スヌーピーストリートのフェアを俯瞰する - AutoStich

スヌーピーストリートという、箱庭作りアプリ?をずっと続けているわけだけど、ふと、これ俯瞰図つくれるんじゃね?と思いついたので、やってみた。

blog20130929_9

できた。

やり方は、フェアのキャプチャを少しずつずらして、撮っていき、
AutoStichというパノラマ作成アプリにかけるだけ。

自分の場合、スヌーピーストリートはiPadでプレイしていて、AutoStichは、iPhoneに入れているのだけど、iPadでキャプチャを撮っても、フォトストリームで、どんどんiPhoneにも入ってくるので、特に手間はなかった。

上の絵は、全部で23枚のキャプチャから鳴っている。ところどころ人が半透明になっていたり、気球が半分しか描画されていないところもある。動きには弱いってことだけど、概観はわかる。

縮小になっているが、合成したままの画像サイズは2880x1736だった。

ちなみに、自分の場合、ずっと無課金でやっているのだけど、その割には頑張っていると思う。

(ちなみにコードは、GFxfhp。)

この方法で、RPGのフィールドマップなんかもできそうだな。


iPhone 5sのTouch IDは便利

iPhone 5sならではの数少ないお楽しみの一つは、指紋認証機能であるTouch ID。

ガラケーの頃から、よく富士通?なんかの端末にはついていて、なかなか良さそうだったが、それだけで、携帯を選ぶわけではないので、実際に使う機会はなかった。

自分が長年使っているiPhoneに搭載されたので、やはりそれは使ってみたい、というもの。

blog20130929_7

最初の起動時に、設定するか聞いてくるので、まずはここで、指を1本設定。
何度かタッチすると、指紋の模様?っぽいグラフィックが徐々に赤くなっていく。少し長めにタッチするのがコツなのか?

指は何本か登録できるとのことなので、右手の親指と人差し指、左手の親指を設定しておいた。
多分、この3本でしか、ホームボタンは使っていないと思う。

使いどころは、今のところ2つしかなくて、iPhoneを使うときと、iTunes/App Storeの購入時。

iPhoneを使うときには、これまで、電源ボタンかホームボタンで、液晶画面を表示させてから、スライド式のロックを外すようになっていたけど、ここを省略できる。

例えば、ホームボタンを親指で押して、押した後、すぐに離さないようにすると、そのままホーム画面まで一気にいってくれる。これは、毎回のことなので、結構快適。

自分は、パスコードなし派(もし落としたらリモートワイプする)のため、スライドロックの省略だけだけど、パスコード派の人は、パスコード入力も飛ばせるので、もっと楽になる。

会社支給のiPhoneはパスコード必須のため、さっさと換えて欲しいぐらい。

blog20130929_8

iTunes/App Storeの購入時には、毎回パスワードを聞かれて、これが結構おっくうなものだが、ここも指紋スキャンでショートカットできる。
もはや、Appを買う時は、Macではなくて、iPhoneから買った方がいいのでは、と思うぐらい。

10回に1回ぐらい取りこぼすことがあるが、2回目は、ほぼ確実にOKなので、問題ない。

Touch IDの導入によって、端末自体をロックする事がデフォルト化されたから、Safariのパスワードが閲覧できる状態になっているのだと思うけど、未導入端末の人は、ちょっと迷惑だよな。
うちは、自動入力自体、ほとんど使っていなかったので、関係なかったけど。

Yahoo!とか、Googleとか、パスワードを忘れやすい人達の認証もこれで一発で行ってくれると助かるんだけど、そういう使い方はできるのかね?




FELT:ツールド東北ジャージが来た

blog20130929_6

ツールド東北まで、あと1ヶ月ぐらい。
注文していたオフィシャルグッズの長袖ジャージが届いた。

今まで、レーシングパンツは買っていたけど、上は、普通のスポーツ用Tシャツだった。
なんでも、買うのは簡単だけど、必要性が感じられるぐらい上達してからが、いいかな、と思って。

今回買ったのは、ひとつは出場の記念、ということと、FELT購入から2ヶ月経って、一応続いているから、というのと、これから秋に向けて、長袖のウェアはないので。

これをツールド東北の本番にも着ていこうとは思うが、残念ながら、当日は、気温が7度ぐらいと言われているで、この薄さでは、寒さが凌げそうにない。
一応、パールイズミの5度対応のジャケットは注文しているので、これの下に、ツールド東北ジャージを着る予定。

さて、初のサイクルジャージを来て、多摩川サイクリングロードを走ってみたが、さすが専用品は快適。
本来は、地肌の上に着る気がするが、もったいない気がしたので、ユニクロのエアリズムの上に着た。
袖とか、胸、胴回りはぴったりなのだけど、首だけちょっときつい。

そういえば、右岸を河口方面に走っていたら、ツールド東北の半袖ジャージを着た人とすれ違った!
瞬間だったので、挨拶もできなかったけど。向こうも気づいたかしら。

ツール・ド・東北オフィシャルサイクルジャージ(長袖)


FELT:サドルを交換 - selle smp hybrid

FELTに乗ること自体は楽しいのだけど、苦痛なのが、尻の痛み。

FELTの純正サドルは、薄くてかっこいいのだけど、座骨というのかな、尻の骨に対して、鋭角に2点で接しているように感じる。このせいで、20kmぐらいから、尻の骨のあたりが、しびれてジンジンしてくる。

そのうち慣れるかな、と思っていたのだけど、2-3ヶ月経っても、なかなか慣れない。
なので、あきらめてサドルを交換することに。

といっても、こちとら初心者。選択肢がすぐに浮かぶわけでもない。
いくつか見ているうちに、比較的名前がよくでてくる、Selle SMPというのを試しに注文してみた。

blog130929_5_1

FELTの純正に比べると、ちょっとかっこわるい。
でもほとんど板みたいな純正に比べると、多少、クッション性はありそう。

blog130929_5_2

取り付けてみた。

blog130929_5_3

やっぱりあんまり似合っていない気がするが。

乗った感じでは、やはり純正とは結構違う。

純正が板で、座骨の2点が乗っている感じがするならば、Selle SMPは、ちょうど良い太さの丸太にまたがっているような感じで、座骨の2頂点の間の溝全体に体重が均等に乗っている感覚。

40kmを2回乗ってみたが、明らかに痛みは軽減された。正確に言えば、痛みがでてくる距離が、結構、後になったのと、痛みの質も、前よりは全然軽い。

最初、角度の調節方法が分からなかったが、今見たら、調節できたので、もっとマシになるかもしれない。



SELLE SMP サドル HYBRID ホワイト

改めてiPhone 5s



blog20130929_5

自宅に戻ってから、iPhone 5のバックアップデータで、5sを復元し、環境が全て戻ってきた。

blog20130929_1

サイズ感など、iPhone 5とまったく一緒のため、やはり新奇性は薄い。

blog20130929_3

唯一の違いは、指紋認証機構が内蔵されたホームボタン。

相方のホワイトiPhone 5と細かく比較すると、各ボタン周りは、多少違っていた。

blog20130929_2

背面のiPhoneロゴは、おそらく違うだろうと思う。

使ってみても、iPhone 5と大きく違う分けではないが、心無しかキビキビさ、というか、動作のヌメヌメさは、増した様な気もする。fpsが上がったというか。



iPhone 5sのオプションサービスを解約

iPhone 5sをビックカメラで契約したときに、オプションサービスがてんこ盛り状態。
これも、毎年の恒例行事みたいなものになってきた。

・UULA
・iPhone基本パックR
・あんしん保証パック
・Yahoo!プレミアム
・Wホワイト

合計で毎月3000円オーバーって、やり過ぎな気がする。

店では、電話かソフトバンクショップで一気に解約するといいですよ、と教えてくれた。ひどいのか、親切なのか。

忘れないように、157に電話をかけて一気に解約。

上の中で、Wホワイト以外はオペレーターと話さずに、プッシュトーンだけですべて解約できた。

Wホワイトは、ちょっとややこしかった。

まず、それまでのiPhone 5の料金プランは、ホワイトプランR(ホワイトコール24)(i)というやつ。
で、5sの料金プランは、ホワイトプランR(Wホワイト/ホワイトコール24)(i)というやつ。
オプション扱いだったWホワイトが、料金プランの方に組み込まれている。

つまり、これはオプションサービスの解約手続きでは、解約できず、料金プランの変更をしないといけない。
このせいで、プッシュトーンによるオプションサービスの確認では「Wホワイトは契約していません」とアナウンスされる。(オプションではなく、本体の料金プランだから)

また、料金プランの変更は、契約日からではなく、翌月の初日になっている。
このため、マイソフトバンクのウェブサイトの料金プランの変更では、ホワイトプランR(ホワイトコール24)(i)に契約していることになっていて、Wホワイトは「まだ」組み込まれていない。

自分の場合は、10/1から適用される予定の「予約」状態になっている。

この場合、オペレーターの人にたどり着いて、料金プランの「予約」状態をキャンセルして、ホワイトプランR(ホワイトコール24)(i)のままにしておいてもらえばよい。

毎年、面倒ですな。


iPhone 5sが来た

blog130929_1

発売日の朝8:30に予約した、iPhone5sシルバー 16GB。
一週間後の週末に来るのではないかと予想していたが、ズバリ予想的中だった。

今までは、ビックカメラの店頭から電話で入荷を知らせられる形だったが、今回は、予約したソフトバンクのオンラインショップからSMSで、入荷の連絡が来た。

あと、いつもは、手続きをする時間を予約していたのだけど、今回は、12時から19時までであれば、どの時間でも好きに来てもいい、という形。

早速、受け取りに行ってきた。
いつもは長蛇の列があるが、今回はカウンターの数は多いものの、待っている人は数名。
グレーは在庫ありだが、シルバー、ゴールドは予約受付、という状態で、モノがないのかもしれない。
ちらっとドコモを見ると、客は一人しかいなかった。まぁ、これから順に買い替えの人がくるんだろう。

さすがに6台目のiPhoneということで、手続きも慣れたものだが、SIMカードが専用のもので、これの契約手数料と、なんやらかんやらオプションにいっぱい入らされた。明日、店か電話で解除してくれとのこと。
iPhone 5のSIMカードは回収されてしまった。

iPhone 5sを受け取ったが、外観は、ほぼ一緒なので、さして感慨もない。

買ったばかりでは、何もアプリも入っていないので、使いようもない。
テザリングが効いているので、SIMなしになったiPhone 5を繋げて使えるのは、まだましか。

家に帰って、設定してからが本番。


iPhone 5s予約はされていた

用事のついでにビックカメラに寄って、予約を確認してもらったら、ちゃんと予約されているらしい。

入荷次第連絡をくれることになっているが、いつになるのやら。

店頭では、グレーは潤沢にあるようだったが、ゴールドとシルバーは予約受付になっていた。
AppleStoreに行けば、シルバーはあるらしいが、ポイント5%つくしな。3400円ぐらい。

ちょっと待とう。

一応、実機も少し触ってみたが、何が違う、ということもほとんどないので、すぐに触るのをやめた。
バッテリーの保ちが多少良くなってくれればいいか。

iPhone 5sが来た

発売日の朝8:30に予約した、iPhone5sシルバー 16GB。
一週間後の週末に来るのではないかと予想していたが、ズバリ予想的中だった。

今までは、ビックカメラの店頭から電話で入荷を知らせられる形だったが、今回は、予約したソフトバンクのオンラインショップからSMSで、入荷の連絡が来た。

あと、いつもは、手続きをする時間を予約していたのだけど、今回は、12時から19時までであれば、どの時間でも好きに来てもいい、という形。

早速、受け取りに行ってきた。
いつもは長蛇の列があるが、今回はカウンターの数は多いものの、待っている人は数名。
グレーは在庫ありだが、シルバー、ゴールドは予約受付、という状態で、モノがないのかもしれない。
ちらっとドコモを見ると、客は一人しかいなかった。まぁ、これから順に買い替えの人がくるんだろう。

さすがに6台目のiPhoneということで、手続きも慣れたものだが、SIMカードが専用のもので、これの契約手数料と、なんやらかんやらオプションにいっぱい入らされた。明日、店か電話で解除してくれとのこと。
iPhone 5のSIMカードは回収されてしまった。

iPhone 5sを受け取ったが、外観は、ほぼ一緒なので、さして感慨もない。

買ったばかりでは、何もアプリも入っていないので、使いようもない。
テザリングが効いているので、SIMなしになったiPhone 5を繋げて使えるのは、まだましか。

家に帰って、設定してからが本番。



iPhone 5s シルバー 16GBを予約

iPhone 5s/cが発売されたが、遅ればせながら、発売日の8時半ぐらいに、ソフトバンクのオンラインショップから、5sシルバー 16GBを予約した。

blog130921_2

近所のビックカメラの受け取りにした。

blog130921_3

blog130921_1

しかし、確認の連絡は来ないし、予約確認のURLから予約番号を入れても、エラーメッセージ。

まぁ、あんまり焦ってはいないんだけど…。

白Pebble発注

ヤフオクでグレーのPebbleを入手したが、前に予約していた自分用のPebbleが準備できた、との連絡が来た。

スクリーンショット 2013-09-14 12.22.44

元々、白が欲しかったので、発注してみた。

気になるレンズカメラ DSC-QX100

311Byq+kiXL._SL500_AA300_

話題になっている、ソニーのレンズカメラ。

数年前に、レンズにセンサーが内蔵され、液晶と切り離す、というコンセプトモデルが出ていたが、あれがついに発売になったか。

このカメラ、結構興味がある。

2年前に、単焦点レンズを買って以来、少しだけど、カメラのスキルもあがり、マシな写真を撮ろうと思う気持ちも芽生えてきた。

最近、感じるのは、K-01はデカイ、ということ。
特に、自転車に乗る時に、デジ一かついではなかなか難しい。
FELTに乗る時は、コンパクトのサイバーショットを持っていくようにしているが、画質に、やや不満がある。

RX100は、コンパクトながら、かなり綺麗な写真が撮れるという評判だったので、興味があった。
(と書いたが、評判がよいと聞いていたのはR1。勘違いしていた。今、ちょっと見た感じではRX100も悪くないみたいだけど)

レンズカメラは、iPhoneと組み合わせることで、コンパクトに持ち歩けて、そこそこな画質のカメラ、というのが、ちょっと惹かれるところ。

撮影部と、表示部が分かれる、というのも、ちょっと面白そうな気がする。
気がするだけで、よく使う用途を思いつかないと、面白ガジェットどまりかも。

噂が出始めたときにこの記事を書き始めて、アップしないうちに、実際の発表があったけど、

バッテリーが交換式
メモリーカードも内蔵

なんかは、ちょっと予想してなかったので、びっくり。

バッテリーが交換できると、使用の寿命は長くなるので、費用の負担感は軽減される。
どの記事でもバッテリー持続時間が書かれてないけど、どうなんだろうな。
普通のサイバーショット用のバッテリーで、液晶がないから、多少は長持ちな気がするけどどうだろ。Wi-Fi多用だから、それほど持たないのかも。

RAW記録ができないのはもったいない気がする。
スマホ転送できなくてもいいので、内蔵メモリーカードに記録できれば良かった。

そうこうしているうちに日本でも価格が発表されたが、5万円を切るものと思っていたら、
amazon価格で、5.5万円
iPhone 5sが6.8万円だし、高速RetinaのiPad miniも出ると思うと、ちょっと躊躇する…。


ソニー レンズスタイルカメラ サイバーショット DSC-QX100


iPhone 5sのお金周り


自分がiPhone 5sを買う場合の費用を考えてみる。(
iPhone 5のときはこんな感じ

まずキャリアだけど、これは
現在のままソフトバンク
今、首都圏でそれなりに快適に使えているから。

au、ドコモが、iPhoneのLTEで、どこまで快適なのか未知数なので、リスクがある。

で、買い方としては、いつも機種代金は一括で購入しているので、この方法で計算

まず、最初は16GBモデルは、最初に68040円。高いなー。iPhone 5は、5.1万円だったので、今までより、1.7万円の値上げ。
5cの方が安いが、一世代古いわけなので、1年間の進化によるコスト削減効果はどこかに飛んでしまったのか。為替で相殺されたにしても、もっと安く出せるのではないかと思ってしまう。

iPhone 5をオークションで売ると、3万円前後っぽいので、持ち出しはもう少し減るとは思うが。

毎月の支払いだが、

iPhone 5:980円+315円+5460円-2140円=4616円
iPhone 5s:980円+315円+5460円-2245円=4510円

というわけで、iPhone 5よりは、100円安くなる。機種代金の上がり幅に対してはわずかだな。

最初、月々割の計算を機種変用、ではなくて新規用をみてしまっていたので、大分と安くなると思ったけど、ぬか喜び。差額が600円以上あった。

発売日に予約がないらしいので、ビックカメラとかで販売があるなら、朝、少し並んでみてもいいけど、な。でも、結局あれって、契約に時間がかかるから、結構な時間を取られるんだよな。翌土曜の朝か、会社を早終わりにして行った方がいいのかも。

新iPhone 5s/5c 発表

ブログの更新も大分、滞ってしまった。

新しいiPhoneの5s/5cが発表になったが、あんまり、何か書きたい、という衝動がでなかった。

Appleが革新性を失って、がっかり云々、ということではない。
単に、もう7回目のiPhone発表なわけで、飽きた、というと言い過ぎだけど、慣れた、というか、要はスマホは、もうコモディティになった、というだけだろう。

MacBook Airのニューモデルがでても、わざわざ記事に書かないもんね。それと同じか。
6年もそれなりにワクワクできたのだけでも、儲けもん。

5cについては、特筆することは何もない。
一段進んだ普及期になると、カラーバリエーションを投入するのは、トランスルーセントのiMacからスタートし、iPodでも効果的だった、アップルの伝統といってもいい。
これは、Appleの伝統というか、自動車産業におけるフォードの単一モデルから、シボレーのカラバリ投入、という成熟化の系譜と言われている。

そういう意味では、iPhoneのカラバリ投入は遅いぐらいの感じもするが、日本で考えたときに、グッドタイミングだなー、と。

日本の中で、新し物好きや、変化を受容する層は、先にiPhoneに行ってしまっているので、残っているのは保守的な層で、それほど技術的な革新性などでは動かない層。その人達は、現実的には、保守的なドコモのガラケーにとどまっていたり、ドコモのAndroidを使ったりしているわけだけど、その層を取り込むためには、カラバリやら、プラスチックケース、安価なモデルは、魅力的に映る人も多いだろう。

自分としては、5cは、iPhone 5とスペック的には変わらないので、買い替えの対象としては興味がない。

で、5sだが、こちらもスピードアップ、指紋認証、モーション専用コプロセッサ、スローモーションカメラ、というような感じで、粒は小さい。
もう、Appleの開発力というよりも、カテゴリとして、スマホはこれぐらいの地味な進化の余地しかないのかもしれない。

指紋認証は、Apple IDのパスワード入力をスキップできるのは、地味だけど助かる。
画面ロック解除は、個人のiPhoneではロックをかけていないので恩恵はないけど。解除が速いなら、ロックをかけるようにしてもいいかも。

会社支給のiPhoneは、パスコードロック必須なので助かるけど、すぐには換えてくれないだろうな。

今後は、あらゆるパスワードをスキップしてくれるとか、Macやら他のデバイスのアンロックにも使えると面白い。

モーション専用コプロセッサM7も地味だけど、なかなか期待できる。
ライフログ系のアプリは、バッテリーの消費が激しいため、使うのを控える、ということがよくあるけど、M7があれば、軽減されるのかもしれない。
あと、説明を読む限りは、モーションを検知して、今自分が接続するべきネットワークや、探知の頻度をコントロールしてバッテリーを節約するらしく、これも地味だけどよさそう。

カメラは、120fpsに対応したとのことだが、これは今、手持ちのカメラでスローモーション撮影ができるものを持っていないので、使ってみたい。ただ、データ容量も4倍になるだろうから、おいそれと使えないとは思うが。

劇的なスピード向上については、今、それほど困ってはいないので、どうかな、と思うけど、処理速度が速くなることで、できることが増えていく、というのがこれまでのコンピュータの歴史なので、期待は持てる。
そんなに速いなら、キーボードとディスプレイを付ければ、普通にPCとして使えそうだけどな。

そんな感じで、自分の場合は、iPhone 5sかな。色はシルバーかなー。



Pebbleアプリ:iPhoneカメラのシャッターを押す - Pebble Snap

iPhoneと繋がるスマートウォッチPebbleで、色々試しているが、試したアプリを紹介。

pebblesnap-watchapp-ui2x

Pebble Snapは、iPhoneのカメラのシャッターをPebbleで押せるアプリ。

http://izen.me/apps/pebble-snap/

Bluetoothシャッターみたいな。

準備として、iPhone側に、Pebble Snapのアプリを入れておいて、Pebbleにもアプリを入れておく。
iPhoneの標準アプリではなく、
専用カメラアプリを使う。
Pebbleアプリのインストールは、このiPhoneアプリから。

blog130905_1

できることは、写真の撮影、インカメラの切り替え、フラッシュ。ここまでは、Pebbleのボタンで、リモコンできる。
あとは、iPhone側でセルフタイマー、カメラロールのアクセス、ぐらい。
動画はダメ。

Pebbleから、画像をモニタできるわけではないので、記念撮影の用途ぐらいしか、すぐには思いつかないが、こんなこともできる、というところか。

自転車小物いろいろ

貯まったYahoo!ポイントで、自転車の小物を色々と購入。

blog20130826_5

まず、ドイターのサドルバッグ。
バイクバッグ1

blog20130826_2

せっかくだから、エナジーバッグとメーカーを合わせてみた。
今のところ、ワイヤー錠と、ベアベルだけ入れている。

blog20130826_8

お次は、サイドミラー。
ブッシュ&ミューラー サイクルスター 901/2

blog20130826_9

Braceにも、サイドミラーを付けていて、結構重宝しているのと、FELTでも、自動車道を通る時に、かなりビクビクしながら走るので、多少ましになるかな、と。
あと、サイクリングロードでも、後ろから速い自転車とか来た時に気づきやすい。

blog20130826_10

次は、LEDのテールライト。
パナソニックのLEDかしこいテールライトSKL090

blog20130826_6

FELTで夜に走るつもりはあまりないのだけど、ツールド東北のレギュレーションで、テールライトが必須とあったので。トンネル内走行の安全確保のために必要らしい。

blog20130826_4

blog20130826_3

最後は、ボトルケージとツールボトル。
ミノウラのシンプルなボトルケージと、シマノのシンプルなやつ。

blog20130826_7

中身は、今のところ、タイヤチューブとレバー、マルチツールを入れている。
あと、CO2ボンベがあれば、一応、揃うかな。

blog20130826_1

全部付けてみたら、こんな感じ。かなりゴテゴテ感は否めない。
普段のトレーニングぐらいだったら、ツールボトルもサドルバックもトップチューブバックも要らないと思うけど、意外と脱着が面倒なんだよな。





にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへにほんブログ村 自転車ブログ 初心者サイクリストへ
にほんブログ村