iPad ProのUSB-CからHDMI出力
2018/11/25 13:41 カテゴリ:iPad
iPad ProのポートがUSB-Cになって、便利になった反面、ケーブル類は買い直しが必要。
汎用規格なので純正でなくてよくなったは、不幸中の幸い。
HDMI出力はできた方がいいかと、USB-C - HDMIのアダプタを買ってみた。

買ったのは、Ankerのもの。これを買う前に、謎メーカーの安いものを買ってみたら、もののの見事に、何も映らず。まぁ、Ankerぐらいにしておいた方が無難かと。

iPad Proでの動作保証はなかったが、無事にiPad Proの映像が外部ディスプレイに出力された。
注意点がひとつ。iPad Proは、4:3に近いので、単なるミラーリングだと左右が切れてしまう。
アプリで外部出力がサポートされているものであれば、普通に出力される。写真アプリとかGyaOとか。YouTubeはダメだったかな。
ミラーリングの場合だが、結構な遅延が発生する。
これは以前のiPad Proのときの純正アダプタでも同じ。つまりは、ゲーム用途には向いていない。コントローラーを使えば、Switch的な使い方もできなくはないのだけど、今のところは難しい。
一応、アダプタ的には4K出力もできるはずだが、うちのREGZAの組み合わせでは、うまくいっていない。
Anker USB-C & HDMI 変換アダプター 【4K/60Hz対応 / 新しいMacbook、iPad Pro 2018、Chromebook Pixel 他対応】
汎用規格なので純正でなくてよくなったは、不幸中の幸い。
HDMI出力はできた方がいいかと、USB-C - HDMIのアダプタを買ってみた。

買ったのは、Ankerのもの。これを買う前に、謎メーカーの安いものを買ってみたら、もののの見事に、何も映らず。まぁ、Ankerぐらいにしておいた方が無難かと。

iPad Proでの動作保証はなかったが、無事にiPad Proの映像が外部ディスプレイに出力された。
注意点がひとつ。iPad Proは、4:3に近いので、単なるミラーリングだと左右が切れてしまう。
アプリで外部出力がサポートされているものであれば、普通に出力される。写真アプリとかGyaOとか。YouTubeはダメだったかな。
ミラーリングの場合だが、結構な遅延が発生する。
これは以前のiPad Proのときの純正アダプタでも同じ。つまりは、ゲーム用途には向いていない。コントローラーを使えば、Switch的な使い方もできなくはないのだけど、今のところは難しい。
一応、アダプタ的には4K出力もできるはずだが、うちのREGZAの組み合わせでは、うまくいっていない。
Anker USB-C & HDMI 変換アダプター 【4K/60Hz対応 / 新しいMacbook、iPad Pro 2018、Chromebook Pixel 他対応】