BluetoothヘッドセットをMacで使う
2004/10/30 19:02 カテゴリ:iMac
A5504T用にもらった専用Bluetoothヘッドセットだけど、当然のように?Macでも使える。
Bluetooth接続アシスタントから設定すればいい。
携帯電話のときと違って、ヘッドセットはパスキーは固定なので、A5504Tの登録のときのような桁数問題は発生しない。
Macでの使い方は簡単で、システム環境設定のサウンドの設定で、

このように表示され、あらゆる?アプリからサウンドを出力できる。
ちょっと試した中では、iTunes、iChatAV、CaptyTVの音声とシステム音が出力できた。
音量は、ヘッドセット側でも設定できるし、システム側の音量設定も反映される。

入力側も同じ。iChatAVでの動作を確認した。

接続中は、他のBluetooth機器と同じようにBluetoothマークが変化する。
iTunesやCaptyTVでの音質だが、お世辞にもいいとはいえない。あくまで音声会話用だ。
でも、相方がテレビを見ているときに、CaptyTVで別の番組をちょっと見たいときになんかには、まったくないよりはましかな。
Cubeだとヘッドホン端子も少し使いにくい場所にあるので、ワイアレスはありがたい。
ちょっと困ったのは、接続のオフの仕方がよくわからない。
A5504Tと使ったときのように待ち受けに状態に戻そうにも、電源をオフにしようとしても、ボタンが反応してくれないようなかんじ。
ACアダプタに接続すると、電源が切れる。
その場合、Mac側には、

というメッセージが表示される。
Bluetooth接続アシスタントから設定すればいい。
携帯電話のときと違って、ヘッドセットはパスキーは固定なので、A5504Tの登録のときのような桁数問題は発生しない。
Macでの使い方は簡単で、システム環境設定のサウンドの設定で、

このように表示され、あらゆる?アプリからサウンドを出力できる。
ちょっと試した中では、iTunes、iChatAV、CaptyTVの音声とシステム音が出力できた。
音量は、ヘッドセット側でも設定できるし、システム側の音量設定も反映される。

入力側も同じ。iChatAVでの動作を確認した。

接続中は、他のBluetooth機器と同じようにBluetoothマークが変化する。
iTunesやCaptyTVでの音質だが、お世辞にもいいとはいえない。あくまで音声会話用だ。
でも、相方がテレビを見ているときに、CaptyTVで別の番組をちょっと見たいときになんかには、まったくないよりはましかな。
Cubeだとヘッドホン端子も少し使いにくい場所にあるので、ワイアレスはありがたい。
ちょっと困ったのは、接続のオフの仕方がよくわからない。
A5504Tと使ったときのように待ち受けに状態に戻そうにも、電源をオフにしようとしても、ボタンが反応してくれないようなかんじ。
ACアダプタに接続すると、電源が切れる。
その場合、Mac側には、

というメッセージが表示される。