Apple Payが来た

噂されていた10/25になって、iOSが10.1になり、日本でApple Payがリリースされた。

会社でiPhoneとApple Watchをアップデートして、まずはJCBカードを登録。
Suica定期券をiPhoneに、新しいSuicaをApple Watchに登録してみた。

朝は色々トラブルもあったみたいだけど、夕方にやってみたら、結構すんなりと。

  • クレカは4枚ぐらい試したけどJCBだけが対応
  • そのうち期限切れになって更新しないカード
  • Apple Pay用にビックカメラSuicaカードを申し込み中
  • 吸い出されたされたSuicaのプラスチックカードは二度と使えないらしく、破棄してもよいと言われる
  • Apple Watchには、Watchアプリから登録済みのカードを転送する
  • Suicaは、同時にはiPhoneとApple Watchのどちらかにしか存在できないけど、出し入れは自由っぽい
  • 改札にiPhoneでタッチすると画面にSuicaと残高が表示される、バイブもするかな
  • 完了ボタンを押すと消えるけど、押さなくても数秒で消える
  • 今までも、ケースに物理カードを仕込んでいたけど、iPhoneからチャージできたり、利用記録を見られるのはやっぱり便利

初日的には、こんな感じ。

ほぼ毎日JRを使う身にとっては便利だよね。
Suica圏内でない人は、恩恵が受けづらいのかな。

この調子で免許とか、保険証、メンバーズカードも電子化してほしい。

DJI Mavic Proはやばい

ドローンといえば、前はParrotのBebopに注目していたが、Bebopも2になり、Go ProからもKarmaがでたが、自分としてはDJIのMavic Proが一番、ぐっときた。

まず単純に、かっこいい。

個人向けドローンって、曲線的なデザインが多いのだけど、直線多用で、かなりメカっぽい。

コンパクトさが素晴らしい。

なんかの写真で、ロードバイクのサイクルジャージの背中のポケットに収納していたけど、そこまで小さいのはすごい。
本体だけでなく、コントローラーも、それ自体のサイズが非常に小さいし、コンパクトに折りたためる。

これだけ小さいと、電車で移動しても苦にならないだろうし、それこそ、自分の場合は、自転車で移動もありえる。

画質、操作性、飛行性能などは、それぞれ一長一短がありつつ、基本的には似たり寄ったりなところはあるんだろうけど、この2つは、素人目にもわかる、Mavic Proの抜きん出た点かな、と。

あと、本当のところはどうかは、よくわからないが、印象として、Mavic Proは、より素人向け、というか、飛行の自動化が進んでいるように見える。

素人が高価なドローンを買って、一番嫌なのは事故だし、誰に迷惑をかけなくても、墜落、水没などで、損傷したり、機体が回収できなくなってしまうことだろう。

そういうリスクは込みの遊びとわかりつつも、最小限であった方がいいに越したことはない。

MavicProは、センサーの数も多そうだし、障害物自動回避なども充実してそうで、少なくても操縦ミスや判断ミスによるリスクも多少は、少ないのではないか、と。

自動撮影機能も期待できる。
おもちゃドローンでも、なかなか自分の思い通りに飛ばすことは難しいな(おもちゃドローンだから難しい気もするが)、と思っているが、飛ばすだけでも大変なのに、被写体を狙いながらとか、どんだけ練習がいるんだ、と思っていた。

撮影が自動であるなら、この辺もある程度任せられるので、気軽に持ち歩ける気がする。

予算的な問題もあるし、安いものではないので、実際にどこで、どう飛ばして、練習して、どこに行って活用するのか、という具体的なイメージがない限り、そう気軽に買えるものではない。

Bebopを見た時も、画像の安定性がすげえな、と思ったけど、Mavic Proは、持ち出して撮る、ということがさらに現実的に考えられるようになった、というところですごい。


【国内正規品】
DJI ドローン Mavic Pro (マビックプロ) フライモアコンボ (バッテリー2台, 予備プロペラ, 充電ハブ, アダプタ, シガーソケットチャージャー, 収納バッグ同梱)
DJI

Rolling Spider用交換バッテリーを購入

ゲームパッドを買ったことで、おもちゃドローンのRolling Spiderを操縦しやすくなったのだけど、Rolling Spiderのバッテリーが劣化していて、数分しか飛ばせず、ちょっと物足りない。

なので、新しいバッテリーを買ってみようと。

純正はちょっと高いので、サードパーティ製を買ってみた。

blog161015_1 - 1

Teraというところのやつで、充電器付き、バッテリー2個入りで安い。

blog161015_1 - 2

充電器は、何かしらの回路が入っているとは思えない軽さで、超ちゃっちいが、一応、充電はできる。後、やたらとLEDが眩しい。

元の電池と合わせて、3本あれば、20分程度は飛ばせるので、まずは満足。

Tera® Parrot Minidrones Rolling Spider Jumping Sumo パロット ミニドローンズ ローリングスパイダー ジャンピング スーモ用 リチウム電池 600mAh 充電器 (充電器+電池2個)

iPhone 7 Plusのバッテリー持ち

ポケモンGoを封印して、朝から帰宅するまで、途中で充電せずに、どれぐらいバッテリーが残っているかみてみた。

44%。

いいんじゃない。

Movesというライフログアプリを使っているので、常にGPSは使っている状態。音楽も2時間ぐらい、Bluetoothで聞いている。
あとは、2時間ぐらい、ブログやニュースを見てる、というかんじかな。

AirMac Extremeを購入

我が家のWi-Fiアクセスポイントは、2009年に購入したAirMac Extreme

最近、調子が悪い所が出て来た。
iPadなどで動画を見ている時に、5-10分すると、読み込みが止まってしまう。
一旦、Wi-Fiをオフにすると、再度読み込み直す。

もう7年近く使っている訳なので、寿命かな。

で、iPhone購入で貰えたポイントも使って、
新しいAirMac Extremeを購入
iMacのバックアップにTime Machineを使っているのと、ストレージも接続できる、iOSデバイスからもアプリで設定変更できるのが楽。

ストレージは、今のExtremeを使い続けて、Wi-Fi部分だけをAirMac Expressに変更する、という案も考えたけど、寿命が来てしまうと、ストレージが使えなくなるので、ケチらず、Extremeにした。

blog161012_1 - 1

箱がでかい。そして縦長。
フタを開けるのが大変。箱の下の部分の高さが意外と短く、開けてる最中に、本体が飛び出てしまった。
昔、気をつけろ、というレビューを読んだ記憶が蘇ったけど、開ける前に思い出さないと意味がない。

blog161012_1 - 2

フットプリントは小さいが、縦長。アンテナが入ってるの?

blog161012_1 - 3

ポート類の数は同じかな。

USBは2.0のままらしく、前モデルとの違いは、802.11ac対応というところか。
iPadもiPhoneもac対応みたいなので、多少は恩恵はあるだろう。

セットアップは、簡単。SSIDを変えなければ、機器側の変更もない。

使ってみた範囲では、途切れもなく、動画も再生できている。
速度も充分速いと思う。
これでしばらくは大丈夫そう。


APPLE AirMac Extreme ME918J/A

iPhone 7 Plusの最初の感想

多少のセットアップはあるが、たいした手間もなく、新しいiPhone 7Plusをいつもと同じような環境に戻すことはできた。
毎回思うけど、昔のPCなんかのことを考えると、この簡単さは大したものだよな。

連休中だったので、いつもの使い方とはちょっと違うけど、使ってみた感想を書こうと思う。

もちろん、全体的に大きさも重さも変わっていないし、インストールしているアプリもほとんど変わらないので、基本的な使い勝手は、良くも悪くも、ほとんど一緒。

・CPUの高速化

CPUがA10になって、6の2倍になったとのことだけど、6sのA9からは2-3割とか。
今、会社携帯が6なので、6は確かにもっさりを感じることは多いのだけど、6sは、普段から、そんなに待たされ感はない。なので6sと比べると、7とはいえど、そこまで速さを感じるほどではない。

ポケモンGOの起動ぐらいかな。

iPad Proを超えたと言われているけど、これも体感できるほどではないかな。

試しに、iPhone 7 PlusとiPad Pro 13インチで、同時にポケモンGOを起動してみたら、微妙な僅差で7 Plusが勝利したので、スペック通りなのかもしれない。

・メモリ3GB

メモリも増強されて、3GBになったとか。
iOS10になってから、他のアプリからポケモンGOに戻った時、起動し直しになることが多かったが、それが、多少減ったかな、ぐらい。

・液晶の進化

高色域になって、明るさ25%アップとのことだけど、正直わかりまへん。
夏の炎天下で、多少見やすくなるのかな。まぁ、でも最近、天気悪くて、そこまで見えない、ということがあまりないかも。

・ホームボタン

ホームボタンがソリッドステートボタンになって、物理的な押し込みが無くなったが、これはさすがに違いはわかる。
違いはわかるし、物理ボタンとはぜんぜん違う。

いわゆるTAPTICエンジンのフィードバックが返ってくるのだけど、ボタンがないのに、ボタンを押したみたいに感じる3Dタッチと違い、逆に押した感は全然ない。あぁ、振動してるな、と感じるだけ。
体が、物理ボタンのフィードバックを覚えているから、違いがわかってしまうのかな。

個人的には、物理ボタンも悪くないと思うが、押し込み感が劣化することもあるので、これでいいのかな、とも思う。

・デュアルレンズ

7Plusの売りは、広角レンズと望遠レンズのデュアルレンズになったこと。
カメラが2つになる、という噂があったとき、3D撮影でもするのかな、と思ったけど、単焦点を2つつけてくるとは思っても見なかった。

そもそもα7を持っているので、そこまで、iPhoneの写真に期待しているわけではない、が、いつも持ち歩いているわけではないので、便利な時もある。

ちょっと使って見た感じでは、ワンタップで、2倍になるのは結構便利。

試しに撮ってみた。

blog20161010_6

これは広角側。
このデュアルレンズは、状況に応じて、最適と判断するレンズを使うらしく、望遠で撮ったからといって、望遠レンズが使われていると限らない。

blog20161010_8.jpg

Apertureで、確認したらこんな感じ。F1.8は、広角レンズの明るさ。

blog20161010_5

同じ場所から、2xをタップするとこんな感じ。iPhoneのレンズって、結構広角なので、こういう画が撮れるのはいいかも。

blog20161010_7.jpg

Exifはこんな感じ。F値は2.8。焦点距離は57mm。

blog20161010_4

これは、10xデジタルズーム。

blog20161010_3

これは広角側。

blog20161010_2

これは望遠側。結構いいかも。

blog20161010_1

これは望遠側で撮ったつもりが、後でみたら広角側になっていた。

ProCamというアプリを使うと、明示的に撮りたいカメラを指定できる。


・ステレオスピーカー

音はでかくなったね。
ステレオ感は、あるといえば、あるけど、やはりちょっと厳しい。
iPad Proの時のような感動はないかな。

・イヤフォンジャック廃止

基本的にはEARINを使っているので、今のところ不便はないが。

会社で、音楽を聴きながら作業をするときは、有線のイヤフォン(ソニーのXBA-1)を使うこともある。

blog161010_2 - 1

そのときは、こんな感じで、付属のアダプタをつけっぱなしにしておけばいいんだよな。
ただ、充電しながら音楽は聴けないので、
2又になっているアダプタを注文してみた。

・バッテリの持ち

まだわからず。
しかし、ポケモンGOのおかげで、バッテリーの消費は激しく、予備バッテリーを繋いでいることが多いので、実感できるようになるのは、ちょっと先かも。

AppleWatch用のポケモンアプリが出れば、iPhoneの負担は少なくなるので、リリース待ち。

・耐水

まだ試していない。
今、つけているケースがレザーケースなので、普段使っているそのままで、水に濡らして使う、というケースはあまりないかも。

お風呂や、プールで積極的に使うとなったら、防水ケースを用意するかな。


とりあえず、最初のところは、こんな感じ。
普段の平日で使ってみて、何か違いを感じたら、また書くことにする。

ようやくRapidWeaver7になったか?

このブログは、MacのCMSソフト、RapidWeaverで作成している。
このRapid Weaver、メジャーアップデートを続けてくれているのはいいが、メジャーアップデートの後、たいていうちのブログは、重すぎるのかパブリッシュしてくれない。

7になったのは、大分前な気がするが、案の定、パブリッシュされないので、ずっと6を使っていた。7のアップデート費用払ったのに。
しばらく、寝かしておいて久しぶりに見てみたら、7.1ぐらいから、大量プロジェクトのアップができるようになったっぽい。

一つ前のエントリは、上がっていたみたいだが、なんか、エラーを吐いていた。今度はどうか。

パブリッシュの速度は上がったみたいなのは良し。

iPhone 7 Plusのセットアップ

といっても、バックアップから復元するだけなんだけど。

いつもと違うことがあるとすれば、Apple Watch2の扱い。
6s Plusにペアリングされているのをどうすればいいか。

結論は、普通に考えた通りで大丈夫で、

  • 6s PlusでApple Watch2のペアリングを解除する
  • 7 Plusをバックアップから復元する
  • 7 PlusとApple Watch2をペアリングする
  • 7 PlusにApple Watchのバックアップも移っているので、最新のバックアップからApple Watchを復元する

これで、元と同じ環境が再現できた。
Apple Watchのバックアップがどのタイミングで、iPhone側に移るか、正確には分かっていないけど、アプリがインストールされる前には、もう移っていたので、システムと同じタイミングなんだろうな。

あとは、Bluetoothのペアリング状況は移せないので、EARINなんかも、6s Plusでペアリング解除して、7 Plusでペアリングしなおし。
AppleTVなんかも、ペアリングしなおし。

iPhone 7 Plus純正レザーケース シーブルーを装着

iPhone 7 Plus ジェットブラックは、入荷までに随分と時間がかかっていたが、同じ日にAppleStoreに注文していた純正レザーケースは、1週間程度で到着していた。

blog161009_2 - 1

blog161009_2 - 2

外側。
色がどうかな、と思っていたが、若干、希望とはずれていたが、許容範囲。割と明るめの色かな。

blog161009_2 - 3

内側は、前と同じく起毛になっていて、ジェットブラックでもおそらく大丈夫そう。

blog161009_2 - 4

装着。当然ぴったり。

blog161009_2 - 5

外側。
どうせカバーするなら、ジェットブラックじゃなくてもよかったじゃん、と思わなくもないけど。
外した時、ピカピカしているのもいいじゃない。

blog161009_2 - 7

レンズ周りのアップ。
当然、ここもぴったり。最近のiPhoneは、カバーを装着することが前提のデザインになっていると思う。

blog161009_2 - 6

改良ポイントが、このボタン。アルミの独立したボタンになっている。
以前は、ここも革が盛り上がっている形状だったのだけど、逆側の電源ボタンも含め、押しにくかった。

誤算だったのは、以前のレザーケースよりも、ツルツル度が高くなって、すべりやすい気がする。落としそうでちょっと怖い。
前もツルツルしていたけど、経年変化で持ちやすくなったのかな。最初から、持ちやすかった記憶なんだよな。

あと、Suica挟み込み技は健在。もっとも、あと1ヶ月以内には、本体内蔵のFelicaチップが使えるようになるはずなので、そこまで繋ぎだけど。

iPhone 7 Plus ジェットブラックが来た

予約してから、ちょうど1ヶ月、ようやく自分のiPhone 7 Plus 128GB ジェットブラックの入荷連絡が来た。

1時間遅れの予約だったが、直後予約後との差をみると、1時間の差が1週間ぐらいの差か。

いつも通り、ビックカメラ受け取りのポイント3%(カード払い)。
必須オプションは、保証パック系とスポナビライブ、Netflix。マイソフトバンクで解約しないと。

blog161009_1 - 1

箱が黒い。背面がフィーチャーされているというのも珍しい気が。
お店のカウンターにずらっと、iPhoneが並んでいたが、さすがに黒い箱は、ごくわずかしかなかった。

blog161009_1 - 2

開けると、これまではiPhoneがでーんとあったが、先に説明書のパターン。
新鮮でいいかも。

blog161009_1 - 3

説明書をどかすと、黒いiPhone。ここまで黒色以外がほとんどないiPhoneというのも、これまでにないかも。


blog161009_1 - 4

フィルムを剥がしてみた。ただ黒い

blog161009_1 - 5


アンテナ部分も黒い。3Gとかの質感に確かに似ているけど、樹脂でなくて、アルミを磨いてこれ、というのがすごい。

blog161009_1 - 6

電源オーン。
久しぶりのブラックモデルで、縁と液晶の境がわからない具合も久しぶり。

blog161009_1 - 7

付属品。電源、Lightning対応EarPodsと裏に、Lightningとミニイヤフォンジャックの変換ケーブルが入っている。

とりあえず、6s Plusからバックアップを復元して使えるようにする。

Apple Watch Series 2にしてみて

1年半使った初代Apple Watchに、Series2を買い増してみたので、まずは、使い出してすぐ、の感想。

一番、期待していたのは、動作速度の改善だけど、なかなかいい。

もともと、Apple Watchで、そんなに重い処理があるわけではないので、速度アップも派手に体感できるわけではない。
けれども、ちょっとした待たされ時間が短くなった。

例えば、

週末は、ロードバイクで60km弱走ってきたけど、最近、走っている最中は、StravaアプリをApple Watchで起動している。
で、今何km走ったかな、とか、何時間走ったかな、とApple Watchで確認するとき、今までは、Stravaアプリだと全部のデータはすぐに出ずに、段階的に表示される。
この時の時間が短くなり、ストレスを感じない程度になった。

Yhaoo!天気で、今日の天気を確認するのも速くなった。
ミュージックアプリで、プレイリストの表示が速くなり、サクサク選べるようになった。
Remoteアプリが、すぐ起動するようになり、AppleTVを操作しやすくなった。

一番、変化を感じるのはSiriかも。

今までは、Hey Siriを使っても、もたついて聞き逃したり、そもそもHey Siriが起動しない、ということがあった。
Siriが便利な場面もあるんだけど、聞き逃しや取りこぼしがあると、結局、操作した方が速い、ということで、ほとんど使わなくなってしまっていた。

けど、Series2になって、取りこぼしが少なくなった気がする。

Siriは、有用なコマンドを覚えないといけないところは、面倒。
iOS10で、サードパーティアプリでもSiriコマンドが使えるようになったらしく、Runtasticアプリでも、使えるみたいだが、コマンドがわからず、使えてない。Runtasticを起動は、使えるんだけど。

ま、こんな感じで、速度アップは、満足。

次に期待していたのは、バッテリーの持ちの改善。

正確には、Appleは、改善したとは言っておらず、ただ、バッテリー容量を増やした、という報道。一方で、GPSやら、CPUを強化したので相殺されているのでは、というのが事前の話し。

まだ、数日程度だけど、これも満足。

60km弱、ロードバイクで走って、その間、Stravaアプリを起動しっぱなし。
先週も同じコースを同じように走ったけど、終了時点で、バッテリー残量は4割弱ぐらい。

これがなんと、6割弱は残っていた。すごい。

初代は、100kmを無充電で走れないので、充電ケーブルを持っていって、昼食時には、チャージしないといけなかった。
これなら、無充電で100km走れるんじゃない?

日常では、通勤で行って帰ってくると、watchOS3以降の初代は15%ぐらいの残量、ひどい時は、駅に着く前に残量ゼロでスリープ、ということもあった。
これが昨日は、50%残。すごい。(そのあとは、もうちょっと減って、20%台)

2日は無理だけど、1日で残量を心配する必要がなくなったかも。
もうちょっと様子を見ないとだけど、バッテリー残量を気にしなくて良ければ、文字盤の残量計を他の情報に置き換えられる。

新機種の良さが、速度アップと、バッテリーの持ちが改善、と地味に聞こえるかもしれないけど、GPSがつくよりも、防水が強化されるよりも、速度とバッテリーの改善の方が、全体の有用性は、はるかに向上する。

これからフェリカが使えるようになるらしいけど、iPhoneと共存できないらしいのは悩ましい。残高を二重に管理しないといけない。数千円入れておいて、非常時に使う、ぐらいになりそう。

iPhone無しで運用したい、という声をよく聞くけど、さすがにiPhoneの代替にはならないので、個人的には、あまり興味がない。

これから買う人向けでは、しっかり使う気のある人はSeries2、体験したい、ぐらいの人は、Series1ですかね。

AppleWatch SERIES 2が到着

blog161001_1 - 1

注文していたApple Watchのシリーズ2、スペースグレイアルミニウムケースが到着した。
パッケージは、あまり変わっていないかな。

blog161001_1 - 2

電源オン。
iPhone同様に、以前に使っていたAppleWatchから、設定を引き継げる。

blog161001_1 - 3

同期終了。途中、アプリの転送が進まなかったので、iPhoneとAppleWatchの両方とも再起動したら、スムーズにインストールが再開した。

中身はそのまま、ハードだけ入れ替わったApple Watch。Apple製品ならではの、独特の感覚。

blog161001_1 - 4

左がオリジナル、と呼ばれるようになった、初代。厚くなったらしいけど、よくわからない。
blog161001_1 - 5

背面のセンサーの周辺がちょっと違う。

blog161001_1 - 6


バンドを外して、置いてみると、ちょっと厚いかな。

blog161001_1 - 7

ミラネーズループタイプのバンドをつけてみた。まぁ、違和感はない。

blog161001_1 - 8


白バンド。うーん。これはないな。

blog161001_1 - 9

逆にシルバーに黒バンド。これは、まぁあり。

blog161001_2 - 1

二個付け。腕をあげると、両方いっぺんに画面が点灯するのは、ちょっと面白い。

まだ、本格的に使えていないけど、もっさり感は、やっぱり減った。Cosmos Ringsなんかで、デジタルクラウンを回したり、スワイプした時、すっと反応する。
バッテリーも持ちも、減り具合がちょっとましな気が。