iPadアプリ:KJ法もできる?iPadをコルクボードにする - Corkulous



会社で、ブレストや問題発見をするときに、よくKJ法というのをやる。

自分達の場合は、ポストイットなんかの付箋とペンを用意して、思いついたアイデアや問題点などのデータ要素を思いついた順にどんどん付箋に書いていき、壁や模造紙に貼りつける。

一通りあげ終わったら、付箋を眺めつつ、似たようなグループに集めるなどして並べ変えて、別の色の付箋に並べかえる。

さらに俯瞰して見ることで、見つけたかった構造や、流れが見えてくる、という具合。

このKJ法的な作業をやると、わいわいやって楽しいのだけど、付箋が大量に必要になるし、模造紙の持ち運びが面倒だったりする。

こんな作業がiPadでできそうなのが、
Corkulousというコルクボードを模したアプリ



まず、そのまんま付箋をたくさん貼れる。

貼った付箋は、簡単に移動できるのは当然として、次々タップをしていくことで、まとめて移動できたり、カット、コピーができる。四角形での範囲選択も可能。

コルクボードの大きさは有限だけど、結構な広さがある。
できたものは、PDFとして、iTunesからUSB経由で取り出すことができる。



実際に取り出した、PDFはこんな感じ。

というわけで、なかなかKJ法的な作業がやりやすそうなアプリなのだけど、問題もある。

ひとつは、VGA出力に対応しているわけではなさそうなので、たくさんの人がiPadの画面を見て作業する、というわけにはいかない。
欲を言えば、手元のiPhoneなどで、付箋を作成したら、iPadのCorkulousに転送できると、面白い。(StickItというアプリでは、Bumpで実現されている。)

それと、コルクボードのズームは固定のため、全体を俯瞰して見ることができない。

最後は、全体を俯瞰したPDFは、USB経由でしか取り出せず、その場でメールしたりできないこと。

メール機能もあるが、画面で表示されている範囲にとどまる。


この辺りが解決されると、最強なんだけどなぁ。
以下のところは、2-3人の小規模なワークグループでの使用に留まりそう。

なんて、ことを書いてきたが、Corkulous自体は、コルクボードを模したもっと汎用的なアプリで、ToDo、写真、連絡先なども貼りつけることができる。



コルクボードは、階層構造になっていて、下位のコルクボードをもつこともできる。

操作も簡単で、直感的なので、他にも活用用途はたくさんありそう。
遊びに行った時の写真を何枚か選んで、レイアウトをして、説明文をつけてメールで送る、なんて作業は、お手のものだろう。


Corkulous