iMac 27 late 2012開梱!
2012/12/29 21:16 カテゴリ:iMac
無事に、iMac 27 late 2007 ultimateモデルを購入できたので、自宅に持ち帰って、セットアップ。
駐車場から台車に乗せて運んできたのだけど、横置きのままでは、エレベーターに乗らない大きさだった。

箱の表。

箱の裏。

箱の横。台形とは知っていたが、思っていた形の台形とは違った。

箱ラベルは、ちゃんと3.4Ghzとか、1TB FusionDriveとか書かれている。

手前側に開く。

不織布っぽいものでカバーされている。

じゃーん。まだビニールがかかっているかも。

iMac 20 mid 2007と並べてみた。
変わっていないデザインと言われながら、縦横比や、画面のフチ、アゴの幅など、実は結構リファインされているのがわかる。

側面。太いと言われたりしたけど、十分薄いですよ。

同じく、mid 2007との比較。かなりの進歩、年月を感じる。

背面。美しいねぇ。

対比がはっきり。mid 2007は、黒い樹脂パネルで、上部に排気口があった。

天頂部には、マイクが。

背面ポート。音声入力端子もないのか。

ここが噂のメモリ増設スロット。

ACコードを外すとボタンがでてくるある。

ボタンを押すと、フタがパカッと取れてメモリスロットが露出。

デフォルトは、こんな感じ。
4ポートあって、4GBが2枚刺さっている。なので、4GBを2枚買ってくれば、プリインのメモリを無駄にせずに16GBに。
3000円ちょいぐらいか。

キーボードは、USBタイプ。横にUSBボートがあるが、mid 2007の添付品は、確かUSB1.0だったような。
これは、2.0になったので、色々と使えそう。

キーボードには、Apple製のUSB延長ケーブルが付属。珍しい。MacProを想定してんのかな。
続きの記事
iMac 27 late 2012をセットアップ
駐車場から台車に乗せて運んできたのだけど、横置きのままでは、エレベーターに乗らない大きさだった。

箱の表。

箱の裏。

箱の横。台形とは知っていたが、思っていた形の台形とは違った。

箱ラベルは、ちゃんと3.4Ghzとか、1TB FusionDriveとか書かれている。

手前側に開く。

不織布っぽいものでカバーされている。

じゃーん。まだビニールがかかっているかも。

iMac 20 mid 2007と並べてみた。
変わっていないデザインと言われながら、縦横比や、画面のフチ、アゴの幅など、実は結構リファインされているのがわかる。

側面。太いと言われたりしたけど、十分薄いですよ。

同じく、mid 2007との比較。かなりの進歩、年月を感じる。

背面。美しいねぇ。

対比がはっきり。mid 2007は、黒い樹脂パネルで、上部に排気口があった。

天頂部には、マイクが。

背面ポート。音声入力端子もないのか。

ここが噂のメモリ増設スロット。

ACコードを外すとボタンがでてくるある。

ボタンを押すと、フタがパカッと取れてメモリスロットが露出。

デフォルトは、こんな感じ。
4ポートあって、4GBが2枚刺さっている。なので、4GBを2枚買ってくれば、プリインのメモリを無駄にせずに16GBに。
3000円ちょいぐらいか。

キーボードは、USBタイプ。横にUSBボートがあるが、mid 2007の添付品は、確かUSB1.0だったような。
これは、2.0になったので、色々と使えそう。

キーボードには、Apple製のUSB延長ケーブルが付属。珍しい。MacProを想定してんのかな。
続きの記事
iMac 27 late 2012をセットアップ