Apple Pencil 到着
2015/11/22 16:28 カテゴリ:iPad

本体に遅れること一週間、Apple Pencilが到着した。
Smart Keyboardは、さらに遅れるのか、まだ来ていない。

蓋を開けても、すぐには出てこない。

おでまし。

見た感じは、とっても長い。
ペンではなく、鉛筆、と言いたくなるのは、この長さ故では、と思うぐらい長い。
その一方、質感は硬質で、鉛筆っぽくはない。
鉄パイプを持っているのでは、というぐらい硬い雰囲気。
実際の材質はプラスチックなのかもしれないが、多分、内蔵しているバッテリの重さなのか、とても硬い気がする。
そして、重い。
ペンにはない重さ。

ペアリングと充電は、キャップを外して、iPad ProのLightning端子に突っ込む。

直接、iPadに突っ込む方法は非常用なのか、普通のLightning端子で充電できるアダプタも付属している。
早速、手書きで色々試してみた。
字が汚いのは、Apple Pencilの性能ではない。
紙と鉛筆と同じように書けるわけではないが、かなりの部分を代替できそう。
細かく書ける、という点では、これまでのiOSデバイス向けのタッチペンでは、まったく比較にならない次元。
細かい漢字が書ける。
パームリジェクションが完全に効いているので、手をつけることで、変なゴミが入力されることはない。
ただ、ペン先が尖っているわけでもないし、細かく見えるわけでもないので、ものすごく細かいものが書けるわけでもない。
これは、拡大して書けばいいだけ。
Apple Pencilに対応している、Evernoteだけでなく、対応していないPenultimateでも、JotScript2よりも圧倒的に快適に書ける。
手書きメモだけでなく、指の延長として、普通にタップや、スワイプなどにも使える。
Smart Keyboardが来ると、タッチするには、ちょっと画面まで遠い、ということもあると思うが、そういうときにちょいちょい、とPencilで操作できそう。
逆に、iPhoneなんかでは、まったく反応しない。他のタッチペンのように静電気を出しているんじゃないんだろうな。
ファーストインプレッションとしては、これはいいもの。
もうこれで、タッチペン難民としての旅は終わりだろう。
絵を描く趣味も、技能もないけど、ちょっとチャレンジしてみたくもなるぐらい。