味がある。

実用だけに絞れば、12で十分だけど、これから何か変わる可能性を感じて、この価格差なら、今回は、Proにしよう。2年使うわけだし。

ストレージは、128GBと256GBの差が、1.1万円。
128GBでもいいかと思うが、価格差を考えると、256GBでもいいか。(こうやってどんどん釣り上げっていくのが、Appleの作戦)

一応Maxについては、ディスプレイサイズとカメラ性能のさらに強化、ということだが、今回は、手に入るコンパクトさを重視。
Miniは、スペックダウンだと思っていたけど、そうではなくディスプレイサイズ以外は変わらない、ということで、ちょっとおぉっと思った。
ただ、今、Maxサイズで、ワンサイズダウンするのに、さらに小さくするのは、物足りなさを感じる、とは思う。

いずれにせよ、この2機種は、発売日が少し遅い。今、早めにiPhoneが欲しいので、この点も加味して、Maxとminiはなし、とした。

あとは、買う場所。
今までなら、ソフトバンクオンラインショップで予約し、ビックカメラで受け取り、というのがパターン。これだと5%のポイントもつくので、多少安く買える。

しかし、今回、ソフトバンクから出た価格は、Apple Storeより2.2万円ぐらい高い。
2年後、下取りに出すという条件で、7.6万円の値引きがある。
価格をあげて、値引きする、というなんともややこしい。
差額が5.4万円ぐらいなので、12Proの下取り額がこの額ということなのだろう。
相場感より、ものすごく安いわけでもないので、損でもないが、特別得でもない。

その割には、2年後の端末は、必ず持っていかれるわけで、縛りがきつい。
おそらく、2年後は、ムスメにお下がりすると思うので。

であれば、AppleStoteのSIMフリー端末を買った方が、よさそう。

後で気付いたが、ビックカメラでもSIMフリー端末を販売していて、ポイントが使えるので、多少安く買えたみたい。でも、1%なので、まぁ、しゃあないか、で済ませる範囲。

というわけで、12Pro 256GB、色は、新色のパシフィックブルーに。
どうせケースで見えないだろうけど。

予約時間の朝9時に、Apple Storeアプリを起動して、スタンバっていたが、なかなか始まらない。なんのことはない、午前と午後を間違えていた。

blog201017_1

気を取り直して、21時に再び参戦。ちょっと開始時間は遅れたようだが、それ以降には、特に滞りなく、発売日当日にくるように注文できたよう。

サーバーにも余裕があったっぽいので、一緒にアクセサリも注文。
MugSafeの充電アダプタと、対応クリアケースを選んだ。

しかし後から考えると、自転車に直接マウントできるRecMounts+のケースに入れてしまうと、どっちも使えなくなるんだよな。
まぁ、いつ発売になるかわからないので、少なくともそこまでは使える。

届く、一週間後が楽しみ!

Apple iPhone発表会2020

Appleの発表会があって、新しいiPhone 12シリーズが発表された。
リアルタイムでは見ずに、朝起きて、Appleのサイトでチェック。

Pro、Pro Max、12、miniと、MagSageアクセサリ、HomePod miniかな。

XS Maxを2年使ってきたし、5G対応にもなる、ということで、今年の買い替えは確実だったので、自分の興味の対象は、どのモデルを買うか、というところ。

といっても、今まで上位モデルにしてきたので、Pro。
サイズ感は、最近の考えでは、手に収まるサイズかな、と思っていたので、Maxではない方、というのは大方決めていた。

チップ、デザイン、素材、カラー、5G、LiDAR、カメラ、ディスプレイ、MagSafe、とXS Maxからに比べると、あらゆる変化、進化があって、よい。

デザインは、iPad Proを縮めた感じ、iPhone 4/5っぽい、というところ。
基本的には、かっこいいが、持ちにくいとは思う。でも、ケースに入れてしまうので、まぁそこはどっちでもいい感じ。

MagSafeのアクセサリは、新機軸だけど、カード入れと、充電器ぐらい。もうちょっと新しい提案があってもよかったかな。これからに期待。

ProとMaxの差は、ディスプレイサイズ以外は、カメラ性能ぐらいか。
在宅が多いので、大きなディスプレイサイズでも問題は少ない、といえば少ないが、複数デバイスを使うと、iPhoneには、十徳ナイフのようなハンドリングのよさを求めたくなる、というのが最近の自分なので、Proでいいかな。
カメラは、α7iiiの広角レンズを買いたいと思っているので、そっちに任せよう。

色は、グラファイトがあまりちょっと濃い気がするので、新色のパシフィックブルーがいいかも。
ストレージは、128GBでもいいと思うが、256GBが、+1万円ぐらいなので、256GBでいいか。

Proの方が、予約も発売も早いので、それも助かるところ。

AppleWatchのソロループを試着した

この間、久しぶりに出社したので、通勤の帰りに、ビックカメラで買い物し、そういえば、まだ寄ったことのなかった、AppleStore川崎に寄ってみた。

お目当ては、Apple Watchの新しいバンド、ソロループの試着。

発売日に、自分のApple Watchのバンドを測って、8のサイズを注文したのだけど、本当にあっているのか不安だったため。

Apple Storeは、入場制限がかかっていて、予約をするか、登録して順番待ちが必要。幸い、時間は遅かったので、誰も並んでおらず、割とすぐに入れた。

試着は同時に2本までできるが、最初に紙の測定ツールで測ってみて、合いそうなサイズを持ってきてくれる。

blog201013_1_1

測ってみたら6のサイズだったが、店員さんの言うには、ソロループは、それより一つ下のサイズがいいのでは、ということで、5のサイズを持ってきてくれた。

確かに、5のサイズがちょうどよく、心拍などを測る際にも、問題はなさそう。

色は、注文していたディープネイビーを持ってきてもらったが、濃い目のブルーで、イメージ通り。

blog201013_1_2

もう一つ、ブレイデッドソロループも試着させてもらった。
これは店員さんは、最初のサイズ通り6でいいと言っていたが、試着してみると、少し緩い気がしたので5にしてみたら、いい感じ。両方5が、自分にあったサイズらしい。

色は、試着用のサイズがあったインバネスグリーン。アトランティックブルーも興味があったので、別サイズのものを持ってきてくれたが、こちらは、ソロループよりも少し鮮やかさが高い。いい色かも。

在庫があったら、そのまま購入したかったところだが、全世界的に4-6のサイズの在庫が不足しているらしく、色や材質を変えても、買えるものはない。
仕方ないので、Apple Storeのアプリで、注文してた8のサイズは、その場でキャンセルし、新しく5サイズを注文し直した。

まぁ、のんびり待つか。


最新モデル Apple Watch Series 6(GPSモデル)- 44mmシルバーアルミニウムケースとホワイトスポーツバンド

今更ながらApple Musicに一本化

在宅勤務が継続しているが、テレビ会議のない時は、音楽をスピーカーで慣らしながら仕事ができるようになった。

サブスク音楽全盛の時代だが、自分は、毎月数曲ずつ、気に入った曲を見つけて、iTunes Storeで購入する、というスタイルを続けてきたが、さすがに曲数が足りなくなってきた。

ちなみに、Apple Musicは、ファミリープランで契約はしている。
利用しているのは、奥さんとムスメで、自分は使っていなかった。

その一つの理由は、ライブラリの管理。
Apple Musicを使うために、ライブラリ同期をすると、手持ちのライブラリ で、特に自分で登録したような曲が、ぐちゃぐちゃになってしまい、その度に、止める、というの2-3回繰り返している。

ただ、最近、Apple Musicに対応していない曲の方が少なくなってきて、聴けなくなる曲が少なくなってきたのもあり、思い切って、ライブラリ同期をして、Apple Musicをメインにすることにした。

実施してみて、やはりライブラリの混乱は結構あって、対応していないとか、二重登録とか、プレイリストが同期されないとか、再生回数の記録がゼロになるとか、色々あったが、腹を括ってやると決めたので、ぐっと飲み込んでいる、ところ。

もちろん、Apple Musicに対応している曲は、ダウンロードして、すぐにライブラリで使えるようにもなるので、新しい曲を手に入れるのは、手間も追加の費用もなくなっている、というメリットがある。

別途、iCloud容量も200GB増量とかしているので、すでにApple Oneのサービス分ぐらいは払っている。サービスが始まれば、Apple Arcadeや、Apple TV+とかも同じ費用で使えるようになるので、使うかどうかは怪しいが、一応、楽しみ。

バイオリンにフレットシールを貼る

引き続きバイオリンの練習を細々と進めていて、もう10ヶ月は過ぎた。
相変わらずまともに音を出すことすら難しいのだが、日々少しずつでも成長している実感があるので面白い。
鍵盤も、ギターも、ドラムも上手くなった感が、割と早いところで頭打ちになっちゃうんだよな。

最近、たまたま見つけた
バイオリンのページで、フレットシールがおすすめされていた。

普通のバイオリンは、ギターのようにフレットがないので、自分で押さえる場所を覚えて決めないといけないが、これが身につくまでは、ずっと音程のズレた音が出続ける。
自分の場合は、今、10ヶ月目ぐらいだが、ある程度、音程が合っているのは、緩くみて6-7割ぐらいか。

正しい指の位置を覚えようにも、場所がわからないと、耳だけの判断になるので、最初は、マーキングテープで、おおよその位置に印をつける。

慣れてきたら徐々に剥がしていくのだけど、テープも弱粘タイプにしているので、使っているうちも剥がれてしまう。
自分の場合は、一番低い基本の手の位置の時に、小指の位置にくるテープだけを残して練習していた。

ただ、やはりそれ以外の指が正確か、といったら、ずれていることも多く、また貼り直すか、と考えていたところ。

で、このページでどうせ貼るなら、少し高くても、剥がれにくい方がいい、とのことだったので、一度、安いシールを注文しかけたが、すぐキャンセルして、
高めのシールを注文

blog201011_1_1

実際に来たものは、シール自体が割と厚く、フレットの位置がエンボス加工されていて、触って少し出っ張っており、指の位置がよりわかりやすくなっている。

貼る位置は、ずれていると嫌だな、と思ったのだけど、指板の端っこに合わせたときのフレットの位置が、The MioQ先生の動画の位置とぴったり同じだったので、そこで貼ることにした。



最初は、弦を緩めずに貼ろうと思っていたが、裏面の離型紙が厚めの素材だったので、液晶保護シートのようには貼れないな、と諦め。
弦を緩めると、コマの位置がずれるかもしれないので、養生テープで、いったん固定して、弦を緩め、無事、貼り終わった。

blog201011_1_2

チューニングし直し、弾いてみたが、確かにわかりやすい。

自分の場合は、さすがに指の位置は、だいたいは覚えて始めているので、常にみながら弾く、ということはない。
だけど、怪しくなった時もあるので、その時に、目を向ければ、ある程度の位置がわかるのは、練習の効率はあがりそう。

一点、小指の位置だけは、まだ使用頻度も低く、怪しいので、上から、今までのように緑のテープを貼って、だいたいの位置がわかるようにしてみた。

シールにしては、高いな、と思ったのだけど、エンボス加工や、材質から考えると、ある程度は妥当な値段かもしれない。


バイオリンフレットシール The Fiddle Fretter バイオリン4/4サイズ用 マークなし

ペン対応タブレット端末3種の雑感

自分のタブレット端末は、長年使ってきたiPad ProにApple Pencilの組み合わせ以外に、電子インクタブレットのBOOX Nova2と、DPT-PR1と、ペンを使えるタブレットが増え、合計3種類になった。

メモは手書き派、というわけではないし、絵も描けないので、ペンデバイスがどうしても必要、というわけではない。
が、考えを発散させたり、まとめたりするには、頭の中だけでなく、2次元平面を使った方がいい場合があるので、そのためだけに、自分にとってのベストなペンデバイスがあればいいな、とは思い続けてきた。

その点では、DPT-PR1が一番、理想に近いかもしれない。

別の言い方をすれば、DPT-PR1の使い勝手が一番、紙のノートパッドに近く、なおかつ、コンピュータとの連携性も高い。

DPT-PR1が、他の2機種と違う優位性を挙げるとすれば、画面が消えない、画面が大きい、使い始めまでの手順がシンプル。この3つ揃っている、というところか。
他の点は、あまり大きな差ではない。

画面が消えない、というのは、対iPad Pro。

絵を描く、メモ取る、というように、常に書き続ける、描き続けるという場面であれば、消えない画面、というのはそれほど重要な機能ではない。画面が常にアクティブであるので、書いている最中に画面が消えてしまう、ことはない。

しかし、考える道具として使っている時、実際に書く時間は短い。考えている時間や、書いたものを見ている時間が長く、その間は操作をしない。その間に、iPadの場合は、画面が消灯してしまう。

iPad Proも、スリープ時間を長く設定すればいいが、そうなるとバッテリー消費が気になってしまう。あるいは、実際に頻繁に、充電することになる。

電子インクであれば、この点の心配はない。

画面が大きい、というのは、対iPad Proでも、BOOX Nova2の両方に対して。
やはり絵を描く、字を書くのであれば、あらかじめレイアウトを考えたり、左上から書いたり、という画面の使い方になる。

しかし、考える作業というのは、そもそも考えていない状態からスタートするので、どこから書くと効率がいいとか、どこに書けばいい、というのがない。
そうなると、真ん中にぽつんと何か書く、とか、適当に書く、とならざるをえない。

思いつくものをいくつか書くうちに、徐々に考えがまとまってきて、もっとも右の方にスペースがあった方がいい、とかなるわけだが、そうなるまでは、画面は広い方がいい。

また、物理的にも、画面の大きさは、視野の占有面積の大きさになるので、画面が大きい方が、俯瞰性が高いし、集中力もあがる。

まぁこれは、BOOXであれば、Max Lumiとか、12.9インチiPad Proにすれば済む話ではある。

3つめの使い始めまでの手順がシンプル、は、他の2機種は汎用デバイスに対して、DPT-PR1は、閲覧とノートに特化したデバイス、という違い。

特にiPadは、なんでもできるので、多数の選択肢の中から、自分のやりたいことにたどり着くまでのステップが多くなってしまう。
その間に、負荷は軽いが判断、意思決定が挟まるので、考えていたことが多少劣化していくことがある。

持っているデバイスがiPadしかなければ、それでも仕方がないが、今は、家での仕事が多いので、用途に応じた最適デバイスを使いやすい環境ではある。

というわけで、DPT-PR1は、考えるための電子ノートとしては、なかなかいい。

不満点は、範囲選択がメニューの奥に入っていて、使いにくいのと、消しゴムがストローク単位で適用されるので、書き直しが必要になるところ、ぐらいか。

iPad Proは、逆にそれ以外のあらゆる用途で強い。万能だなぁ、と改めて思う。

電子マンガ用として、BOOX Nova2を買ってみたけど、iPadの方が、画面の迫力もあるし、動きもサクサク。白黒であっても濃淡含めて、画面も綺麗。

ペンの使い道としては、DPT-PR1の導入で、自分にとって今はあまりなくなってしまったが、絵を描くとなったら、色も使えるので、iPadの方がいいだろうな。

今は、自宅が多いので、次にiPadを買うとしたら、再び12.9インチでもいいかな、と思っている。そうなると、DPT-PR1は、ビューワーとしての価値はあまりなくなって、ノート用途特化になりそう。

iPad Proを12.9インチにするとしても、ストレージは128GBぐらいでよく、今はMacBook Proもあるのでキーボードはなし、ケースをつけると重くなるので、背面スキンシールぐらいでいいのでは。
新モデルがでたら、考えよう。

位置付け微妙なのが、BOOX Nova2。
電子書籍端末としては、iPad Proでよかったじゃんとなってしまったので、正直稼働率は下がっている。買わなくてもよかった、かな、と。

ノート機能は元から期待していなかったけど、やはりほとんど使い道がなかった。
書いたあと、どう使うのかが、いろいろややこしいんだよな。DPT-PR1の同期機能や、スクリーンキャプチャ機能は、わかりやすく便利。Macや、iPhone/iPadのアプリが用意されているのが、強い。

ただ、Nova2は、サイズ感が手頃なので、外出したときの移動中なんかと、文字の本には良さそう。コロナで外出が減っている今だと、活躍しにくいということか。

こうやって振り返ってみると、自分にとって最適なデバイスは生活様式、特に電車通勤があるか、ないか、に大きく左右されるな、とあらためて思う。
自分は、昔から、モバイルガジェット好きみたいな、ところがあったが、それも、電車通勤の時間がそれなりにあったから。

通勤が当たり前でなくなる時代に向かっているわけなので、自分のモバイルデバイスへの向き合い方も変わり始めているということだろう。