FELT:ローラー台が来た - ミノウラLR760

blog20130728_16

注文していたローラー台のミノウラLR760が来た。

想像よりもでかい箱だった。

そして、かなり重い。

ネジ1本の組み立てが必要だけど、組み立て方法が分かりにくい。

重いので、組み立てにくい。相方が手伝ってくれた。

blog20130728_18


しかし、間違って、組み立ててしまい、やり直し。

完成。

自転車の方にも細工が必要で、ハブを専用の付属のものに変える必要がある。
クルクルっと、回して外して、取り替えて、クルクルっと回せばよい。

これで準備OK

やはり、Bluetooth的な電子部品は、何もないみたい。下位モデルでも、不都合なかったっぽい。



MINOURA LR760 Live Rideシリーズ サイクルトレーナー


にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村


FELT:スマホマウント付けた - ミノウラiH-100M

blog20130728_1

FELTには、iPhoneを固定する台が無かったので、また近所の自転車屋で買ってきた。

Braceと同じミノウラのやつだけど、ボルト止めではないiH-100Mというタイプ。
ローラー台に乗る時には、必要かと。

FELT F85のハンドルバーを計ってみたが、直径35mmぐらいだったので、Mサイズ、というのになった。

blog20130731_4

ただ、Braceに付けたiH-400に比べると旧型なためか、飛んでいくのを防止するための輪ゴムがひっかかる爪がない。

実際に乗るとFELTの方が、Braceよりも振動の影響を受けやすいだろうから、iPhoneが飛んでいきそうな気がする。


MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー ブラック iH-100-M




にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村


FELT:ヘルメットとグローブが到着

注文していたヘルメットとグローブか到着した。

blog20130728_8

blog20130728_11

サイズはどちらともMにした。一応、メーカーのサイトに載っていた計測方法で、サイズを測って該当サイズを決めたが、一応、大丈夫みたい。

blog20130728_10

blog20130728_14

blog20130728_13

お店で試着してみた時は、はめにくい気がしたけど、届いたのはそれほどでもなかった。

blog20130728_12

親指、ひとさし指はタッチ対応。

どうでもいいけど、やたらと白黒だな。

今週は、週末仕事なので、実際に使うのは、ちょっと先。

SELEVマトリックス ヘルメット 244 ホワイト/カーボン M(56-60cm)
PEARL IZUMI メンズ UVフルフィンガーグローブ


にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村

FELT:ローラー台を注文 - ミノウラLR760

715dd+ceOiL._AA1500_

ケイデンスセンサーも取り付けできたので、ロード台を発注してみた。

今は、週末にしかFELTに乗れないが、ローラー台があれあれば、家の中でも、有酸素運動ができそう、という期待。

注文したのは、
ミノウラのLR760
Bluetooth対応モデルだと思っていたのだけど、色々なものをひっくり返して、調べた結果、勘違いらしい。

http://hondas660.blog.fc2.com/blog-entry-231.html

ここのブログが結構、詳しかった。


MINOURA LR760 Live Rideシリーズ サイクルトレーナー


にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村

FELT用スピード&ケイデンスセンサー到着 - Wahoo Fitness Blue SC

blog20130728_2

注文していたスピード&ケイデンスセンサーのWahoo Fitness Blue SCが来た。

blog20130728_4

Wahooの説明は、相変わらず不親切で、ウェブに行って、自分で取り付け方法のビデオを探さないといけない。

ビデオを見て気づくのは、ペダルを外さないといけない。あと、細い6角レンチが要るみたい。

大丈夫だろうか。

blog20130728_5

センサーそのものは、ゴムバンドで止めるだけなので、簡単に付けられる。落ちたりしないのか、ちょっと不安。

blog20130728_6

スピードセンサー用の磁石も、ネジ式でスポークに止めるだけなので、これも簡単。

センサーと磁石の間の距離を調整するために、細い6角レンチを使う。持ってない人は買うしかなさそう。これぐらいのものは、同梱してあげてもいい気がする。

ここから難関。
クランク用の磁石は、ペダルを外さないと付けられない。

ペダルを外すにはペダルレンチなるものがいるらしいが、持っていない。
自転車屋に持っていって付けてもらうのか?それも馬鹿らしいし、次に自転車屋に行けそうなのは、結構先だ。

幅が可変のモンキーレンチでは、ダメかな。検索した感じだと、ダメ、というのと、できた、と別れる。専用工具を買う手もあるが、この先、何回ペダルを変えるのか?

ちょっとやってみたところでは、手で回す感じでは、全く回る気がしない。
最初だけ、力が必要とのことなので、いったん外に持ち出して、足で体重をかけて回してみた。

回った!

あとは手でクルクル回して、ペダルを外して、磁石を取り付けし、ペダルを戻す。
締め付けが十分か、若干不安もあるが、増し締めで対応しよう。

blog20130728_7

クランクにちょっと傷を付けてしまったが、しょうがない。

センサーの角度を微調整して、試運転。

Wahoo Fitnessのアプリを起動して、Pairを押してみるが、見つけられない。

Runtasticを起動してみたが、これもだめ。一度Bluetoothをオフにして、オン。再度、Runtasticで、認識された。

一度認識されたら、Wahoo Fitnessでも認識された。

クランクを逆回しでクルクル回すと、ケイデンスがカウントされる。リアを浮かせてタイアを回してみると、スピードもカウント。どうやら、うまくできたみたい。

今週は、外を走る機会がなさそうなのが、残念なところ。





Wahoo Fitness スピード・ケイデンスセンサー Blue SC for iPhone (Bluetooth SMART/Bluetooth 4.0対応) WAF-PH-000002





にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村


PAS Brace Lの一ヶ月レビュー

電動アシスト自転車のBeaceを購入して、早、1ヶ月以上経ったので、感想など。

全体的には、かなり満足。

主な用途は、駅までの通勤片道3kmだけど、この間の自転車通勤がかなり快適になった。

通勤途中の坂道を抜けても、実は大した時間の短縮にならなかった、というのは、ちょっと残念。
だけど、コースが変化に富んでいるので、体感時間は、結構短くなった。

自転車通勤をすることで浮いたバス代も、累計で1万円に達した。

1年はかかると思っていた、駅前駐輪場の定期購入も、なぜか急激に早まって、来月からになった。
今、停めている別の駐輪場よりも多少近くなるのと、雨が降っても濡れないし、置きっ放しにしていても怒られない、というメリットがある。
経済的には、毎回払った方が、安いんだけどね。

Braceを気に入っているのは、通勤自転車としてだけでなく。

最近では、近所の用事は、Braceの出番。今までは、クルマで行っていた近所のショッピングセンターなんかは、かなりBraceで行くようになった。

マンションの立体駐車場から、クルマを出さなくてもいいし、渋滞もないので、到着も早かったりする。
普通の自転車に比べて、坂をある程度無視できるので、あっちに行くと大変だな、とか考えずに、ふらっと行けるのはいい。

三面を登り坂に囲まれた我が家には、電動アシスト自転車は、やはり強力だった。

坂道のアシストに関しては、近所の坂で、登れないところはほぼない。かなり急な坂でも大丈夫。坂を楽に登るには、スピードを落とせばいい、というコツも身につけた。

平地でのアシストは、主に発進時だが、一踏みでグイッと前に出て、ストレスがなく快適。

近場だけで無く、みなとみらいのような、ちょっとした遠出にも使える。

ロードバイクと違って、段差や盗難などに神経質になる必要が無く、気軽。

コメントをくれた方が、Braceとロードバイクの違いをオートマとマニュアル車、と書かれていたが、まさにそんな感じ。
トレーニング以外の普段使いや、家族でのサイクリングには、これからもBraceで行くと思う。

タイヤも、最初セミスリックって細くて、繊細に扱わないといけないのかと思っていたら、FELTが来てからは、逆にめちゃくちゃ太く感じて、頼もしいぐらい。気を使わなくていい。

ブレーキも、ディスクブレーキ&Vブレーキでしっかり効く。重い車重で、坂道を下ってきたときも、不安がない。

バッテリーの持ちも申し分ない。通勤利用なら、一週間乗っても、少し余るぐらい。
長距離乗っても、平地が多ければ、100kmぐらいはいくのではないか。

サドルも、堅くなく、柔らかすぎず、そう簡単にはお尻が痛くならない。

不満点...車重ぐらいかなぁ。
雨の日は、基本乗らないので、泥よけはなくても良かったかも。

ロードバイクを買って、逆に満足度が高くなったかも。
速く走るとか、トレーニング用途でみたら、不満がでるとは思うけど、そっちはFELTがある。
また、FELTに比べると、気軽に扱えることがわかったので、普段使い+ポタリングだけで考えたら、ベストに近い気もする。

価格は高いけど、自分の場合は、バス代の浮いたお金で、3年で元が取れる予定なので、まだましか。




YAMAHA(ヤマハ) 電動アシスト自転車 PAS Brace L 2012年モデル クリスタルホワイト PM26B



にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村

FELT:ヘルメットとグローブを発注

ツールド東北の出場も決まったので、ヘルメットとグローブも発注することにした。

こっちは、ちょうどタイミングよく
Yahoo!のポイントキャンペーンがあったので、Yahoo!ショッピングで。
41wG8PpXWYL

61dUC1MSTIL._SL1000_

注文したのは、セレーブのマトリックスRと、パールイズミのグローブ

31BPKA6BACL

それと、ついでだけど、ムスメのスピードメーターも。

SELEVマトリックス ヘルメット 244 ホワイト/カーボン M(56-60cm)
PEARL IZUMI メンズ UVフルフィンガーグローブ
キャットアイ サイクルコンピュータ ベロ5 ブラック CC-VL110





にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村


FELT:スピード&ケイデンスセンサー発注 - Wahoo Fitness スピード・ケイデンスセンサー Blue SC

41Giyy9DyPL

iPhoneにつながる、ケイデンスセンサーを買おうと思っていたのだけど、ちょっと躊躇していたのは、金額が以前より高くなっていたこと。

前は、確か5000円台で買えたと思ったが、なぜか7000円台になっていた。
為替の影響が出ているのかなー、と思っていたところ。

Amazonをたまたま見たときに、Amazon扱いの在庫が復活していて、これは以前のように5500円ぐらいになっていた。
なので、早速注文。

これはFELTに取り付ける予定。



Wahoo Fitness スピード・ケイデンスセンサー Blue SC for iPhone (Bluetooth SMART/Bluetooth 4.0対応) WAF-PH-000002





にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村


ツール・ド・東北にエントリー

鶴見川サイクリングロードの終点で、何をやってたかというと、ツール・ド・東北の申し込み。

14時から先着受付だったのだ。

実は、今回、ロードバイクを買ってみようと思った理由の一つは、この「ツール・ド・東北」というイベントの存在を知ったため。

震災後、一度は東北を訪れてみたいと思っていたものの、いつ行ったらいいのかよくわからなかった。
でも、こういうイベントが開催される、ということは、そろそろみんな来てくださいね、ということなんだろうな、と。

ツール・ド・東北を知ったのが、電動自転車ではあるものの、少し自転車に興味を持ち始めた時期。
ちょうどいいかな、と思って、先行抽選に申し込んでみた。

結局、これは落ちてしまったのだけど、自分も参加するかも、と、考えているうちに、ロードバイクが必須なんだろうな、と思って、FELTを注文してみたわけだ。

実際には、電動自転車の参加もOKみたいなので、ロードバイクを買う必要がなかったのかもしれないけど、まぁ、別にイベントがなくても、ロードバイクはそれなりに楽しいことが分かったので、いいか、と。

抽選に落ちた人にも、まだチャンスがあってとして、7/20の14時から一般受付が先着順で実施。

丁度、鶴見川サイクリングロードの終点、FELTの上から、iPhoneで申し込んだところ、うまく応募できたみたい。

このとき、カード番号を求められたけど、たまたまカードを持っていてよかった。いつもは小銭しか持っていかないのだけど、今日はなんか財布がいるかな、と思ったのがラッキーだった。

申し込んだのは、
60kmのグルメフォンドコース
PAS Brace Lで60kmにチャレンジしたのも、このコースが今の自力で走れるかを試すためだった、というわけ。

その後の、自転車屋の待ち時間で、サイトを再度確認したら、もう定員に達したみたい。
どうやら、10数分しかチャンスがなかったようだ。カードを持ってなかったらダメだった。


うちの相方は、なぜかツール・ド・東北にエントリーすることに、大賛成らしくて、申し込めたことを喜んでいた。ちょっとした旅行になると思うし、ダンナを沿道で応援したいらしい。

レギュレーションを読んでいると、ヘルメット、グローブ、ライト、テールライトが義務づけとのこと。注文しないとな。




にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村




FELT F85に慣れる & 鶴見川サイクリングロード 2

帰り道、FELT F85にも大分慣れたてきたなぁ、と思っていると、急に視界が広がって、周りの景色が見えてきて、楽しめるようになってきた。

今までは、神経質なこの乗り物に自分を合わせることに、割と必死で余裕がなかったけど、自分が慣れてきたと思った瞬間に、余裕ができたみたい。

その代わりに悪いことも。

お尻が痛くなってきた。

Brace
の時は40kmを超えないと、お尻は痛くならなかったが、FELTはまだ今日は20kmちょっと、でお尻がいたい。サドルが堅いからな。
パッド入りのパンツをはかないといかんか。

ちょうど鶴見川サイクリングロードの終点で、14時になったのだけど、ここでちょっと立ち止まって、用事を済ませる。

その後は、鶴見川の対岸に移る。

チェーンのこすれが気になっているので、購入した自転車屋に持ち込んでみてもらおうと。

自転車屋は混んでいて、1時間待ちだとか。
仕方がないので、また近所のマクドナルドで時間つぶし。本日2度目のマクド。今回はコーヒー1杯で粘る。iPhoneの電池も残量20%を切った。

GPS
を使いまくる訳だから、トップチューブバックでも買って、そこに予備バッテリーでも入れておかないとな。

店に戻ると、調整は完了していた。

変速のワイヤーが伸びて、音がでてしまうポジションになっていたので、張り直したとのこと。自分で調整できないか聞いたら、持ってきてくれだって。

購入時になんたら会員になっているので、調整料は無料だった。

走り出すと、さすがに音は消えていて、調子がいい。
お尻は痛いけど。


blog130721_6

結局、今日の走行距離は、50km弱だった。

今日は、FELT F85にもすっかり慣れたし、変速の調子もよくなったし、収穫はあったな。




にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村




FELT F85に慣れる & 鶴見川サイクリングロード 1

今日は、家族は、色々と用事があるということで、自転車に乗れる日。

まずはFELT F85に慣れようか、というところ。

懸案だったデュアルシフトレバーは、絵を書いて、内側レバーは、ギアが内から外に移行する、というのが頭に入ったので、これを身体に覚えさせる。

走りながら実際に、シフトアップダウンをやってみると、前よりかなりイメージ通りに、シフトが出来るようになってきた。

シフトが身についてくると、速度を上げたり下げたりも、自由にできるようになってくる。

ちょっと欲が出てきて、先週、途中で断念した、鶴見川サイクリングロードに再チャレンジしてみようかと。

blog130721_3

今回は入り口をちょっと変えてみた。
新横浜公園の脇に道があって、ここを入ると鶴見川の土手の方にいけるのではないか、と。

で、正解だったのだけど、土手の道の一部がなんと未舗装。パンクすると怖いので、降りて押してみた。

そのまま、川をさかのぼり、鴨居の橋を渡る。
全長はだいたい10kmぐらいのはず。

鶴見川サイクリングロードの道幅は狭くて、歩行者やランニングしている人もたまにいる。
サイクリストな感じの人もちらほら。

走っていて、なんかシャー、シャー、シャーという擦れ音が気になりだした。チェーンがフロントディレイラー辺りにあたっている気がする。

お店のお兄さんに、左レバーを押し込むと、位置の微調整ができますよ、と教わった気がするが、治らない。

いくつか試していると、フロント、リアのギアが共にアウター側に行ったときに、音が発生しているっぽい。

いったんあきらめて、終着点を目指す。

終着点に近づくと、舗装がかなり荒れて、これは砂利道じゃないのかぐらい、というところもでてきた。

そうこうしているうちに、鶴見川サイクリングロードはおしまい。

blog130721_5

昼近くになったので、近くでコンビニを探そうと思っていると、マクドナルドがあったので、そこで、軽食&小休止。

blog130721_4





にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村



FELT:買わないといけないもの

FELTにペットボトルケージだけ買ってみたが、他にも色々、買う必要がある。

・ヘルメット
・グローブ

買う必要があるのは分かっているけど、まだ買ってない。

mat305

ヘルメットは、店頭で見たセレーブのマトリックスRというのをネットで買うつもり。
グローブは、指先がでているタイプか、フルタイプか。

・ボトルケージ
・ツールボトル
・予備チューブ、CO2ボンベなどパンク修理一式

今は、あんまり遠出はしていないけど、遅くとも秋にイベントに出るつもりがあるので、パンク対策を考えないといけない。

・ケイデンスセンサー
・スマホマウント
・トップチューブバック

自分の場合、自転車に乗る第一の目的はフィットネスなのだけど、有効に行うためには、クランクの回転数をリアルタイムにモニターして、調整できた方がいいらしい。
そのためには、ケイデンスセンサーと、iPhoneをハンドルバーにマウントできた方がいいかな。

411cPyuvhvL


センサーは、WahooのBlue SCでいいかな、と。マウントはどうしよう。またミノウラにするか。
トップチューブバックは、あまりにiPhoneのバッテリー消費が激しいので、予備バッテリーを入れる必要があるかなー、と。

・ローラー台

51Mgm6IYgFL._SL500_AA300_

室内でロードバイクをこぐ事ができる台、なわけだけど、こういうのをやる人はロードバイクをやる人の中でも特殊な人かと思っていたら、割とポピュラーというか、多くの人がローラー台を薦めていたりする。

平日は、乗れない人は、これを30分だけでも漕ぐといいらしいとか。

実は、Braceだけでなく、FELTを買ったのも、一つはローラー台をやってみようかな、と思ったから、というのもある。

・ディスプレイスタンド

31DdtpGXz6L._SL500_AA300_

ロードバイクを置いておくのに、今は、壁に立てかけたりしているわけだけど、ちょっと不安定。スタンドを付けるわけでもないので、こういうディスプレイスタンドが必要っぽい。


いろいろと物入りだなぁ。





にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村




FELT:ペットボトルケージを付けてみた

blog130721_2

FELT F85のカスタマイズ第一弾というとおおげさだけど、近所の自転車屋で、ミノウラのペッドボトルケージを買ってきてつけてみた。

ボトルケージと、ペットボトルケージは別なのね。
今のところ、走りながら飲む必要性は感じていないし、ボトルを洗ったりすることを考えると、入手しやすいペットボトルケージでいいかな、と。

相方のクロスバイクにも同じ物を付けている。
Braceには付けてないんだよな。通勤メインだから、いるかな?



ミノウラ ペットボトルケージ PC-500 ホワイト





にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村


家族で30kmサイクリング


ムスメに、「パパとママで、みなとみらいまでサイクリングに行った」と話すと、私も自転車に乗る、と言い出したので、親子3人で、鶴見川のサイクリングロードを目指してみた。

FELT
は、まだ慣れなくて危なっかしいので、今回はBraceで出動。

いつもの川原の道でサイクリングロードを目指す。

しかし、うちのムスメは、驚くほど進むのが遅い。
平均時速10km以下。鼻歌歌いながら、のんびり進む。自転車も20インチで小さい、というのはあるけど、それにしても、遅い。

blog130720_4

新横浜方面からは、橋を超えて、第三京浜の高架にぶつかったところを左折すると、鶴見川サイクリングロードの入り口にたどり着く。

そこまでは、幅広の舗装道だったが、サイクリングロードの道幅は、割とせまい。
自転車の通行量は少ないが、サイクリストはちらほら。

対岸にも何らかの遊歩道があるっぽい。

サイクリングロードを走って、鴨居の辺りまでは行けたが、時間的にもおそらくこの辺りが限界。

ららぽーとでご飯を食べて、帰路に。

帰りは、対岸を走ってみようと思うと、ちょうど鴨居駅のところに、歩行者と自転車専用の橋があったので、渡って、対岸に。

対岸の方が道幅が広いところもあり、多少走りやすかった気が。
ただ、1カ所だけ、道路を横断するところがあったぐらいかな。

帰りに新横浜にも寄って、なんとか家まで帰ってきた。

blog130721_1

3
時間ちょいで30kmぐらい。

途中で、ムスメにもうちょっと速く走ってもらおうと思って、今のスピードを読み上げてやったら、少し、やる気を出したので、ムスメの自転車にもスピードメーターを付けてやれば、速くなるのかもしれない。

15km/hぐらいになれば、まだマシなんだけどな。




にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村


FELT F85を見る

ちょっとFELT F85を眺めてみる。

blog20130720_7

最初FELT F85を見た時に驚いたのが、このダウンチューブっていうのか、が、ぶっといこと。
ロードバイクって、か細いイメージだったので。

blog20130720_8

トップチューブも変わった形をしていた。正円ではなくて、上が平になってんだね。

blog20130720_4

何にも付いていない、と思っていたら、リフレクターがちゃんと付いていたのも、ちょっとサプライズ。

blog20130720_5

悩まされているデュアルシフトレバー。

ドロップハンドル自体は、実は中学生の頃に乗っていたことがあって、初めてではない。
その時はいわゆる補助ブレーキはあったかな。

blog20130720_6

ブレーキシューが白い。

blog20130720_1

タイヤはヴィットリアのザフィーロとかいうやつ。
いいやつなのか、わるいやつなのか?

http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1280&forum=42

これを読む限りでは、即変えろ的な。
慣れるまでは、これでいって、ロード台用にするとか?

ホイール(リム?)は、Mavic CXP 22というやつ。こいつもどうなのか。

blog20130720_3

サドルは平たい、硬い。お尻が痛くなりそう…。

blog20130720_2

フロントディレイラーは、シマノのTiagraとかいうやつで、クランクはFSA Vero Compact 50/34Tとかいうやつ。まだよく分かっていない。

blog20130720_9

リアディレイラーもTiagra。チェーンとギア(スプロケットというのか)は、SunRaceとかいうところの。

こうやって、ちょっとずつ覚えたり、詳しくなっていく






13フェルト F85 グロスホワイト サイズ:510mm






にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村


FELT F85に乗ってみる 2

どうにも頭に、体に入ってこないギア操作を覚えるのは諦めて、FELT F85がどういう自転車かをもう少し理解しようとしてみる。

スピードは、iPhoneの読み上げを聞いている限りは、それほど速い印象はない。

blog130720_6

後で記録を見ても、最高32km/hぐらいで、Braceとあまり変わらない。自転車は結局、エンジン、自分の脚力しだいということなんだろう。

ハンドルだが、これは想像より幅が狭かった。
その分反応はクイック。

車体の軽さを感じたのは、立ち漕ぎしながら車体を左右にふってみる、いわゆるダンシングというのをやってみたとき。

Braceは重くて反応も悪いので、あんまりダンシングできる感じもないのだけど、FELT F85は軽いので、ダンシングも簡単にできるし、狙ったところをピシっと走れる。

なんか懐かしい感覚だな、と思って、思い出したのが以前に載っていたクルマのS2000。あれも、反応がすごくよくて、気持ちよかったな。

あんまり遠くまで行き過ぎると、1時間で帰れなくなるので、7-8kmでUターン。

これぐらいでは、まだまだあんまり慣れないな。

blog130720_5

家に帰って、後で絵を書いてみると、外側にレバーは、ギアを外から内に動かし、内側は逆。これを覚えればなんとかなりそうな気がする。





13フェルト F85 グロスホワイト サイズ:510mm






にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村




FELT F85に乗ってみる 1

blog130720_3

せっかく来たFELT F85を乗り回してみようと思っていたが、ムスメとプールにいく約束をしてしまった。

でもロクに走っていないので、1時間だけね、という約束で、いつもの川原にいくことにした。

川原に行くまでには、車通りの激しい、大きい道を通らないといけない。歩道は自転車通行可だが、さすがにロードバイクでは、段差的にも厳しく、車道を走らないといけない。これが、恐怖。

車道ではある程度、車速をあげたいが、シフト操作がまだよくわからず、ままならない。
まずは、デュアルシフトレバーの操作に慣れないといけないな。

とりあえず裏道に逃げて、精神的な余裕を確保。

なんとか川原にたどり着く。

川原のサイクリングロードは、クルマが来ないので、ゆっくり支度。

どのぐらいのスピードが出せるのか、とか知りたいが、Braceみたいに液晶モニタはないし、iPhoneのマウントも未購入なため、画面をモニタリングするわけにもいかない。

一時凌ぎ策として、Runtasticの音声フィードバックをオンにして、定期的にスピードや心拍を読み上げてもらうことにした。

走り出して、まずの目標は、シフトレバーの操作に慣れること。

しかし、右の外レバーを動かすと、リアのシフトがあがるんだっけ?何回操作しても、さっぱり頭に入らない。

上がる下がるではなく、ギアをイメージして、左から右、外から内とか、考えてみたが、こうだ!というものがみえない。

身体で覚えようにも、小さいギアだと、変化が小さく、上がったのか下がったのかが、イマイチつかめない。

うーん、だめだこりゃ。




13フェルト F85 グロスホワイト サイズ:510mm






にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村


レゴ ロード・オブ・ザ・リング2013シリーズ到着

blog130720_2

注文していたレゴ ロード・オブ・ザ・リングシリーズが到着。

雨が降ったら作ろうかな。



レゴ (R)ロード・オブ・ザ・リング ウィザード・バトル 79005
レゴ (R)ロード・オブ・ザ・リング エルロンドの会議 79006
レゴ (R)ロード・オブ・ザ・リング ブラックゲートの戦い 79007
レゴ (R)ロード・オブ・ザ・リング 海賊船アンブッシュ 79008

みなとみらいへサイクリング

相方の誕生日に、クロスバイクをプレゼントした。
自分だけ新しい自転車を買って申し訳ないのと、家族みんなで、自転車で出かけやすいかな、というのもあって。

プレゼントしたのは、
GiantのFreedaという女性向けモデル。前から狙ってた、というよりも、店頭で一番気に入ったものをチョイスしてもらった。

少し乗らせてもらったけど、シフトとかなかなか操作感が良かった。で、羨ましくなって、その後、自分もFELTを注文してしまった、という感じ。

相方から、せっかくだから自転車でみなとみらいに行ってみない?というお誘い。

ムスメは習い事のイベントで丸1日いないので、みなとみらいに新しいできた
MARK ISというショッピングセンターを見に行こう、と。

昔、マウンテンバイクで、一度だけみなとみらいに行ったことがあったが、坂にやられて死んだ記憶がある。

その時に使った国道1号は、アップダウンが結構あるのだけど、そういえば、15号はほとんどない。

というわけで出発。

15号は、ほとんど歩道を自転車が通行可で、幅も広いし、人通りも少ない。ただ、タイル張りみたいになっていてちょっと走りにくい。

blog130720_1_2

ところどころ車道に出たり、裏道に入ったりしながら、1時間ぐらいで到着。だいたい10kmちょいぐらい。

思ったよりも近い、ということもないけれども、移動そのものを遊びにするのは、それなりに楽しい。

blog130720_1

MARK ISは、地下に専用駐輪場があって、3時間無料かな。

中身の方は、一回にアウトドア系ショップが多かった。あとは、どこにでもあるような店。まぁ、今時、だいたいこんな感じやね。

結局、何も買わず(自転車だし)、ご飯だけ食べて、帰路に。

帰路は、行きと逆の車線で。時間もほぼ変わらない。相方は、大分お尻が痛かったみたい。
ジェル入りサドルが必要か?

こんな感じで、自転車であちこち出かけるのいいかもしれない。




にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村

FELT F85 2013がやってきた

自転車屋から連絡があったので、クルマでFELT F85を取りにいってきた。

店員さんが引っぱりだしてきてくれた真っ白なFELT。実物を見るのは初めて。

防犯登録と、ワイヤーキーと、2年分の盗難保険料を払う。

ペダルは付属していないが、注文時に、ビンディングタイプでない普通のペダルをあらかじめ取り付けてもらっておいた。ビンディングは、走りに慣れた頃に考えればいいかなー。

まずは、デュアルコントロールレバーの使い方を教わる。
なんとなくは分かっていたが、ブレーキレバーで、シフトアップもダウンもするのね。覚えないと...。

フィッティングは、サドルの高さだけ。
ロードバイクのサドルは、クイックレバーじゃないのね。

サドルにまたがって、ペダルをかかとで踏んで、伸び切るかどうかぐらい、というのがちょうどいい、とか。

あとは、クルマに積むために、タイヤの外し方、つけ方を教わった。

前輪は、まずブレーキのレバーを緩め、レリーズのレバーを起こし、クルクル回して、タイヤを外す。

後輪は、まずギアを前後共に、一番外側にしておく。あとは、ブレーキを緩め、レバーを起こして、緩めて、下に抜く。

つけるのはこの逆だが、ブレーキが偏っていないか注意する必要がある。

一応、覚えた。

車に積んで、店を後に。
すぐに試し乗りしてみたかったが、家族を迎えにいったり、食事したりで、夜になってしまった。

クルマからおろして、習ったばかりのタイア取り付け。Braceと違って、めちゃくちゃ軽い。片手でひょいと持ち上げられる。

川原に走りにいくには時間が遅すぎたので、公園を軽く一周。
すげぇとか、感想を持つ前に、恐る恐る走らせるのがやっと。

サドルがめちゃ薄くて、お尻が痛くなりそうな気がする。
大丈夫だろうか。

家では、一応、ベランダにおいてみたが、何かしらディスプレイスタンド的なものがいる気がする。




13フェルト F85 グロスホワイト サイズ:510mm




にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村

180GB OWC Aura Pro 6G Solid State Driveも死す

ここのところ、ずっと快調だったMacBook Air mid 2011だが、フリーズを繰り返すようになってきた。

もしやこの症状は。

そう、交換したOWCのSSDドライブが逝きかけているのかも。

案の定、1-2日でドライブを認識せずに、起動しなくなった。


慣れた感じで、オリジナルのSSDに換装し直すと、これまた慣れた感じに無事に起動。
原因は、やはりOWCのSSDっぽい。

OWC SSDは、これまで3回メーカー交換になっており、最後の1回は、最新モデルにしてもらった。最後は、去年の9月だったので、10ヶ月は持ったのだけど、あと2ヶ月で1年、というところで、死亡。惜しかった。

前回までは、自宅のiMacも古く、MacBook Air mid 2011が我が家の最速Macだったのもあったが、今や、2倍以上速いiMac Late 2012もある。

正直、もうメーカーとやり取りするのは疲れた。
しばらくは64GBでやりくりしようかと思う。

ちょいと残念なのは、BootCampで構築していたWindows 8環境もふっとんだことかな。
BootCampのFusion起動分のライセンスももらっていたが、これはダメになったっぽい。
1つしかなくなったライセンスをBootCampにするかFusion起動にするか、選択しないといけないが、どっちにしろ64GBしかない容量では、Windows 8を起動できない気がする。

blog130715_2_1

インストールするアプリとか絞り込まないと無理だな…。





にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村

PAS Brace Lで60kmを走る

ムスメの習い事のイベントがあって、相方も朝から晩まで居ないので、少し長めに自転車を漕いでみようかと。

少し真面目に自転車に乗るようになって、1ヶ月以上は経った思うけど、どのぐらいの距離を走れるのかなー、と。

一旦目標を60kmにセット。

いつも走っている川原のコースが往復20kmなので、3往復すれば60km。20kmを1時間ぐらいで走るので、所用時間は3時間ぐらいか。

まとまった距離を走れるか、走れないのか、が知りたいだけなので、心拍数や、速度は気にせず、休憩も何回でもしていい、ということにした。

最初に気になったのは、3時間もGPSを使用していて、iPhoneのバッテリーが持つのか、という点。
予備バッテリーを入れるバッグを用意しようかなと思っていると、相方が予備バッテリーを持っていくという。
向こうの方が12時間近く外出するので、予備バッテリーの必要度は高い。

出発前に、バッグと予備バッテリーを買いに行くのか?充電はいつするのか?とか、考えているうちに面倒になって、予備バッテリーなしで出発することにした。

blog130715_1_3

結果からいくと、60kmを無事に走れて、走行時間もおおよそ3時間。

blog130715_1_1

向かい風がかなりきつかったけど、平均15-20km/hぐらいのペースでなんとか。
iPhoneのバッテリーもなんとか持った。

blog130715_1_2

心拍は、ほとんどイージーゾーンだったが、終わった直後に体重計ってみたら、2kg落ちていた。翌日には1kg戻っていて、翌々日には元通りになってしまったけど。

こういうのを繰り返していけば、多少はやせるのではないか。



Runtastic Road Bike PRO GPS サイクルコンピュータ - runtastic





にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村

FELT F85 2013を発注

PAS Brace Lが来てから1カ月。自転車生活にも少し慣れてきたが、更なるステップアップと思い、ロードバイクを発注した。

51p+Om67R0L

FELTというメーカーF85というモデル

FELT自体、それまで、まったく聞いたこともないメーカー。
自転車ショップのサイトを見ていた時に、たまたま見かけて、お、これかっこいいな、と思って、少し調べてみると、質実剛健で、コストパフォーマンスがいいメーカーらしく、なんか気に入った。

F85というのは、FELTのレースモデルラインナップの中で、下から二つ目のグレードらしい。

コンフォート寄りのZ85というのもあったけど、Brace Lもあるので、メリハリがついた方がいいかなーと。

検討している間に、2014モデルが発表されたので、F85は赤と黒しかなかったので、2013モデルを敢えて注文。少し安いし。
初心者なんで、気に入ったものをつかうところから入ろうかな、と。

通勤には、Brace Lを使って、休日のトレーニングには、ロードバイクを使おう、とか妄想中。
あと、ロードバイクは、平日とか雨の日にローラー台というやつで、室内トレーニングもできるらしい。

また店舗受け取りにしたので、届くのが楽しみ。




13フェルト F85 グロスホワイト サイズ:510mm




にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村

K-01バッテリーその後

新しいバッテリーを買ってしまったK-01だが、バッテリーをサポートセンターの言う通りに、全部使い切ってから、満充電してみると。

あら不思議、充電しても満タン表示にならなかったバッテリーが元の通りに。
新しいのを買わなくてもよかった!

予備のバッテリーにはなるが、K-01って、バッテリーの保ちが良くて、一日で使い切った事ないんだよなぁ。買うより先に、サポートに電話すればよかった。



PENTAX 充電式リチウムイオンバッテリー D-LI90P

Wahoo Fitness Blue HRを使う

届いたBluetooth心拍計 Blue HRを使ってみた。

Blue HR心拍計を付けたまま、いつもの川原のサイクリングロードで、PAS Brace Lで走ってみた。

使ったアプリは、
Runtastic Road Bike Pro

IMG_4319

走っている間は、アプリに心拍数が表示されるので、できるだけゾーン3、有酸素性のところに入るようにしてみた。ゾーンが切り替わると、音声でも知らせてくれる。
具体的には、ギアは6速ぐらいまでにして、とにかく回転数をあげるにした。

ほぼ平地なので、速度でいうと25-30km/hになると有酸素性のゾーンになるみたい。

初回は有酸素性は2割ぐらい、脂肪燃焼のゾーン2が4割ぐらい。
走行時間がだいたい1時間ぐらいなので、脂肪が燃やせたのは30分ぐらいか。

走っている途中は、ゾーン2に上げるのは結構辛いが、終わった後の筋肉疲労はそれほどでもない。
有酸素運動は、回復も早いらしい。

これで、これからは意識して、脂肪を燃やせるかも。



Wahoo Fitness 心拍計 Blue HR for iPhone(Bluetooth SMART/Bluetooth 4.0対応)WAF-PH-000001






にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村