MacBook Airの外部ディスプレイに出力する - PL-MDPVG01
2010/11/02 00:20 カテゴリ:MacBook
MacBook Air (late 2010)をでっかいポメラとして購入した身としては、プロジェクタに投影しながらのテキスト入力というのもやっていく必要がある。
そのためには、MacBook Airの外部ディスプレイ出力であるMini Displayportから、VGAなどへの変換ケーブルを買わなくては。
最初はApple純正を手に入れようと思ったのだけど、入手困難。
あるとおもっていなかったのだけど、サードパーティ品があった。

自分が買ったのは、プラネックスのもの。
純正が3400円なのに対し、2100円と割安。

試してみたけど、問題なし。
会社のディスプレイでは、リッドクローズモードも大丈夫だった。

mini displayport->HDMIというのも、持っておくと便利なのか?とちょっと思っている。
PLANEX Mini Displayport ->VGA端子変換アダプタ
そのためには、MacBook Airの外部ディスプレイ出力であるMini Displayportから、VGAなどへの変換ケーブルを買わなくては。
最初はApple純正を手に入れようと思ったのだけど、入手困難。
あるとおもっていなかったのだけど、サードパーティ品があった。

自分が買ったのは、プラネックスのもの。
純正が3400円なのに対し、2100円と割安。

試してみたけど、問題なし。
会社のディスプレイでは、リッドクローズモードも大丈夫だった。

mini displayport->HDMIというのも、持っておくと便利なのか?とちょっと思っている。
PLANEX Mini Displayport ->VGA端子変換アダプタ