FELT F85のパーツ外し

土曜日ということで、休日でも早めに起きて、FELT F85のパーツを交換する。

まずは、既存のパーツを外すところから。

その前に心配していた、フロントディレイラーのバンド径があっているかを実車に当ててみた。
心配通り、径が小さかった。FELTは34.9mmなのか。

仕方ないので、間違った方は後で売るとして、Amazonに新たなフロントディレイラーを発注。
それほど高くないパーツで良かった。

Wiggleにはブラックを頼んでいたが、Amazonの在庫はシルバーしかなく妥協。値上げの影響で、在庫が少なくなっているのかな。
もっとも105のフロントディレイラーは、ブラックでも、ブレード部分はシルバーなので、それほど気にならないだろう。

FireTVを買った時に、プライム会員になっていたので、今日中に届くらしい。

blog160416_1 - 1

最初に、サドルバックやら、ライト、などアクセサリー類から外していく。
ボトルケージを外そうとすると、ネジが1本脆くてネジ山を潰してしまった。仕方なく、ペンチで無理やり外す。

blog160416_1 - 2

久しぶりの買った時の姿。

ここから本格的にパーツを外していく。

まずはペダルを外す。

買っておいた、8mmのアーレンキーでうまく外せた。
ペダルはすでに105なので、これは再利用する。

次に、クランク。

ここでクランク抜きを使うのかと思いきや、そのままでは挿さりそうにない。

色々と調べると、最初に真ん中にあるフィクシングボルトというのを外すらしい。
が、これが硬く、中々外れない。
またまた色々なブログやら動画をみて、気づいた。向きが逆かも。
回す向きを逆にして、上から体重をゆっくりかけたら、回った。

blog160416_1 - 3

次は、クランクを外す。

ここで、ようやくコッタレスクランク抜きが登場。イマイチ使い方がわかっていないが、今度はうまく挿さりそうな気がする。
手で回して、奥まで差し込み、内側のボルト状になっているところをモンキーレンチで回すと、手前にクランクが引き出される。

blog160416_1 - 5

クランクが外れたことで、スクエアテーパーが登場。テーパーって、錐状になっているってことらしい。確かになっている。

ここから難関と言われるボトムブラケットを外す。

blog160416_1 - 6

ギザギザになっているアダプタを使って、モンキーレンチで回す。

blog160416_1 - 7

まず右足側からやってみたが、ボトムブラケット側の溝が浅くて、アダプタが掛かりにくい。アダプタが外れそう、というのと、モンキーレンチから外れそう、という二重苦と戦いながら、力を掛けるのがかなり難しい。

フィクシングボルトのように向きが違わないか確認したが、向きは合っている。

右足側は、一旦あきらめて、左足側をやってみると、数分で外れた。
外れるものではあるらしい。

で、右足側に戻るも、無理。ゴムハンマーでモンキーレンチを叩いてみるも、ビクともしないし、3回に1回ぐらいは、アダプタやレンチがズルッと外れてしまう。

15分ぐらい格闘しても進展がないので、ボトムブラケットは後回しにして、先に、他のパーツを外してしまうことに。

blog160416_1 - 8

バーテープを外すと、ケーブルが露出するが、ここを巻いていたのがビニールテープではなく、セロハンテープだった。サイクルベースあさひっ!ちょっと扱いが雑じゃない?

でも、そういえば、自分もビニールテープ買ってない。
買ってこないと。

セロハンテープの糊のベタベタは、パーツクリーナーできれいにしておく。

ディレイラーやブレーキを外して、ケーブルを抜こうとすると、ケーブルの先端にキャップが付いている。これはカットしないと取れない気がするけど、どうやってカットするか、考えてなかった。
また、作業が止まるな、としばし考えていたが、ペンチで挟んで緩めてやれば、外すことができた。

さて、これでワイヤーが抜けると思いきや、シフトのワイヤーが外れない。
どうやら、ギアを一番ローにしないと抜けないみたい。

あとあまり気にしたことがなかったが、アウターケーシングの端にキャップみたいなものがあって、消耗品みたいな感じ。これ買わないと。

これで他のパーツは全て、簡単に外せたが、残るは難敵ボトムブラケットが残っている。