GoPro HERO7 Black
GoPro HERO 7とinsta 360 EVOの売却完了
2019/11/22 22:04 カテゴリ:camera & video cam
GoPro Maxの購入費用捻出のため、小型ビデオカメラを2つ手放すことにした。
当然、費用が浮くということもあるし、使用頻度が下がったモノを手もとに置いておくのは、見るたびに罪悪感を感じるので、それならば、使う人の手に渡った方がいいかと。
Maxは、ロードバイク車載の用途で考えているので、用途で被るのが、GoPro HERO 7と、insta 360 EVOということになる。丁度、機能的にも、この両機種を足したものが、GoPro Maxとも言える。
アクショカムは、他にも、ソニーの2機種とOsmo Pocketがある。これは残しておく。
ソニーは、安定しているので、別角度のカメラとして使えるし、Osmo Pocketも、小型で、やはり安定しているので、手持ち、ボディマウントには適している。これらは、使うイメージがはっきりしているので、手放す気が起きない。
GoPro HERO 7は、同じアクションカムのソニーと、Osmo Pocketの安定性、便利さを越えられないし、ブレ補正も同等か、それ以下、ということで、出番が少なかった。この1年で活躍したのも、しまなみ旅行の時の、Osmo Pocketの代打出場ぐらいか。
insta 360 EVOは、小型軽量でとても良いカメラだった。前面180度しか使わないカメラ、と考えた時に、ジンバル不要にできることがわかったが、撮影後の後処理に時間がかかるのと、画質には不満があった。
EVOのウリ出会ったVR180は、思ったより立体に見えなかった、のは正直なところ。立体を感じやすい、適切な被写体がありそうだが、自分がよく撮るものは、そうでもなく、自分の用途とのマッチングが悪かった。
あと、買ったばかりだが、Feiyu-techのWG2Xも売却。これはGoProを売却してしまうと用途がなくなってしまうので、致し方なく。
GoPro用のジンバルといえば、G6もあるが、こちらはソニーのアクションカムで使える。
売却は全てヤフオクだが、全部で7万円弱ぐらい。GoPro Maxが、ポイントやらで実質4.7万円ぐらいだったので、Mavic mini分も多少賄える形。
当然、費用が浮くということもあるし、使用頻度が下がったモノを手もとに置いておくのは、見るたびに罪悪感を感じるので、それならば、使う人の手に渡った方がいいかと。
Maxは、ロードバイク車載の用途で考えているので、用途で被るのが、GoPro HERO 7と、insta 360 EVOということになる。丁度、機能的にも、この両機種を足したものが、GoPro Maxとも言える。
アクショカムは、他にも、ソニーの2機種とOsmo Pocketがある。これは残しておく。
ソニーは、安定しているので、別角度のカメラとして使えるし、Osmo Pocketも、小型で、やはり安定しているので、手持ち、ボディマウントには適している。これらは、使うイメージがはっきりしているので、手放す気が起きない。
GoPro HERO 7は、同じアクションカムのソニーと、Osmo Pocketの安定性、便利さを越えられないし、ブレ補正も同等か、それ以下、ということで、出番が少なかった。この1年で活躍したのも、しまなみ旅行の時の、Osmo Pocketの代打出場ぐらいか。
insta 360 EVOは、小型軽量でとても良いカメラだった。前面180度しか使わないカメラ、と考えた時に、ジンバル不要にできることがわかったが、撮影後の後処理に時間がかかるのと、画質には不満があった。
EVOのウリ出会ったVR180は、思ったより立体に見えなかった、のは正直なところ。立体を感じやすい、適切な被写体がありそうだが、自分がよく撮るものは、そうでもなく、自分の用途とのマッチングが悪かった。
あと、買ったばかりだが、Feiyu-techのWG2Xも売却。これはGoProを売却してしまうと用途がなくなってしまうので、致し方なく。
GoPro用のジンバルといえば、G6もあるが、こちらはソニーのアクションカムで使える。
売却は全てヤフオクだが、全部で7万円弱ぐらい。GoPro Maxが、ポイントやらで実質4.7万円ぐらいだったので、Mavic mini分も多少賄える形。
結局Feiyu-tech WG2Xを買ってロードバイク車載動画を撮ってみた
2019/09/22 22:27 カテゴリ:camera & video cam | 自転車
夏休み旅行中のOSMO POCKETの突然の動作停止に動揺して、結局、Feiyu-techのWG2Xを注文してしまった。
同じGoPro用のG6よりも少しモーターは小さく、機能も少ない。
早速、ロードバイクで使ってみる。
まずは、フロントに吊り下げで使ってみた。結果はNG。
今までのすべての機械式ジンバルでそうだったように、ロードバイクの振動に耐えられず、位置を保持できずズレてきてしまう。これをそのまま使い続けると、故障する。
よくオートバイの車載動画で使っている人は見かけるが、問題が起きてそうはない。やはりロードバイクの振動は異常なんだろうな。
というわけで、OSMO POCKETのようにボディマウントする。
以前、G6を肩にマウントしていたことから考えれば、充分、軽いとは言えるが、
OSMO POCKETが118g(実測)に対して、W2GXとGoPro 7を併せて354g(実測)とちょうど倍ぐらい重い。
ボディマウントにすれば、位置ズレはさすがに起きない。
面倒な点はいくつもあって、給電しようとすると、GoProと2G2XW2GXの二つに給電しなくてはならず、配線が面倒なことになる。
GoProをジンバルに搭載したまま給電しようとすると、バランスが取れなかったり、実際には、ケーブルの重みで、ジンバルが起動しないということが発生する。
GoProに給電すると、電源ボタンが押せなくなるので、オンオフが難しくなる。
給電を諦めて、バッテリー駆動にすると、電源の問題は解決するが、今度はバッテリー交換のためにGoProをW2GXから、毎回外さなくてはいけない。そしてこれが、超面倒。
そして極め付けは、GoProの安定性が相変わらず悪い。録画していると思ったらできていない、ということが割と起こる。
撮影された画角は、広すぎて、腕が枠のように入ってしまう。
GoPro HERO 7のTimeWarp撮影は、4Kで録画できるので、HD書き出しするなら、多少のクロップはできるが、編集の手間が発生する。
また振動のせいなのか、角度が、微妙にズレていたりして、これも編集でカバーはできるが手間はかかる。
こう考えるとOSMO POCKETは、確かに2度の撮影停止はあったが、GoProよりは安定しているし、軽い。画角のズレも少ない、給電は一本で済む。動作は軽快、撮った映像はそのまま使える。やはり、自分の中のロードバイク車載環境としてはい、最強と言わざるを得ない。
もっとよく考えれば良かったが、ちょっと無駄になってしまったかもしれない。
何か活かしどころはあるか?
Feiyu Tech WG2x ウェアラブル 3軸 ジンバル スタビライザー
しまなみ海道を家族でサイクリング
2019/09/22 17:30 カテゴリ:自転車
今年の夏休みの家族旅行は、しまなみ海道を家族でサイクリング。
しまなみ海道は、一度は行ってみたかったが、ムスメも大きくなってきたので、いつまでも家族全員で旅行に行ってくれるとは限らない。かといって、自分だけで行くのも忍びない。そういう意味では、最後かもしれないいいチャンス。
予定では、2日に分けて、尾道から今治まで80kmを縦走するつもりだったが、あいにく台風がやってきたので、1日短縮。中間地点の大三島まで、クルマでいき、そこから今治までをサイクリング。
大三島の道の駅を出発し、海沿いを走り、橋を渡り、伯方島へ。
伯方島といえば、伯方の塩だが、その伯方の塩を使った塩ラーメンがある、というので、まずはそこを目的地に。
家族は初の長距離サイクリングで、クロスバイク。ペースは20km/hで、のんびりと景色を楽しみながら。
塩ラーメンは、確かにうまかった。その後、塩ソフトを食べたり、穏やかな海、漁村の街並み、壮大な島を架ける橋の風景などを楽しみながら、無事に今治まで到着。
日本最高峰のサイクリングロードという呼び声が高いのは納得。
平日だったのもあってか、思ったよりは走っている人は少なかったかな。
大三島から、今治まで、50kmだったが、家族はなんとか走れたよう。それでも初体験だったので、2日連続だと辛いかもとは言っていた。天気は、曇りの予定が、最後の方はかなり晴れ間が出ていて、気温も高く、かなり焼けた。
パンクなどのトラブルもなく、ケガもなく、楽しいサイクリングだった。
しまなみ海道は、一度は行ってみたかったが、ムスメも大きくなってきたので、いつまでも家族全員で旅行に行ってくれるとは限らない。かといって、自分だけで行くのも忍びない。そういう意味では、最後かもしれないいいチャンス。
予定では、2日に分けて、尾道から今治まで80kmを縦走するつもりだったが、あいにく台風がやってきたので、1日短縮。中間地点の大三島まで、クルマでいき、そこから今治までをサイクリング。
大三島の道の駅を出発し、海沿いを走り、橋を渡り、伯方島へ。
伯方島といえば、伯方の塩だが、その伯方の塩を使った塩ラーメンがある、というので、まずはそこを目的地に。
家族は初の長距離サイクリングで、クロスバイク。ペースは20km/hで、のんびりと景色を楽しみながら。
塩ラーメンは、確かにうまかった。その後、塩ソフトを食べたり、穏やかな海、漁村の街並み、壮大な島を架ける橋の風景などを楽しみながら、無事に今治まで到着。
日本最高峰のサイクリングロードという呼び声が高いのは納得。
平日だったのもあってか、思ったよりは走っている人は少なかったかな。
大三島から、今治まで、50kmだったが、家族はなんとか走れたよう。それでも初体験だったので、2日連続だと辛いかもとは言っていた。天気は、曇りの予定が、最後の方はかなり晴れ間が出ていて、気温も高く、かなり焼けた。
パンクなどのトラブルもなく、ケガもなく、楽しいサイクリングだった。
GoPro純正サクションカップを購入
2019/09/07 22:52 カテゴリ:camera & video cam | car life
夏休みの旅行だが、当初は意図していなかったものの、伊勢志摩のパールロード、しまなみ海道、四国の天空の道という、絶景の道をクルマで走ることになった。
ロードバイクで車載動画は撮っているが、自動車では、あまり真面目に撮ったことがない。
手持ちのマウント類では、フロントガラスに映り込んでいたり、ピラーとかが入っていたりで、なんか没入感が得られない。
おそらく、ボンネットなどに吸盤で、GoProなんかを貼り付けるのがいいんだろうなぁ。
ということで、GoPro純正サクションカップを購入。
落下しないかとか気になるが、純正が一番いいらしい。
確かに吸盤は強力で、レバーで空気を抜くタイプ。
アタッチメントも豊富で、色々な角度や高さを出すことができそう。
実際にパールロードで撮影してみたのが、こちら。
しまなみ海道は、自動車では撮影せず、天空の道は、予定を変更したので行かずになったが、一応、想定の使い方はできた。
【国内正規品】 GoPro用アクセサリ サクションカップマウント AUCMT-302
ロードバイクで車載動画は撮っているが、自動車では、あまり真面目に撮ったことがない。
手持ちのマウント類では、フロントガラスに映り込んでいたり、ピラーとかが入っていたりで、なんか没入感が得られない。
おそらく、ボンネットなどに吸盤で、GoProなんかを貼り付けるのがいいんだろうなぁ。
ということで、GoPro純正サクションカップを購入。
落下しないかとか気になるが、純正が一番いいらしい。
確かに吸盤は強力で、レバーで空気を抜くタイプ。
アタッチメントも豊富で、色々な角度や高さを出すことができそう。
実際にパールロードで撮影してみたのが、こちら。
しまなみ海道は、自動車では撮影せず、天空の道は、予定を変更したので行かずになったが、一応、想定の使い方はできた。
【国内正規品】 GoPro用アクセサリ サクションカップマウント AUCMT-302
OSMO POCKETをマウントしやすく -GoPro純正チェストマウントChesty
2019/04/29 14:25 カテゴリ:camera & video cam | 自転車
OSMO POCKETをマウントしやすくするアイテムをもう一つ。
ボディマウントをするとき、今までは、PeakDesignのCaptureと、POVキットを使ってきた。
これの欠点は、バックパックのストラップにつけるため、必ずバックパックを背負わないといけないところ。
自分はロードバイクの時、よほど距離を乗るなどでないときは、バックパックを背負わず、サイクルジャージのバックポケットだけで済ませてしまう。
だけど、車載動画を撮るとなると、必要なくても、バックパックを背負わないといけない、ということになる。身軽さが減ってしまう。
バックパックでなく、ベルトやストラップのようなものを試したこともあるのだけど、ブラブラするようなものだと、ロードバイクもスポーツなので、揺れに耐えられず、まともな画は撮れない。
ネックマウントも無くはないが、結構不安定なので、OSMO POCKETには難しそう。
結論として、有効そうなのは、チェストマウントかな、と。
またまた自転車YouTuberのけんたさんが、GoPro純正のチェストマウントがかなり安定している、というのを紹介していたので、導入してみることにした。値段は結構高いのだが、揺れなどがすくないらしい。
というわけで、注文。Chestyという名前が付いていた。
本体以外に、マウントアダプタとネジが付属している。
このアダプタ。GoPro本体に付属しているものと違って、アーム部分が長くなっている。
正面から、下向きを撮るときに、GoProの液晶面が縦にピタッとくっつかないといけないが、本体付属のマウントだと距離が足りない。
この専用品だと、ぴったりくっつけることができる。
着脱が面倒かと思っていたけど、真ん中からばかっと外れて、リュックを背負うようにかけられ、真ん中でバシッと止めるだけなので、結構楽。
リュックなどとも多分干渉しない。
締め付けの強さは、ベルトで調整できる。
確かに、これはいい。
これと、PGYTECHのフロントマウンタを使えば、ものすごくシンプルに、ロードバイク登場時に車載動画を撮ることができるはず。
関連動画→ロードバイク車載動画
GoPro AGCHM-001 GoPro チェストマウントハーネス(Ver.2.0)
ボディマウントをするとき、今までは、PeakDesignのCaptureと、POVキットを使ってきた。
これの欠点は、バックパックのストラップにつけるため、必ずバックパックを背負わないといけないところ。
自分はロードバイクの時、よほど距離を乗るなどでないときは、バックパックを背負わず、サイクルジャージのバックポケットだけで済ませてしまう。
だけど、車載動画を撮るとなると、必要なくても、バックパックを背負わないといけない、ということになる。身軽さが減ってしまう。
バックパックでなく、ベルトやストラップのようなものを試したこともあるのだけど、ブラブラするようなものだと、ロードバイクもスポーツなので、揺れに耐えられず、まともな画は撮れない。
ネックマウントも無くはないが、結構不安定なので、OSMO POCKETには難しそう。
結論として、有効そうなのは、チェストマウントかな、と。
またまた自転車YouTuberのけんたさんが、GoPro純正のチェストマウントがかなり安定している、というのを紹介していたので、導入してみることにした。値段は結構高いのだが、揺れなどがすくないらしい。
というわけで、注文。Chestyという名前が付いていた。
本体以外に、マウントアダプタとネジが付属している。
このアダプタ。GoPro本体に付属しているものと違って、アーム部分が長くなっている。
正面から、下向きを撮るときに、GoProの液晶面が縦にピタッとくっつかないといけないが、本体付属のマウントだと距離が足りない。
この専用品だと、ぴったりくっつけることができる。
着脱が面倒かと思っていたけど、真ん中からばかっと外れて、リュックを背負うようにかけられ、真ん中でバシッと止めるだけなので、結構楽。
リュックなどとも多分干渉しない。
締め付けの強さは、ベルトで調整できる。
確かに、これはいい。
これと、PGYTECHのフロントマウンタを使えば、ものすごくシンプルに、ロードバイク登場時に車載動画を撮ることができるはず。
関連動画→ロードバイク車載動画
GoPro AGCHM-001 GoPro チェストマウントハーネス(Ver.2.0)
OSMO POCKETの10倍速とGoProHERO7のタイムワープを比較
2019/02/11 19:42 カテゴリ:camera & video cam
OSMO POCKETのロードバイクでの固定方法が固まってきた。
バイクマウントはNGで、ボディマウント。サードパーティの三脚マウンタで、PeakDesignのキャプチャを使う。
このセッティングと、バイクのフロント部に取り付けたGoPro HERO7のTimeWarpだと、撮れる映像はどのような違いがあるのか。
GoPro HERO7は、ぶれ補正が強力だが、横回転方向のぶれは消せない。バイクマウントの場合は、バイク自体を左右に振る時に、その動きの影響がでてしまう。
OSMO POCKETの場合は、ぶれはジンバルが消してくれるが、TimeWarpのようなコマ間の補正はないので、滑らかさではGoProに劣る。
一長一短ではあるが、どうしても撮りたいときは、両方撮っておくというのが正解かな。
関連動画→ロードバイク車載動画
【国内正規品】 DJI OSMO POCKET (3軸ジンバル, 4Kカメラ)
バイクマウントはNGで、ボディマウント。サードパーティの三脚マウンタで、PeakDesignのキャプチャを使う。
このセッティングと、バイクのフロント部に取り付けたGoPro HERO7のTimeWarpだと、撮れる映像はどのような違いがあるのか。
GoPro HERO7は、ぶれ補正が強力だが、横回転方向のぶれは消せない。バイクマウントの場合は、バイク自体を左右に振る時に、その動きの影響がでてしまう。
OSMO POCKETの場合は、ぶれはジンバルが消してくれるが、TimeWarpのようなコマ間の補正はないので、滑らかさではGoProに劣る。
一長一短ではあるが、どうしても撮りたいときは、両方撮っておくというのが正解かな。
関連動画→ロードバイク車載動画
【国内正規品】 DJI OSMO POCKET (3軸ジンバル, 4Kカメラ)
DJI OSMO POCKETが到着
2018/12/16 19:46 カテゴリ:camera & video cam | iPhone & mobile phone
予約していたジンバル搭載小型カメラOSMO POCKETがやってきた。
購入したお店が、おまけでLightningケーブルをつけてくれた。
付属品は、ケース、USB-Cケーブル、LightningとUSB-Cのアダプタ、ストラップ。
本体は予想通りの小ささ。
同じく予想通り、MavicAirのジンバル部分にかなり近い。
Mavic Airのジンバルはフニャフニャしているが、OSMO POCKETの方が、ジンバル剥き出しなためか、動きはしっかりしている。
電源オンで、ジンバルが動いて(多分キャリブレーションしてる?)、カメラからの映像をが液晶に表示される。使えるようになるまでの、時間が5秒ぐらい。
GoPro HERO7+G6と同じようなスペックの映像が撮れるが、OSMO POCKETの方が、大きさも、重さも、起動速度も小さく、軽く、早い。
液晶画面自体はかなり小さい。だいたいの画角を確認するぐらいで、これを見ながらちゃんと撮影する、というのはちょっと難しそう。
一方で、Lightningのアダプタをつけて、iPhoneにセットしてみると、映像はでかいし、手ブレはしないし、かといって、重さはそんなに大きくならないし、ということで、iPhoneにセットにしての使い方が最強な気がする。
ただ、このままだと、片手で撮影するのが厳しいので、スマホホルダーとミニ三脚とかがあった方が良さそう。
アダプタの収納機構もなかなか秀逸。アダプタをつけっぱなしにしていてもいいし、出っ張りが気になる場合は、逆向きにセットできる。自分の場合は、Lightning付けっ放しかな。
液晶画面でのタッチパネルは、慣れると使いやすい。
ただ、最初に起動した言語設定のときに、誤操作で中国語を選択してしまい、日本語に変更するのに結構手間取った。
反応は悪くないが、指紋などがつくのがちょっと気になる。コーティングのシートを貼りたい感じ。
試しに撮影してみたが、予想通り、ブレ補正力は結構強い感じ。
MavicAirで、機体が風で煽られて、小刻みに移動していても、撮れた映像はピタっとしているの見ているのと同じ雰囲気。さすがDJI。おそらくジンバルだけのブレ補正だけでなく、映像処理でもブレを補正しているのではないか。
タイムラプス機能は、本体を固定して撮ることが想定されているらしく、動かすと警告がでる。動きながら撮ったつもりが、録画されていなかったので、GoProのTimeWarp機能的には使えないっぽい。
気になっていた、モバイルバッテリーからの給電は問題なし。
Lightningだけでなく、USB-Cのアダプタもついてるが、これでiPad Proとの接続も撮影もできる。ただ、一部ジンバルがiPad Proの側面に干渉するので、自由度はそこまで高くない。
iPhoneやiPad Proと直接接続しているときは、動画ファイルの再生もできるし、本体への転送もできる。スピードもそこそこ速い。やはり、ワイアレスよりもこちらの方が実用的。
底面のUSB-CポートでMacと接続すると、カードリーダー的に、MacにマイクロSDカードがマウントされる。iPad Proも底面のUSB-Cポートからケーブルで接続すると同様。
面白かったのは、電源オフ時。
電源をオフにするとジンバルが自動的に、ケースに装着するときに適した向きに回転してくれるのだが、通常、電源がオフのとき、モーターはゆるゆるなので、角度がすぐに変わってしまうのではないか、と思っていた。
それが、数秒間は、電源が通っているのか、角度がモーターの力で維持されていて、ちゃんとケースにしまいやすいようになっている。いやぁ、賢い。
本体と一緒に、アクセサリマウントを注文していたが、生産の遅れとかで、一緒には来ず、しかも、いつ来るかわからないらしい。
ボディマウントをやってみたいので、いつものマンフロットのクランプと、PeakDesignのPOVキット、クリップマウントを使って、斜めがけバッグのストラップに取り付けてみた。
これで自転車でハンズフリー安定録画ができる。
ブレがない映像が撮れる、以外は機能はシンプル。
iPhoneよりも綺麗なのか、はまだ検証していないが、ブレのない動画を簡単に撮るには最適な手段だと思う。
【国内正規品】 DJI OSMO POCKET (3軸ジンバル, 4Kカメラ)
TelesinのGoProクリップホルダーを購入
2018/12/12 22:25 カテゴリ:camera & video cam
GoProのアクセサリで、前から気になっていたものがクリップホルダー。
薄いものに挟めるので、一番、汎用性が高そう。
普通のバックパックであれば、CaptureとPOVマウントでいいが、クリップホルダーであれば、角度が調整できるタイプのものもあるので、斜め掛けカバンにも使える。
純正にもクリップマウントはあるみたいだが、角度調整機構はないみたいなので、サードパーティ製の方がよさそう。
Telesinというところのものを注文。
クリップの部分の内側にはギザギザがあって、滑りにくそう。バネは硬すぎなく、ある程度は、保持力がある感じ。
回転機構は、結構硬い。クルッと不意に回ってしまうことないが、逆に、角度を決めるのにそれなりに力が要る。
クルマのサンバイザー部分に挟んで、車載カメラ的な使い方もできた。
OSMO POCKETでも活躍しそう。
TELESIN 360°回転式 クリップマウント
薄いものに挟めるので、一番、汎用性が高そう。
普通のバックパックであれば、CaptureとPOVマウントでいいが、クリップホルダーであれば、角度が調整できるタイプのものもあるので、斜め掛けカバンにも使える。
純正にもクリップマウントはあるみたいだが、角度調整機構はないみたいなので、サードパーティ製の方がよさそう。
Telesinというところのものを注文。
クリップの部分の内側にはギザギザがあって、滑りにくそう。バネは硬すぎなく、ある程度は、保持力がある感じ。
回転機構は、結構硬い。クルッと不意に回ってしまうことないが、逆に、角度を決めるのにそれなりに力が要る。
クルマのサンバイザー部分に挟んで、車載カメラ的な使い方もできた。
OSMO POCKETでも活躍しそう。
TELESIN 360°回転式 クリップマウント
観音崎で色々撮影してみた
2018/11/18 23:13 カテゴリ:camera & video cam | Drone
会社がたまたま休みだったので、久しぶりにドローンを飛ばそうと、観音崎に行ってみた。
ついでにAK2000とα7iiiで4K撮影もしてみた。
【国内正規品】DJI ドローン Mavic Air Fly More コンボ (オニキスブラック)
ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3
GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW
GLIDERネックハウジングマウントを試す
2018/10/23 22:40 カテゴリ:自転車 | camera & video cam
アクションカムで、色んなマウントで撮影するのが、もはや遊びになっているが、その一つがネックマウント。
中田ヤスタカ氏が、使っていたもののモノマネだが、ライブログや、手元作業を撮りたい時には、いいのではないか。
到着したもの。
簡素な作りで、すぐに壊れそう。
一応、ロードバイクで試してみた。
結論は、フロントマウントで充分。
良いところは、装着感があまりなく、気軽にマウントできるところ。走行の邪魔にもほとんどならない。
単に引っかけるだけなので、どこかに飛んでいかないか、という心配もあったが、結構大丈夫そう。
難点は、フラフラするので、GoPro7を持ってしても、ブレは気になる。
画面が傾いていても、iPhoneなどでプレビューしないと、気づきにくい。
思ったよりも、腕などが映らず、画像的な代わり映えがしない。
ということで、今のフロントマウントの方が、傾き、ブレの視点では有利。
逆に、マウントがない人や、マウンタを付けていない自転車では、手軽に試せる、というのはある。
PAS Braceで撮ったみたら、起き上がったポジションなので、手やハンドルも全部映るので、ポタリングの時などは、全然あり。
クルマもやってみたが、逆に位置が低すぎて、ステアリングと空しか映らない。これは無し。
関連動画→ロードバイク車載動画
[GLIDER] GoPro アクセサリー ネックハウジングマウント 黒
中田ヤスタカ氏が、使っていたもののモノマネだが、ライブログや、手元作業を撮りたい時には、いいのではないか。
到着したもの。
簡素な作りで、すぐに壊れそう。
一応、ロードバイクで試してみた。
結論は、フロントマウントで充分。
良いところは、装着感があまりなく、気軽にマウントできるところ。走行の邪魔にもほとんどならない。
単に引っかけるだけなので、どこかに飛んでいかないか、という心配もあったが、結構大丈夫そう。
難点は、フラフラするので、GoPro7を持ってしても、ブレは気になる。
画面が傾いていても、iPhoneなどでプレビューしないと、気づきにくい。
思ったよりも、腕などが映らず、画像的な代わり映えがしない。
ということで、今のフロントマウントの方が、傾き、ブレの視点では有利。
逆に、マウントがない人や、マウンタを付けていない自転車では、手軽に試せる、というのはある。
PAS Braceで撮ったみたら、起き上がったポジションなので、手やハンドルも全部映るので、ポタリングの時などは、全然あり。
クルマもやってみたが、逆に位置が低すぎて、ステアリングと空しか映らない。これは無し。
関連動画→ロードバイク車載動画
[GLIDER] GoPro アクセサリー ネックハウジングマウント 黒
やはりGoPro HERO 7のTimeWarp+ジンバルが最強
2018/10/21 23:04 カテゴリ:camera & video cam
GoPro HERO7は、ジンバルいらず、という触れ込みだったが、ロードバイクでは、やはり実際に使ってみても、ジンバル同等のブレ補正はできていない。
ということは、ジンバルにGoPro HERO 7をジンバルに載せれば、最強だろう、と。
本当は先週やりたかったが、一瞬、GoPro用ジンバルのG6が壊れていたのでできなかった。復活したので、ロードバイクでやってみた。
マウント方法は、POVマウント。ロードバイクのフロントにも取り付けてみたが、振動で、セッティングがブレてしまうのでダメだった。
ご覧の通り、非常にブレなく安定した映像になっている。特にTimeWarpは、動いているのに止まっているようにも見えるような、不思議な感じ。
ロードバイクでタイムラプス、となれば、こういうのをイメージしていたが、ようやくそのものが撮れた。
GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW
Feiyu Tech G6 3軸スタビライザー ジンバル
ということは、ジンバルにGoPro HERO 7をジンバルに載せれば、最強だろう、と。
本当は先週やりたかったが、一瞬、GoPro用ジンバルのG6が壊れていたのでできなかった。復活したので、ロードバイクでやってみた。
マウント方法は、POVマウント。ロードバイクのフロントにも取り付けてみたが、振動で、セッティングがブレてしまうのでダメだった。
ご覧の通り、非常にブレなく安定した映像になっている。特にTimeWarpは、動いているのに止まっているようにも見えるような、不思議な感じ。
ロードバイクでタイムラプス、となれば、こういうのをイメージしていたが、ようやくそのものが撮れた。
GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW
Feiyu Tech G6 3軸スタビライザー ジンバル
GoPro HERO 7 Blackのロードバイク車載撮影 ジンバルは不要なのか?
2018/10/14 22:02 カテゴリ:camera & video cam | 自転車
到着したGoPro Hero 7。
自分の場合、アクションカムの主用途はロードバイクでの撮影。
GoPro HERO 7 Blackに買い替えたのも、ロードバイクでTimeWarp機能を試してみたかったので。
で、早速使ってみた。
撮影は、RecMountのマウンタでサイコンの下に吊るす、という車体固定ポジションと、
ヘルメットの上にマウント、
バックパックのストラップにPOVマウントの3種類を試してみた。
また、TimeWarpだけでなく、普通のHyperSmoothも一応。
TimeWarpの設定は、4K60FPSで、最初は30倍、途中から10倍。
通常撮影は、1080pの60FPSかな。
感想は、TimeWarpは、ロードバイクにぴったりかな。なんかのインタビューで、GoProの人が、サイクリング用とも言っていただけのことはある。
ロードバイク映像って、長時間で、景色もそれほど変わるわけではなく、ジャンプとかの要素もないし、スピードも出ているので、乗車中にカメラワークをするのも難しい。
音声も、ただひたすらゴーって言ってるだけだし。
その点、GoPro 7のTimeWarpは、時間を圧縮してくれ、景色もどんどん変わるので、退屈度は減る、と思う。
TimeWarpならではの良さは、普通のタイムラプスや早回しよりも、確実にブレがない。いわゆる安定化処理って、フレームとフレームの差が無いように位置、角度を補正していくと思うのだけど、普通のタイムラプスや早回しでは、飛ばしたコマの処理がされていないので、ガタガタになる。それがTimeWarpだと、非常に滑らか。
動画の中では、30倍と10倍を試しているが、10倍が良さそう。30倍だとあまりに、一瞬に流れてしまうので。
ジンバル要らずなのか、という点については、多分、ジンバルと併用した方がいいと思うけど、単独でもかなりいい。
通常ビデオの撮影をみるとわかるが、ロードバイクを車体マウントすると、車体自体が左右にロールしているため、映像も微妙にゆらゆらと左右に揺れる。これはソニーでもGoProでも同じ。
ジンバルを使うと、常に水平を保つため、このユラユラがなくなる。
TimeWarpは、カーブのときなどの大きなロールは、消せないが、この左右のフラフラはなくなり、安定した映像になる。
ロードバイクに限定した時には、通常撮影では、ジンバルは必要だが、TimeWarpでは、なくても80点ぐらい、かな。
マウントは、車体マウントが一番良さそう。
ヘルメットとPOVは、傾きが気になるし、GoProが固定されていた方が、TimeWarpの効果は高そう。
HyperSmoothでも撮影してみたが、これは、ソニーとそんなに変わらない印象。通常速度で撮影するなら、ロードバイクの場合は、やはりジンバルがあった方が良さそう。
関連動画→ロードバイク車載動画
GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW
自分の場合、アクションカムの主用途はロードバイクでの撮影。
GoPro HERO 7 Blackに買い替えたのも、ロードバイクでTimeWarp機能を試してみたかったので。
で、早速使ってみた。
撮影は、RecMountのマウンタでサイコンの下に吊るす、という車体固定ポジションと、
ヘルメットの上にマウント、
バックパックのストラップにPOVマウントの3種類を試してみた。
また、TimeWarpだけでなく、普通のHyperSmoothも一応。
TimeWarpの設定は、4K60FPSで、最初は30倍、途中から10倍。
通常撮影は、1080pの60FPSかな。
感想は、TimeWarpは、ロードバイクにぴったりかな。なんかのインタビューで、GoProの人が、サイクリング用とも言っていただけのことはある。
ロードバイク映像って、長時間で、景色もそれほど変わるわけではなく、ジャンプとかの要素もないし、スピードも出ているので、乗車中にカメラワークをするのも難しい。
音声も、ただひたすらゴーって言ってるだけだし。
その点、GoPro 7のTimeWarpは、時間を圧縮してくれ、景色もどんどん変わるので、退屈度は減る、と思う。
TimeWarpならではの良さは、普通のタイムラプスや早回しよりも、確実にブレがない。いわゆる安定化処理って、フレームとフレームの差が無いように位置、角度を補正していくと思うのだけど、普通のタイムラプスや早回しでは、飛ばしたコマの処理がされていないので、ガタガタになる。それがTimeWarpだと、非常に滑らか。
動画の中では、30倍と10倍を試しているが、10倍が良さそう。30倍だとあまりに、一瞬に流れてしまうので。
ジンバル要らずなのか、という点については、多分、ジンバルと併用した方がいいと思うけど、単独でもかなりいい。
通常ビデオの撮影をみるとわかるが、ロードバイクを車体マウントすると、車体自体が左右にロールしているため、映像も微妙にゆらゆらと左右に揺れる。これはソニーでもGoProでも同じ。
ジンバルを使うと、常に水平を保つため、このユラユラがなくなる。
TimeWarpは、カーブのときなどの大きなロールは、消せないが、この左右のフラフラはなくなり、安定した映像になる。
ロードバイクに限定した時には、通常撮影では、ジンバルは必要だが、TimeWarpでは、なくても80点ぐらい、かな。
マウントは、車体マウントが一番良さそう。
ヘルメットとPOVは、傾きが気になるし、GoProが固定されていた方が、TimeWarpの効果は高そう。
HyperSmoothでも撮影してみたが、これは、ソニーとそんなに変わらない印象。通常速度で撮影するなら、ロードバイクの場合は、やはりジンバルがあった方が良さそう。
関連動画→ロードバイク車載動画
GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW
GoPro HERO 7 Blackが到着
2018/10/14 17:04 カテゴリ:camera & video cam
注文していたGoPro HERO 7が到着。聞いていた納期よりも一週間ぐらい早いかな。
ほとんど中身の違いだけなので、付属品やらデザインはほとんど一緒。色と、材質、プリントが違うぐらいか。
UIはちょっと変わった。
GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW
GoPro HERO7 Blackを注文
2018/10/06 11:38 カテゴリ:camera & video cam
まだ、それほど使い慣れていないGoPro HERO6だが、新しいシリーズが発売された。
6からの変化で言えば、手ブレ補正の強化、タイムラプスでブレ補正が効くようになった、ライブストリーミング対応、かな。暗所性能とか、画質の向上、音質の向上というのも言われている。
タイムラプスの滑らか化は、以前、自分で書いた不満事項なので、ウェルカム。
クルマなどや、カメラを固定しての利用では、気にならないところだけど、歩きや自転車には、ガタガタ感が出てしまう。改善されてびっくり。アクションカム、ってこういうことだよね、というところに真剣に向き合ってる気がする。
ライブストリーミングは、使わなさそう、かな。著名人でないとリアルタイムで、視聴させるって難しいと思うけど。
身内のイベントを遠隔地に住む人に伝えたいとかあれば、使うのかな。
手ブレ補正強化は、一番のウリになっていて、ジンバルキラーと言われているが、個人的には微妙なところ、と思っている。
おそらく、ソニーの空間光学ブレ補正と同等まで来ているだろうけど、横回転方向のブレはそれほど補正できないのではないかと。
自分の場合は、アクションカムは、ロードバイクの車載に使いたいのだけど、カーブやダンシング(立ち漕ぎ)の時に、車体や身体は、大きく傾く。
横回転が発生するけど、これを吸収するのは、ジンバルしかない。
逆に、それ以外の用途では、ジンバルは確かに要らないかも。旅行のPOVマウントなんかは、身体の傾きは、少ないので、ここではジンバルは使わなくてもいいかも。
画質、音質は、上がればありがたいが、画質は、今でもそれなりにいい。音質は、まあ消して使うことが多いので、そこはそれほど、グッとは来ないかな。
というわけで、個人的な刺さりポイントは、タイムラプス強化、ということになるが、ロードバイクの車載動画を撮っても、乗ってる間全部の再生をすることは、まずないし、それを見たいという人もいないだろう。
なのでタイムラプスはもうちょっと活用してやってみたかったので、買い替えることにした。
幸い、HERO6は買ってそれほど日が経っていないこともあって、割と高く売却できたし、HERO 7も15%オフで安く買えたので、経済的な損失はそれほどでもない。
出るのはわかっていたので、待つという選択肢もあったのだけど、旅行とツールド東北があったので。特に旅行では、大活躍だったのだ、選択は正しかった。
到着は、結構先になるが、まぁ特にイベントはないし、ソニーもあるので、問題ないだろう。
GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW