AirMac Extremeをセッティング
2009/02/21 19:46 カテゴリ:iMac
早速セッティング。

電源オンで、AirMacユーティリティに出てくるようになる。

ブリッジモード、802.11nのみ5GHzで設定。
USBには、プリンタ、HDD2台、HDR-TG1を接続。
設定後、アップデートボタンで、無事ネットに接続できるようになった。
最初にやってみたのは転送速度の計測。
1GBぐらいのムービーファイルをAirMac Extremeに接続したHDDにコピーして、ストップウォッチで計ってみた。
結果、32.4Mbpsとこの記事と同じ結果になり、想定通り。
以前の環境の2倍の転送速度になった。
ネットのスピードテストもやってみたが、最速45Mbpsぐらい。今までの環境では見たことないぐらいの数値。
まずは速度的には満足。
iMacに保存してある映画のファイルをPS3のDLNA機能で、AirMac Extreme経由で読み出してみたが、まるまる一本みても切れることはなかったので、安定性も良いのだろう。

電源オンで、AirMacユーティリティに出てくるようになる。

ブリッジモード、802.11nのみ5GHzで設定。
USBには、プリンタ、HDD2台、HDR-TG1を接続。
設定後、アップデートボタンで、無事ネットに接続できるようになった。
最初にやってみたのは転送速度の計測。
1GBぐらいのムービーファイルをAirMac Extremeに接続したHDDにコピーして、ストップウォッチで計ってみた。
結果、32.4Mbpsとこの記事と同じ結果になり、想定通り。
以前の環境の2倍の転送速度になった。
ネットのスピードテストもやってみたが、最速45Mbpsぐらい。今までの環境では見たことないぐらいの数値。
まずは速度的には満足。
iMacに保存してある映画のファイルをPS3のDLNA機能で、AirMac Extreme経由で読み出してみたが、まるまる一本みても切れることはなかったので、安定性も良いのだろう。